すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

日本のボーカルのシステムは本当に良いのでしょうか?イギリスで音楽を学んできた者です。日本のボーカルレッスンは本当にこのままでいいのでしょうか?アイドルが売れすぎているように感じていて、実力がある人が売れにくい現状になっているような気がしてならないです。
このままで本当にいいのでしょうか?色々と個人で音楽の授業やワークショップなど似たり寄ったりしているイメージです。
ここ最近投稿サイトでMAJORのレッスンは他と違うと書いてあったのですが、何処か違うのかイマイチ分かりません。
日本の音楽は昔から似たようなことばかりやる傾向があるみたいです。時代は繰り返せれるみたいイメージを強く持っているように感じています。
また、レッスンもそうだと思います。革新的なモノがないように感じてしまっています。
MAJORのことで書いた方にお聞きしたのですが、他と何が違うのでしょうか?
教えてください。何か革新的なモノはあるのでしょうか?

革新的ですか、、、正直なんて答えていいか分かりませんが。ようは時代に沿ったということでしょうか?
この音楽業界は入りもうすぐ10年近くになります。色々とワークショップなど通いましたが、トータルで見たらどれも似たり寄ったりだとではないのか思ってしまいます。
私の中で一番革新的だと思ったのは二つありました。一つはアレクサンダーテクニックです。俳優さんのメソッド演技から派生しシンガー向けに改良したトレーニングでした。
たぶん、投稿さんはイギリスでやってきたと思います。
アメリカでは授業に必ず取り入れられているので、かなりオーソドックスな内容ではありますが、日本人の私にとってビックリするような内容でした。
それと投稿者さんがおしゃったMAJORは革新的に感じました。

去年もっと音楽の勉強をしないといけないと思い、MAJORのオーディションを受け合格しました。
ボーカルトレーニング以外にも、実践をストリートライブ、ライブハウスでの実践的な授業をやりましたね。
とは言ったものの、これくらいは当たり前だと思われるかもしれませんが、一人でブランディングできる内容をメインに教えてくれます。
イベント出編方法から青年会議所などへのアプローチ方法や、SNSなどのファン獲得方法などしっかり教えてくれます。
もちろん、技術はしっかりと教えてくれましたが、シンガーとしての土俵づくりを教えてくれます。人前に出る仕事なのに出れないと仕事しようがないですもんね。
SNSがあることによって自分一人でもファン獲得できるようになりました。そこを上手く活用するために授業に取り組んだでしょうね。

革新的かどうかは分かりましせんが、スゴイと感じてしまい。音楽業界のからくりが少しわかった気がしました。
時代は繰り返されるというプロデューサーは沢山いますが、これって微妙だと思います。
新しい音楽電子機器が生まれたら、DJは必ず新しいものを使いますよね。
繰り返される文化というより、似た共通点探す大人が多いんではないでしょうか?
これからの音楽の世界はさらに発展を遂げますね。一昔前はDJがご飯食べれる時代になるとは思ってもみなかったのに今はDJが音楽の世界を変えようとしています。

上手く時代の波に乗れた人が成功していくんでしょうね。
革新的アイデアとは、そのアイデアを認める人の方が重要だとここ最近思いました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る