すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

私は3歳と1歳の男の子の母です。
長男は旦那と血が繋がっていません。
先日、次男が熱性痙攣を起こした時の事です。
様子を見にきた私の母に、旦那が「昨日上の子が食欲がなく元気のない様子だったからその風邪がうつったんじゃないですかね」と伝えたそうです。
後日、「あんたの旦那が上の子のせいにした!」と母に言われました。
旦那の伝えたこの言葉で上の子のせいにしたと捉える母の発想が私には理解できません。
母の考えは正しいのでしょうか?

  • 質問者:しずか
  • 質問日時:2016-11-10 03:25:23
  • 0

並び替え:

ちょっと状況がいまいちよくわからないのですが、

翌日次男くんが熱性けいれんを起こした時、
長男くんは前日に食欲がなく元気のない様子だったので、風邪をひいていた可能性があり、
その長男くんの風邪が次男くんにうつったのかも 

と 旦那さんはこう言いたかったわけですか?

子どもはまだ免疫とかも未熟なんで、子ども同士で風邪のピンポンゲームは普通にありますし、大人にもうつったりして、家族で風邪のピンポンゲームも普通にある事ですよね。

単に旦那さんが 上の子の風邪がうつったのかも と言っただけで、
お母様が 上の子のせいで風邪がうつった ととらえるのもどうかと思いますが、
血のつながってない と言うところで、旦那さんが子どもを差別するような事があってはならないとお母様が敏感になっているのかもしれません。

わからなくもないですが、
旦那さんの意図がきちんとしずかさんに伝わっているのであれば、
お母様の誤解をしずかさん自身が間に入って それは違うよ と
かばうのが一番だと思います。

世の中には、血のつながっていない子を差別するケースなんて
うんざりするほどありますので、そういう事に対してお母様は敏感になっているんだと思います。
旦那さんも、不用意な発言をしないよう、ちょっと言葉を選ばなくてはならないので
ものすごく神経を使うでしょうね。めんどくさいとは思いますが、
夫婦できちんとわかり合えていて、お互いの両親に対してお互いかばうことができれば
うまくいく事だと思います。

質問のところにしずかさんが書かれているように、
「旦那の伝えたこの言葉で上の子のせいにしたと捉える母の発想が私には理解できません。」
これは、旦那さんの意図がわかっている奥様だからこそ、
旦那さんの事をよく知らない母親が客観的な立場で受け取られた言葉の印象を聞いて
何でそう受け取るかなぁ?違うのに と思ったんでしょうね。

血が繋がっていない事に対して、意識していないとしても、ちょっとしたところで言動に出てしまう人もたくさん居て、繋がっていないから可愛くないと思う人も居れば、繋がって居なくてもカワイイけれど、何か違う と思う人も居れば、全く関係なくして自分の子として可愛がる人も居れば、様々です。

でも、何かしら不利益を被った子どもは、「どうせ血のつながりがないから」と言うのをすべての理由にしてしまったりもするので、ちょっとした態度でそう思うケースも出てくるかもしれませんので、そういうデリケートなところほど、神経を使って そうではないよ と言うところを示す接し方を夫婦でしっかりと確立していってくださいね。
例え血がつながっていても、兄弟それぞれ、その子に合う教育方法や接し方ってありますので、ひとえに「わけへだてなく」と言っても、何かしら この子にはこう、 この子にはこっち などのかたよりと言うのが必ずあります。それは仕方がない事なので、愛情がないのとは違うので、そのあたりをしっかり区別ができていれば大丈夫だと思います。

夫婦がしっかりしていれば良いので、二人のお子さんが愛情たっぷりですくすく育てばそれで良いと思います。
お母様の取り越し苦労はしばらく続くとは思いますが、お二人がしっかりしていれば誤解は解けますので、二人三脚で協力し合って温かい家庭を築いてくださいね。

  • 回答者:誤解はつきものね。 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る