すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

福祉関係の仕事は低賃金、重労働ということで、あまりいい話を聞きませんが、ケアマネージャー等の資格(いろいろな種類の資格が出ていると思いますが・・・)を取るなどして、スキルアップすることができれば、賃金面については、ある程度余裕が出るのでしょうか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-05 00:00:57
  • 1

並び替え:

ケアマネになってもあまり余裕出てないようです。知人の場合。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

低賃金でも介護の仕事が好きでなければやっていけません…

ウチの職場でも手当てと言ってもスズメの涙です(笑)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

福祉業界で資格を取って1番役に立つのはケアマネです。しかし、良くもらって30万~35万円が良いところです。私は30代前半、福祉系大学を卒業して社会福祉士・介護福祉士・ケアマネ・福祉住環境コーディネーター2級・精神保健福祉士と大半の福祉資格を持っています。今はかなり大きい法人の施設で主任の仕事をしていますが、手取りは一般企業の高卒の方よりも安いです。正当法で福祉で、裕福になるのは現状では不可能です。

  • 回答者:知識人 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ケアマネがあると所内で多少昇進はするかもしれませんが、賃金は決していいとはいえないと思います。もちろん会社にもよるでしょうが、聞こえてくる話では、主任になっても手取り20万もない、とか40代でも30万もいかない、とか・・・・ちょっと将来が不安になるような話ばかりですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前福祉業界で働いていました。
この業界で、一番賃金がいいのはケアマネです。
ケアマネですが、手当ては多少出ますが、それ以上にケアマネの仕事は重労働です。
賃金に見合っていません。
私も多くのケアマネを見てきましたが、結局以前の職業に戻っています。看護師さんが多いですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

介護保険法、自立支援法、いずれも新しい制度で、その中にあるサービスに従事するには、一定の資格が必要となっている場合が多くなっていますが、それだからと言って、収入が多いかというと必ずしもそうではない現状があります。
その原因は、事業者が収益を求めることを第一にしていますから(民間事業者であれば当然の行動ですが)、当然ながら従事者には、最低限の賃金しか支払われません。
介護保険法の改定により、収益が多いと判断され、その「基準単価を下げた」ところ、何が起こったかというと、「従事者の賃金が下がった」ということです。
その結果、就労者の減少が著しくなり、次の改定で「基準単価を上げる」ことが考えられるようですが、果たしてそれが「従事者の賃金を上げる」ことになるかは、制度での縛りを付けない限りダメだと思いますが、これまでの経過を考えると無理だろうと思われます。
在宅介護では、2級ヘルパーの資格を持っていないものを派遣すると、基準単価から「減額」。ケアマネージャーが月一回の訪問が出来なければ「減額」・・・というふうに、基準に満たなければ「減額」となっています。そうすると、最低限度の人員で、最低限度の活動で基準を満たすという事になるわけです。
基準は最低限度であって、それ以上の活動等であると「増額」という形でないと、人員増、活動の範囲が広がることは出来ないのではないかとも思います。
しかし、財布の大きさは限られてますので、プラスする形での支払いは、現状では残念ながら困難と思われます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それぞれの職場によってケアマネや各種国家資格に資格手当をつけているところはありますが、基本給自体は一般の企業に比べると賃金はそれほど高いほうだとは思いません。

特にケアマネはご自身の力で賃金に差が出てくることが多いようです。状況によっては休日でも連絡があったり、残業も多いと聞いたことがあります。
まぁ、ケアマネの仕事はケアマネしかできませんから、介護福祉士や社会福祉士と比較すると仕事がきつい分給与は高い、っていうケースが多いようです。

私は障害者施設で仕事をしていますが、高齢者施設と比べて「資格が活きている」って実感が沸かないのが現状です。ケアマネと社会福祉士を持っていますが、障害者施設ではケアマネの資格は活きないですし、社会福祉士は名称独占であって業務独占(社会福祉士としてのみの仕事)ではないですし。
資格手当も高いわけではないので、それで賃金に差が出るほどのものではないですが、社会福祉士を持っていることで取得できる他の資格(障害者福祉ではサービス管理責任者、これも経験年数によって取得できますが)の取得によって賃金は大幅アップになりました。
その分仕事量も増えましたが・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

賃金面では出ますけど、ケアマネの仕事はそれに見合うだけの相当大変な仕事ですよ。

ケアマネの腕一つで 等級が1個上がったりしますからね。交渉上手でないとって、
私がバイトしてた先のケアマネさんが言ってました。
いつも残業してましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

資格はあるほうがいいですが、経験がものをいう場合もあります。ケアマネも経験がなければ試験を受けれませんし経験がなければケアプランを立てれないと思います。
また福祉と言っても高齢者福祉ですか?障害者福祉ですか?なにか気になる求人があるのでしょうか?それによって変わってきますし、事業者は国の報酬体系にのせいもあってケアマネを酷使する傾向にあると思いますし、それほど求人もないですし、やはり経験者をとると思います。
有資格者で正規職員だとしてもほかの業種から見ればそれなりの給料は貰えますが、仕事量が半端ではないです。情熱と目的意識とやりがいと継続的なスキルアップを図らなければ中々つらいと思います。
ホームヘルパーにしても安上がりで使えるように定めた資格のようなものですから、賃金だけで勤めていこうとするのは難しいかもしれません。
ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、事業者側としては大手でない限り正規職員を採用する所は少ないと思いますし、正規職員でなければ資格手当も出ないところが多いと思います。地方によっては違うのかもしれませんが・・
もう少し具体的な勤め先やあなたの状況がわかれば的確にこたえられるかもしれません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ケアマネージャーの方が、その施設で中心的な役割を果たしています。賃金も少し高いのでは

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

介護士なんて資格はありません。
私は「現実に」5年間この業界で働いている本物の介護福祉士です。
求人ではうまく書いてありますが現実はゼンゼン違います!ウソです。
資格は会社から言われて取りに行きましたが、かかる経費は全て実費でした。
資格手当ても全くありませんし、仕事の責任だけが大きくなり、仕事も増えました。
ケアマネをとった29歳の人も、業務が複雑になり仕事も増えて夜中まで帰宅できずにいるのに手当ては全くありません。

この業界は稼げるのは、人のふんどしで相撲を取りなにもしていない経営者だけです。

どこの会社も大差ないです。
ひとえに、人とのつながりを大事にしたいと思う気持ちでみんな金持ちでもないのにがんばっています。
みんなやめていきます。。
いまのお人よしたちが頑張っているうちに、なんとかしてほしいです。

  • 回答者:ヒロウ (質問から14分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

資格は沢山あるにこした事はありませんが、ケアマネでも、経験者優遇
など、ありますし介護士でケアマネの資格を持っていても、雇用が介護士では
若干違いますよね。
介護士よりも、ケアマネの方が賃金は高いです。
(事業所によるかもしれませんが)

  • 回答者:お助けマン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る