すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

2歳のこどもがいますが、いつぐらいから一人でねるようになるんでしょう。

  • 質問者:そうじろう
  • 質問日時:2008-03-12 09:35:29
  • 0

早く一人で寝てくれると 助かりますね。 
我が家にも 8歳と4歳の娘がいますが 4歳の子は3歳から一人でねられます。でも姉は 恐がり屋の甘えん坊で いまだに手をつないでねます・・・

おむつの取れる時期、言葉、運動能力など やはり個人差がありますよね。

また 兄弟がいたりすると 自然に早くから何でも自立すると思います。
兄、姉の真似をし やるのが当たり前みたいに・・・

お子様におあいしていないので なんとも言えませんが 3歳で幼稚園など入園し 活動が活発になり 精神的に鍛えられると 夜は疲れて眠くなったら さっさと一人でねるかもしれませんね。

  • 回答者:パンダ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

自発的に一人で寝るようになるのか、親や周辺が促して一人で寝かせるようにするのかで、異なると思いますが、2歳ならまだまだです。

子供のほうから言い出すのを待つのがベストでしょうが、そのきっかけは、周囲の人の会話や、友達の間での話の中にあるので、あまり親が説教じみたことを言わないほうがいいと思います。

私は小学校を卒業するまで、一人では寝られませんでしたし、私の従兄弟もそうでした。それだけでなく、私も彼も、母親のおっぱいを小学校卒業までねだっていました。彼は現在T大学の小児科教授をしていて、あの頃のしつけがよかったんだ、と自慢気に話しています。

何はともあれ、本人の自発性にまかせたほうが、意欲、持続性、精神的安定に効果があると思います。あせらず、気長に子供をみてあげてください。いったん変化し出すと、子供の成長は驚くほど早いですから。

  • 回答者:ころちゃん (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る