すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

昨日からずっと思い悩んでることがあります。
自分は今理系の大学院の1年生で、来年の3月から就活が始まります。
しかし、昨日友達と話して自分は公務員に向いているのではないかと思えて来ました。
公務員試験に関しては今まで何の勉強もしておらず、2月末までは研究発表の準備等でなかなか勉強する時間がとれません。

聞きたいことはまず、3月から公務員試験の勉強をし始めて、しかも就活と並行して勉強することが現実的であるのかどうか(公務員はまだ文系で受けるか理系で受けるか決めていないのでできれば両方お答えしていただきたいです)

また僕自身の性格なのですが、あまりガツガツしておらず、競争を嫌う性格なのですが、
こういう性格の人間はやはり公務員の方が向いているでしょうか?

以上2点よろしくお願いします。

以下には補足情報として就活について書いておきます。
就活ではメーカーの文系職を考えているのですが、営業職では押しの強さが必要だと言われますが、押しが強い方ではないので、商品を売りさばくことができるかどうか不安です。
企画に関しても独創的なアイディアを思いつけるようなタイプではないので、どちらの仕事にもあまり自信がありません。(興味や関心はありますが)
また、企業に理系就職することは考えていません。(田舎に住むことや工場勤務や研究をすることに抵抗があるから)

  • 質問者:たぶー
  • 質問日時:2016-11-28 22:40:07
  • 0

並び替え:

うーん、何事もやれば慣れるんですけどねー。
どんだけ苦手なことでも30年もやればベテランの域に達します。
ただ、ご自身がそれに遣り甲斐を感じるかどうかが問題なんですよね。
商品を売りさばくには、商品知識が必要ですし、経験も必要です。
商品知識を駆使して、いかにデメリットをあんまり感じさせずに売るか です。
それはやっていけば慣れます。
安定を希望するなら公務員でしょうね。
一度公務員試験の過去問等を見れば良いのでは?
きっと図書館にも置いてありますでしょ?
ぱぱっと見て、得意分野があればそこは勉強する必要ないし、
ちょっと苦手だと思うところがあればそこをメモしておく。
苦手だと思うところが多すぎるなら 普通の企業を目指し、
ちょっとやればできそうなら そこを勉強できる時間がとれたらやってみれば良いですよね。

でも、時間は無理矢理作るもの だと思います。
研究発表の合間にも、厳密にはこのSoodaで質問する時間もあるんだし、
寝る前の1分でも問題を1問考えることはできますよね。
1分で解けないとしても、考える時間はできる。
それの毎日の繰り返しで1分ずつ使っていけば、トータル2月・3月までに
何問解けることになるでしょう?

時間はその時にしかないものだから。
まとまった時間をとろうと思わず、
目の前の数分、1分でも大事にしていけば何とかなるはずです。

また、道は一つではないと思います。
まず企業に勤め、勤めながら公務員に転職もアリですよね。
今できる事を最大限にやって、その結果が公務員でも企業でも、
まずはやってみる事。
意外と慣れてできるかもしれないし、どうしてもダメなら 違う方向へ。
皆さん やってる事ですから、たぶーさんもできますよ。
誰もが最初から自信のある仕事をしているわけではないので。
勤めてから遣り甲斐を感じることができる職場かどうかが問題なのです。
まず勤めないとわからない事が一杯なので。。。
良い職場に巡り合えることをお祈りしてます。

  • 回答者:さゆり (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る