すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

はじめての利用です。
質問、というより、、他人の意見を聞いてきをまぎらわせたいというのが本音かもしれませんが…

私は丁度一年前に結婚し、旦那の実家でお姑さんと3人で暮らしています。子供はまだです。
近くに義理の姉家族が住んでおり、お互いに丁度いい関係を築いているとおもいます(義理の兄、旦那の実兄は一年前に亡くなっております)

気になるのが、姉家族の一番下の甥っ子9才が何かにつけて家へ寄っていくことです。
寒いから、とか
足がつかれたから、とか
お腹減った、とか…

おばあちゃんがいるから、寄りやすいのは分かるのですが…義母も喜んでいるし、孫が遊びに行こうと思える家、いつでも会える距離、こんなに恵まれた環境はありがたく思うべきなのでしょうが…

あと大した距離ないんだから頑張ろうよ…
うちのおかず食べていくのもやめてね…
(義母があげてしまうんです、、買っておいたスイーツとかドリンクとか…あとでごめんね、とは言われるのですが、、)

家に寄ると大体義姉が迎えにこれる6時までうちで預かることとなります、それより長引くこともあります。
義母がいるので、気になるなら面倒は義母に任せて、自室にこもって好きなことしてればいいと思われるかも知れませんが、宿題をしようにもゲームをしようにも義母は相手ができません、、、
なので必ず、必ず私に『悪いんだけど~』と声がかかります。

仕事終わって帰ってきてさぁこれからあれしようこれしようという時にです。

極めつけは風邪引いて熱をだした子供を家に預けて行ったことです。
義母は専業で家にいるので、もちろん気前よく『いいよ、いいよ、家に置いていきな』などと話していますが、万が一があるのはうちだって困ります。義母にうつれば体調によっては私が仕事を休んで看病しなければいけませんし、私にうつっても仕事は休まなければならなくなるかもしれません。

甥っ子が可愛くない訳ではないのですが、普通母親が面倒を見るもんじゃないの?とモヤモヤしています。
旦那さんを亡くして経済的に大変なのはわかりますが、そうきたか…と少し引いています、、、

私の理解と協力が足りないんでしょうか…?

この気持ちを少しでも和らげたいので、感想でも厳しいご意見でも構いません、色々と聞かせてください。

  • 質問者:ふくろう
  • 質問日時:2016-01-26 03:30:14
  • 1

わかります。子育てってとっても大変なんです。
でも、私も子どもはまだです。どうして大変さがわかるかと言うと、私には姪が二人居て、産まれたときから何かとサポートしているからです。
 ミルクをあげたり、おむつを替えたり、離乳食の作り置きをしたり、便利なアイテムを買ってきたり、お風呂に入れたり(女の子の日のお風呂がきついんですよね。。。)、遊んだり、寝かせたり。。。
 今は保育園と小学校一年生になってますが、ピアノの練習を見たり、宿題を見たり、市販の勉強ドリルをさせたり、最近は公文式の宿題も増えまして。それと、この寒いのに公園に一緒に行き、縄跳びの練習や鉄棒の練習、その他ひたすら何時間もの鬼ごっこに付き合ってます。(体育?)ほぼ全教科担当ですね。
 もちろん、いい事ばっかりじゃないです。二人でケンカしてるし、勉強やりたくな~い ピアノやりたくな~い 遊びたいのっ!とかしょっちゅうダダこねたり怒ったり泣いたりしますし、私も機嫌が悪いとき、気が乗らないときもありますし。仕事がきつかった一週間のあとのお休みなんて、何もかも投げたくなることもありますよ。でも、どこかで妥協点を探して、大人のワガママに子どもを付き合わせるのではなく、大人が我慢して、子どもにより良いやり方を探すようにしてます。私が公園に行くのをめんどくさがってたら、せっかくの子どもの体力づくりのチャンスを逃しちゃいますし、せっかくなのでいろいろな経験を重ねて欲しいです。
もちろん、悪いことをしたら何が悪かったか教えるし、良いことをしたらしっかり褒めます。
たぶん、自分の子育てはいつでもできます(笑)
 私は姪が可愛いのもありますが、母親である妹も可愛いんです。旦那さんが居ないのもあって、朝5時から夜遅くまで仕事して疲れ切って帰ってきます。仕事の愚痴もよく聞きます。場合によっては、家に行って洗い物や洗濯や掃除なども手伝ってます。今の状態で一人で二人も育てるのは大変だと言うのもわかるので、こういう母親兼父親兼家政婦みたいな部分を買って出ているんですよ。気持ち一つなんだと思います。
 ふくろうさんの義理のお姉さんが、もし実の姉だったら、私のように休日もヒマさえあれば甥御さんの面倒をみていたかもしれませんよ。きっと、血のつながりがない事で距離感を感じているので、義姉さんが抱えている大変さにピンとこないのもあるかもしれません。
 旦那さんが居ないと、その分までたくさん稼いで子育てしなければならない為、シングルマザーはものすごく大変だと思います。社会で厳しい目で見られながら、精一杯がんばって、お子さんの学費と生活費を稼ぎ、その後も子育てで、休まる時がありません。お子さん一人を星人させるまでに少なくとも学費と生活費で2000万・・・でも、経済的に大変なだけで実家に頼るだけではないと思います。大変さで心に余裕がないからです。大人でも甘えたい人はたくさん居るのに、母親は子どもには甘えられませんから。私はそういう負担を少しでも軽くしてあげたいからしている事なので、相手を理解しているからこその気持ち一つではないでしょうか。
 でも、ふくろうさんの立場で実際に面倒をみてと言われて迷惑する気持ちもわかります。あなたにもお仕事がありますし、生活がありますし、楽しみがあります。あなたの買っておいた所有物まで奪われると言うのもおかしい事なので、小さな冷蔵庫を自室に入れるなどの対策で甥御さんにあげていいものとあげてしまうと迷惑するものをわけるのも良いと思います。私も姪にあげていいものとダメなものをわけてますよ☆
 それと、一番面倒なのは、自分の予定をお義母さんといちいち共有して、この時間は邪魔しないでと伝えないと面倒事が来るところなんですよね。もしくは、いちいち共有しているのに、突発的に面倒事が来るところです。仕事じゃないんだから~今それしなきゃダメなの?ってことも家族間で多々あるんですよね。
 それも、やっぱり気持ちと言うか、考え方かな~。家庭あっての仕事だと思えば、「仕事に行けるのは何かしら家が安定しているからで、その安定はやっぱり旦那さんの母親が何かしら安定するようにして下さっているから」と思えば、それを自分で100%カバーすることの面倒くささを考えると、仕事に行ける時間があるだけ有難いので、頼まれたことをすることで仕事に行かせてもらえるんだと考えてみるとか。
 でも、我慢はしなくていいと思います。自分が迷惑することと、相手が望んでいることは話さないと伝わらないので、ごめんね~と言われて いいよ~ だけではコミュニケーションとしてダメダメなんですって。ごめんね~ と言われた時がチャンス。
甥御さんも成長期なのでおなかすくし、愛情も母親だけでは足りていないのが現状。それに、ふくろうさんの存在が嫌ならば、子どもは正直なので、いくらおばあちゃんが好きでもなかなか来ないですよ。甥御さん自身もふくろうさんの事が好きだし、ふくろうさん自身にも甘えたいので来るのもあると思います。
 やがて子どもは思春期を迎えるとだんだん自立していきますし、甘えてくるのも今のうちかと思います。私も、姪には、甘えてくるうちにしっかり甘えさせたいと思ってます。それを通して、まっすぐ育って欲しいと思うし、何かあった時に軽く相談に乗れる立場に居たいとも思います。親に相談し辛いことも相談してくれるような立場で居たい。それって、周りの大人が子どもを育てることにもなりますよね。自分の子であろうがそうでなかろうが、大人として子どもを諭すのは大事だとも思います。
 お義母さんの役割の範囲内でできる事は好きにしてもらって、ふくろうさんの力が必要な時は、必ず時間調整の相談をくれるようにするなどのルールを作ると良いと思います。
 やっぱり、同居すると宮仕えじゃないけど、ちょっと仕事みたいに突発的なことを優先順位つけてやりくりしなきゃならない事も出てきますよ。私も同居してたのでわかります。
他人が家族として住むと言う状況なので、コミュニケーションは大事なので、何かしらの不都合が生じた場合、その都度ルールを協議して作るのが一番だと思います。我慢せず、お互いの妥協点を探しながらやっていかないと、同居ってやってられないです。
 子どもを相手にすると、自分が通ってきた道をその子どもが歩いてきているので、自分がどうやって今の理解力を身に付けたのかを改めて認識できるようになります。子どもに教えることって、自分が教えられてきた事で、そこには必ず子どもがつまずくポイントがあります。そのポイントは自分がすでにわかっている事なので、そこを教えると子どもも理解します。その、理解した瞬間がとっても嬉しいですし、子どもの成長を感じるところでもあります。自分の子育ての練習にもなるので、ある意味親としての責任はないけど、自分も成長できるので貴重な経験かも。
 正解はない事なので、私なりの経験をもとに書きましたが、いろいろな考え方がありますし、ふくろうさんの思っていることも普通の感覚で間違ってはいないです。その中で、ご自身がどうしたいかをしっかりお義母さんと話してルール作りをする事や、義姉さんとも話して、何が一番大変なのかを聞いて、そちらもルールを作ると良いかもしれませんね。
人間の感情が絡むことなので、ルールもちょっとゆるめの方がいいかも。良い方向に進むことを願っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こんなに親身になってくださり大変嬉しく思います、

佐伯さんの話を読んで、じっくり考えました。
血の繋がりがないせいで何となく他人事のように思えていたのだろうと自分で納得しました。
私も兄弟が上にも下にもいます、実家の家族のことは本当に大好きです、困っていることがあるなら何でも助けてあげたいです、

義姉に対してはそんな風に、いままで考えが至らなかったので…

シングルマザーの厳しさも、体調が悪いときに母親と過ごせない甥っ子の気持ちも何一つ考えてなかったように思います…実際私自身は両親祖父母ともに健在で兄弟仲良くそだち、なに一つ不自由ありませんでした、(大家族なので経済的な苦労はしてきましたが;)

母親は子供に甘えられない


この一言で考えが変わりました。

そりゃそうですよね…私の母親も子供に泣き言は言いません、、自分ももし子供がいたとしても、不安になんてさせられません。

結婚して、同居して、それでも自分の都合を完全に貫きたいというのも、難しいですね。

そもそもそんな暮らしがしたいなら独身でいればいいだけですし、、

同じ家に住む以上やはりルールは儲けないといつまでたってもうやむやのままですね、この点については義母と話してみようと思います。

義母もむやみやたらにあげている訳でないのもわかっています、お腹をすかせた子供がいれば何かあげたくなりますよね、私もそうです、喜ぶだろう、よかれと思って、似たようなことしたことあります。

自分の不利益ばかりに目がいってしまって恥ずかしい限りです。

これからは大人の端くれなりに子供と向き合うようにしてみます!
本当にありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る