すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

つい数日前に社会保険をつけました
一年2ヶ月程働いてます。
まずは職場のことを書きます。

働いた当初から思ってたのですが職場の雰囲気が悪いんです。
店長が身内なのですがその人(女性40歳)は自分がキャラリアも仕事も全部上って思ってる人で大変だとは思います。本社と店の板挟みなので。でも自分は店長だから従業員を守ると言ってるのに自分の機嫌が悪かったり気にくわないことを従業員がしたら場所とかお客さんがいてもぶちギレて当たりまくり営業中なのにお得意様に呼ばれたからと言って隣の店に行って話し込んで2時間くらい帰ってこなかったこと自分の用事でさっさと帰ってしまうことも多々あります。
割りきるしかないとはわかってますが身内でも流石についていけませんし身内だから居心地が悪いのです。
私がそこに働いてから5人は店長についていけないと言って辞めてます。

それで社会保険をつけたばかりなのですが後一年くらい働いたら辞めようかと思うのですが、可能ですか?
店長についていけないのも勿論あります。
固定給で17万そこからいろいろ引かれて手取14万になります。
8時間労働なのは理解できます。
でも私は厨房なのに厨房では5時間程度、それ以外は違う場所で厨房とは関係ないことをしています。
聞いたところによるとその店長が口が滑ったんでしょうね、「私なんかいらない」と言ったらしいのです。それは信頼してる先輩から聞いたので間違いはないと思います。
口が悪い私も悪いのですがそこは直していこうと思います。
そこまで思われてて働こうとは思えないのです。
気にくわないことがあっても店長なら仕事するのが当たり前ではないのですか?そう思うのは悪いのでしょうか?

  • 質問者:誉
  • 質問日時:2016-04-22 23:46:53
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る