すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

これってパワハラでしょうか?
すしネタを加工する工場でパートで働いています。私が配属されるのはネタの袋詰めなんですが、詰め作業を終わった後片付けが毎日私がしています。詰め作業は約10人ぐらいのグループで、早く終わった人からほかの作業をします。私は入社してやっと1カ月たちましたが手先が不器用でいつも最後になるのでほとんど毎日後片付けと掃除をいわれます。後片付けも掃除も仕事の一環なので嫌ではないんですが、毎日同じ人がやるのってどうなの?と思うことがあります。グループでやってるんだから交代で後片付けや掃除をしたらいいのに思います。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2016-02-03 10:50:09
  • 0

並び替え:

いつも最後になるので・・・
こうなると難しい問題ですね。
最後になれば後片付けが発生するのが当たり前なので
最後の人がやらなければいけないと言うのはある程度理解していますよね?
質問者さんとしては毎回同じ人が担当するのは不公平と感じてる。
しかしここで考えて欲しいのは、他の早く終わった人は別の作業を行っているでしょ?
例えば質問者さんの作業を100とすれば
他の早く終わった人は同じ時間に100+αの仕事を行っている事になります。
もし時給が同じなら早く終わった人の方が
仕事の能力に対して賃金が安いと言う事になります。
そして質問者さんの+αの仕事が「後片付けと掃除」と言う事だと考えて下さい。
同じ+αの仕事でも内容によって大きく変わります。
その大きな違いになるのは会社に与える利益度。
会社に与える利益が大きくなれば会社の評価も高くなる。
これが実力主義の考え方。
利益になる仕事を行った方が給与も高くなりやすい。
社員であれば勤続年数が長くなると仕事も覚え正確で早くなる事が予想されます。
ですから年齢によって給与が高くなるのも当たり前とも言えます。
それに対して能力が他の人より劣っていれば
所属長の査定により若干給与が下げられる。

後片付けと掃除も需要な仕事の一つです。
後片付けと掃除は100の仕事に付随した仕事ですから
後片付けと掃除の時間に対し100の仕事と同じ賃金が支払われていれば
問題無いと思います。

確かに学校ならグループ全員で・・・と言うのが原則だと思いますが
会社は学校と違って仕事の能力に対しては格差が設けられる場所です。
それでも不満に思うのなら
グループになっているのであればグループで話し合って決めるしかありません。
会社としても後片付けと掃除にきちんと給与を支払っていれば
「グループで決めて貰って構わない」と言うんじゃないのかな?

もし後片付けと掃除の時間が無給で作業が遅かったと言う事でのペナルティであれば
法令違反として問題にする事が可能だと思います。

この回答の満足度
  

パワハラというよりもシステム上の流れでは?
質問者さんが終わりにならなければ掃除等が出来ないのであれば、グループ内のその人は質問者さんが終わるまで待機することになります。
手順終了した人が他の応援に行くのならば、帰宅したり遊んでる事ではないので同じ仕事の一環、質問者さんは手順を改善してほかの人よりも早く終わり違う仕事の応援に行く、掃除はラストの人がやる、で、済むことでしょう。
残った人が一人でフロアを掃除するのは大変だとか改善を申し込むことは出来るとは思うし、そうすればグループから担当者が増えて、毎日ではないにしても質問者さんだけが掃除する状況ではなくなります。
掃除や片づけは最後の人がやるのは、システム上至極当然な流れ作業の一環だとは思います。

  • 回答者:流れ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る