すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » ご飯・惣菜

質問

終了

ラーメンの具にほうれん草は欠かせないと思いますか?

650円は高いと思いますか?

  • 質問者:hohoho
  • 質問日時:2008-10-03 15:58:04
  • 0

しょうゆでしたら、個人的にはネギが欠かせないですね。

650円、微妙な価格ですが、大きなチャーシューが

何枚か入っていれば納得しちゃいそうです。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ほうれん草は入ってなくても平気です。
650円は安いと思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草は無くともよいです。
スタンダートなものは500円以下のして欲しいです。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ちょっと有名どころなら650円では効かないでしょうね。
ほうれんそうは箸やすめにあった方がいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草は、個人的にはなくていいです。
と言うかない方が良いですね。

650円は、地域にもよると思いますが、高くも安くもないような気がします。

  • 回答者:お助けマン (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アメリカではそうなんですか。日本ではこだわりませんけど。
アメリカのラーメンはいくらですか?

  • 回答者:百面相 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔ながらのシンプルな醤油ラーメンでたまにほうれん草が乗っているのがありますが、無くても良いです。
650円は高いと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪だと650円は微妙に高いです。

そのラーメンのダシに合えばほうれん草が入っていても気になりませんが・・・。
ダシ次第です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草はいりません。
650円は安いです。
都内だと軽く1000円しますから。

  • 回答者:みるみる (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

入ってなくても構いません。
高すぎます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

特に入れなくてもよいと思います。
650円は安いです。化学調味料を使わずにスープを作ればもっと値がはるはずです。

  • 回答者:安井 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草は欠かせないとは思いません。
欠かせないのはネギです。
650円は高いです。
普通のラーメンだったら500円くらいが妥当だと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なくてもいいけど、あれば欲しいです
650円って普通カナと思いますが、安くなるならほうれん草はいりません

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

具にほうれん草でがないといけない、ということはないと思います。
チンゲンサイやキャベツでもいいですよね。
650円は普通だと思います。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

欠かせない、ということはないと思います。
味噌ラーメンにはあまり入っている印象はないので。
650円はちょっと高いですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

必要不可欠です。 

650円はラーメンの値段ですか? それとも、ほうれん草?

ラーメンなら、いつも500円程度なので高いです。

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通、ほうれん草って入って無いと思いますが。。
どちらにしても、650円は高いです。

  • 回答者:とむ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草はなくてもいいです
650円はちょっと高い
こちらは580円ぐらい

  • 回答者:シゲ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草はたいてい入ってないです。
ラーメン一杯650円は普通だと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

入っていないところも多いです。
なくてもかまいません。
650円は普通かな。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

九州のラーメンには基本的にほうれん草は入ってないので無くても問題ありません。
¥650なら大盛りもしくは替え玉2杯いけます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ホウレンソウは無くてもいいです。
でもキャベツ・モヤシなど何か野菜は欲しいです。
650円は普通です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ラーメンは栄養が偏りそうなので 緑黄色野菜のほうれん草は入っていてほしいです。うちで作る時はいつも入れます。
650円は基本的なラーメンだったらちょっと高いように思います。でもそれくらいのところはよくありますね。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

別にほうれん草は無くてもいいです。
650円は普通だと思います

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

美味しいラーメンなら650円なら行きますね

ほうれん草は醤油ラーメンだったらかかせないです

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家系、といわれるところのラーメンはなぜかほうれん草が入っているところが多いです。
なので欠かせないかと言われればNOですが、ありかなしかと言われればありです。

650円は普通です。高いとは思いません。
自分がよく行くラーメン屋の定番ラーメンは800円です。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草入りのラーメンって塩ラーメンくらいですよね?
あまり見ないし、家で作るときもほうれん草は入れません。
650円・・・どうでしょう。普通のラーメンなら妥当な価格ではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はラーメンの具にほうれん草がのっているのを見たことはありません。
だいたいメンマやもやしとかのような気がします。
私の住んでいる地域のラーメンの値段は1杯800円以上が普通なので高いとは思いません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草は必須ではありません

普通に考えて650円は高くないです

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草はなくてもいいですね。
あれば嬉しいですけど。
ラーメンで650円は高くはないと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草は要りません。

具がほうれん草のみのラーメンだったら、
650円は高いです。

具沢山のラーメンなら普通です。

  • 回答者:知識人 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ちょっと高すぎですね・・。

その価格なら、ラーメン一杯食べられますもんね。

具材なら、ネギで代用します。

  • 回答者:お助けマン (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自宅で作る場合入れません。

普段は幸楽苑で290円か390円のラーメンを食べているので、
650円は高く感じます。
ほうれん草はあったら嬉しいけど、必需品とは思いません。

  • 回答者:お助けマン (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ラーメンの具にほうれん草は要りません。
緑の野菜で必要なのは「ネギ」ですね。
650円は少し高いですが、許せない金額ではありません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高いと思います。異常に高い。一食食べられる金額ですよね。
高い時は他の緑の野菜にしています。

  • 回答者:お助けマン (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は中華料理でバイトしてます^^
うちはラーメンは400円なので650円は高いと感じますねxx
ラーメンとチャーハンセットでうちは650円ですから(笑)
ほうれん草は入ってません^^

  • 回答者:お助けマン (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

かかせないのはネギ!

ホウレン草は珍しい気が・・・。
値段的には普通だと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お昼たべた喜多方ラーメンには入っていました。ほうれんそうは欠かせない具材とまでは言えないかなー。価格は650円ドンピシャですよ!ごくごく普通ってラーメンですね。750円超すと高いって思う。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いいえ        
いいえ           

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

近所のラーメン屋の昔風ラーメンに麩、海苔とともに入ってます。
正直必要性を感じません。
650円は安い部類でしょう。

  • 回答者:味噌は50円増し。 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草はなくてもいいです。
650円は普通だと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

650円なら平均的な値段だと思います。
ほうれん草はあってもなくてもいいですね、個人的には。
近所の個人経営のラーメン屋さんは、ほうれん草の代わりにゆでたニラが入ってます。
それ以来うちでもラーメンにはほうれん草ではなくニラになってしまいました。

  • 回答者:ひいらぎつぼみ (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いづれも思いません。  

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

必要性がわかりません、あればあったで問題ないレベルの具材でしょう。
チャーシューは絶対必要です。
650円は単品として限度だと思います。
味に納得できるのなら払いますが、通常は500円前後じゃないでしょうか

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほうれん草が入ったのは食べたことあるけど、欠かせないほどではないです。
650円くらいなら普通かな。

  • 回答者:お助けマン (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ラーメンの中のほうれん草なんて、食ったことねえどころか、見たこともねえよ。

  • 回答者:きくぞう (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ラーメンにほうれん草のトッピングがついて650円?
普通じゃないですか?むしろ味の方が問題。
シンプルなラーメンなんかでは、なるととともにほうれん草はありですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あればおいしいと思います。
650円は安いです。東京ではもっと高い。

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほほほさん、こんにちは。ほうれんそう。身体にいいですね。そういえば、最近のラーメンには入っていませんね。昔風ラーメン、なると、ぼうふ、ほうれん草、ゆでたまご、のり650円はごく普通ですね。それこそこのご時世ラーメンも値上がりしていますので。
わたしは結論から言うと、昔風に限っては欠かせないとおもいます。

  • 回答者:mso (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いいえ 必要ないです。 ってか ¥650は高いです。

  • 回答者:サンジ (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

欠かせます。
ほうれん草は入れたことがないので・・・。
入ったのも食べたことがないです。
そういうのがあるんですね~。
650円、ほうれん草ラーメンということかな?
他の具にもよりますが、普通かな。

  • 回答者:お助けマン (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る