すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

私の知り合いに、心臓病の方がいます。
高校の時からの知り合いで1年生のときに診断されました。
体調が常に悪く発作もひどいらしく、体育は基本出ていませんでした。
よく私にメールで辛くて死にたいと送っていました。
授業も早引きが多かったです。
みんな最初は心配していましたが、
しかし、彼女は、終わらないと追試が出る課題があるときだけ放課後まで、体調を崩すことなく淡々と作業をしていたそうです。
周りは、それを見て、なんで授業は気分悪くて抜けるのに、と疑問に感じたらしいのです。
その時は、集中してたからかな、と思ったのですが。
年末の巫女のバイトを一週間、寒い中寝ずに頑張った、と彼女は自慢したりしていました。
いつもの体調だと(発作など)耐えられない業務をこなしていました。
大学に進んだ、彼女は心臓病の病名が分かったらしく私に話してきました。
大変だな、と思ったのですが
彼女と共通のお友達から、コンビニと学童のバイト、二つを掛け持ちしていると聞きました。
実際働いているのに出くわしました。
大学に行きながら掛け持ち、て普通の人でもきついですよね。家もお金に困ってる訳でもなさそうです。
私と友人は少し彼女に疑問を感じてしまいました。
私は、心臓病のことはわからないので誤解している所があるのかもしれません。
彼女は、今アパレルで働いています。
ずっと立ちっぱなしで、何回か私も利用したことがあるお店ですが、お客さんの入りも激しくてきつそうな店舗です。
いけない、とは思いつつ疑ってしまいます。
長くなりましたが心臓病とはどこまでが出来てどこからが出来ないのでしょうか?
学校生活がまともに出来なかったのにバイトはこなせるものなのでしょうか?

  • 質問者:くまた
  • 質問日時:2016-04-21 23:43:42
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る