すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

昨日、天びん秤を思い出させてくださった皆様、ありがとうございました。
例えば、天びん秤でお米1kgを量る場合、お米の反対側に乗せる重り1kgは、
どういう風に決められているのでしょうか。

  • 質問者:わかりません
  • 質問日時:2008-10-06 14:06:43
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

実際にお米を量るときの(とゆぅか,入手しやすい天秤の)おもりがどのように作られているのか知りませんが,質量ということであれば産総研に保管してある「日本国キログラム原器」が基準なのでしょうねぇ….

http://www.aist.go.jp/NRLM/situryou.htm

これは国際キログラム原器を元にされていますが…まぁ,謎の減量事件とかもあったので,どうなるんでしょうかね?

なお,質量の基準が変わることはあり得る話ですので,今後もずっとキログラム原器基準になるかどうかは分かりません.

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

url ありがとうございました。
すっきりしました。

並び替え:

普通 ふんどうを用意してますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E9%8A%85

うちの祖母の家は昔商いをしていたので、
天びん秤があったのですが、何個か組み合わせて重量を出してましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昨日のことは知りませんが、天びんの理屈は左右のバランスがとれて水平になったとき、左右それぞれの質量(以前は重量といいました)と支点(吊り点)からの距離(or長さ)を乗じた値が同じになります。昔のてんびん秤は作り手によって重りの質量は異なっていたはずで、支点からの距離を変化させることにより計量されていた。ということです。
話しがずれていたらごめんなさい。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「国際キログラム原器」にあわせているね。

  • 回答者:paco (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る