すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

職場に遅刻がちで休みが多い人がいます。
一週間続けて無遅刻または休みなし、ということがありません。
育児休暇明けて半年くらい、1歳半の子供がいる女性です。
子供が熱を出した・子供が夜中から吐き下しがひどい・子供が怪我をした・保育園でお弁当がいる日だったのを忘れていたのでお弁当を作らなくてはいけない・子供の風邪がうつった・・・等々遅刻や休みの言い訳は常に子供がらみなので、上司も強く注意できないようです。(上司は独身女性で、自分に子供がいないので、気を使っているようです)
同じ課のメンバーはみな業務のしわ寄せが来ています。
当人は「迷惑かけてすみませ~ん」と言っていますが、本当に済まないと思っているなら、もうちょっと何とか・・・と思ってしまいます。
カドを立てず、彼女に何とかしてもらうようになるアイデアはないでしょうか?
ちなみに、彼女は職場結婚で、ダンナさんは他部署にいます。

  • 質問者:ma2no
  • 質問日時:2008-03-15 16:24:01
  • 1

幼い子どもの体調管理は、本当に難しいです。遅刻常習犯の彼女は、きっと、子育てと仕事を両立させるペースをまだ掴めないのでしょう。彼女のご主人の体調も考えると、めいっぱい働きたいのでしょうね。
ただ、職場に甘え始めている雰囲気も見え始めているようで、それが、フォローする側の疲れる元になりますね。

いずれは、上司も動かざるを得ないと思います。上司が動くよう、皆で相談するしかありません。
彼女の仕事を最終的に取りまとめる班長とか指導係は いないのでしょうか?彼女の仕事を肩代わりしたり、引き継いだときに、最後に仕上げたり納品したりする人を中心にして、大勢で上司へ相談すると良いと思います。

皆がもっと仕事しやすく、彼女をフォローしやすくなるように、作業方法や手順の解決は必要でしょう。

私が かつて勤めていた職場もフレックス制で、病気や家庭の事情などで当日欠勤や無断欠勤、夕方出社する等、ひどい人が数人いました。
その経験で考えると、上司だけでなく、同僚同士でも、全員のスケジュールや仕事の進捗状況がわかるリストを作っておくこと(問題の彼女だけでなく、全員分というところがコツ)が大事でした。
最終的な納期は、上司が把握すると同時に、全員が見れる書類やデータでも確認できました。作業の進捗状況は、チェックリスト(作業が1つ終わるごとに印を入れる)を見ればわるようになっていました。データには「残業できない日」も記入していました。

これによって、欠勤者が電話連絡で言い忘れたこともフォローできましたし、自分が欠勤しなければならないときにも、大いに役立ちました。
上司も、都合のつきそうな人へ仕事を回すようにしたりして、仕事量が偏らないように配慮できましたし、同僚同士も 忙しそうな人を手伝えるときは声を掛け合うなどのフォロー体制ができました。
今は 問題の彼女のため、というのが主題ですが、自分たちのためにもなります。

そのような体制を整えると同時に、上司からは、彼女へ「職場でフォローする体制は作る。しかし、今のままでは 皆への負担が多くなるばかりである。生活が落ち着くまで、フレックス制をフルに使い、時間短縮で働くように。時間短縮が嫌なら、もっと努力してもらうしかない」と指導してもらうしかありません。

私がいた職場の上司は、ある程度 事態が悪化するまで様子を見て、私たちの知らない所で注意していました。1人は体調が悪化しても病院へ行かず、薬も飲まずに突然休み、「家族が病気なので 犬の散歩をしなくちゃならないが、犬の気まぐれな散歩なので何時に終わるか不明。自分も体調悪いので、何時に出社できるかも不明」などと悪化する一方だったので、皆の前で叱責するようになりましたが…。

  • 回答者:+もも (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

最初から彼女の休暇や遅刻の理由を「嘘」と断定した議論はいかがなものかと思う。上司は彼女と、できればご主人も含んで十分話し話し合い理由をはっきりとさせるべきです。有給休暇その他の休暇制度を計画的に使用すれば解決できる可能性は大きいと思います。子育てで朝がつらいのであれば、一日の労働時間を短縮する制度もありますのでそれを活用するよう指導すべきかと思います。これといった理由が見当たらないのであれば心療内科などの医師の診察を勧めるべきです。ところで彼女は年次の有給休暇等、関係法令で定められた休暇をすべて取得していますか。「同じ課のメンバーは皆業務のしわ寄せが来ています」の「しわ寄せ」が来ているといわれていますが、相談者の職場では労働協約に定められた有給休暇などは全部消化できていますか?もしそうでなければこれは会社の業務体制や人員採用にも繋がる問題と思います。

返信拝見しました。すると、勤務時間が労働協約に反していることになりますので上司(子供の有無に関係なく)から厳しく注意し、それでも直らなければ退職してもらうくらいのことを言ってもらう必要があります。また他の人たちも有給を捨てざるを得ないとすれば、職場の勤務環境の整備は雇用者の義務ですから、やはりその上司に出てきてもらうべきと考えます。

  • 回答者:うるさ方 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

コメント有難うございます。
彼女がうそを言っているとは思っていませんし、その様に書いたつもりもありません。
時間短縮は、彼女が望まなかったそうです。
うちはフレックスなのですが、早退や遅刻が多く早出や残業はしないので、勤務時間は足りていないと聞きました。
有給休暇はきっちり消化しているようです。
彼女以外のメンバーは、有給は毎年捨てています・・・。

問題解決の第一歩は、とにもかくにも
ちゃんとした「現状認識」ですよね。

よって、そのご本人、旦那様、それぞれの上長と
まずは現状を確認し、
それによる弊害を認識してもらう必要がありそうですね。

その弊害を解決する方法は
そのご家庭(旦那様と奥様)の事情にもよりますが、
育児による負担を2人で分担することで回避できるのか、
育児はあくまでも奥様担当であれば、
奥様の職務内容を周囲に弊害のないものにする(異動や職種転換など)か、
などなど、双方納得いく方法をしっかり話し合うことだと思います。

育児休暇明けで言いづらいお気持ちも分かりますが、
「社会人」として仕事している以上、
職務は全うする必要が絶対にあります。
(厳しいことを言うようですけが)

育児により出産前まで同様に仕事できないのであれば、
別の職務に就く、というのは真っ当なことだと思いますよ。

それにしても…

「保育園でお弁当がいる日だったのを忘れていたのでお弁当を作らなくてはいけない」

この理由、あり得ないですね。
この理由だけで仕事に対する姿勢も垣間見えそうな気がしました…

  • 回答者:ヨニイ (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

コメント有難うございます。
そうなんです。
わたしは、それまではずっとどちらかというと彼女を擁護してきたのですが、お弁当事件で力尽きました・・・。

私も二人の息子がいます。二人とも、育児休職10ヶ月のあと、0歳児で
保育園に預けたので、2歳くらいまでは熱が出たり、お腹をこわしたりと
休むことがしばしばありました。

周りの人に迷惑がかかる、自分のキャリアにもきっと傷がつく、と
悩んだことも多々あります。
幸い、私の場合には休みをとっても、PCがあれば家でできる業務も多く
かける迷惑を最小限に抑える努力ができたこと、周囲にもそれを汲んで
くれる方々が多かったことでとても救われました。

とはいえ、これは私のケースで、職種によっては、オフィスに
出勤していなくてはどうにもならない仕事もあるでしょうし、
その場合には、不在の人の分までほかの人にしわ寄せがいくのは
避けられませんね。

もし可能であれば、その方が急に休んだり、早退したりすることで
発生するしわ寄せを箇条書きで明確に記述した上で、
そうならない方法を上司と相談するわけにはいかないでしょうか。

その方自身が、自分がいつ不在になっても大丈夫なように
誰にでも代わりをやってもらえるだけの、透明な仕事のやり方をして
もらうのが一番かと思うのですが。

仕事の種類がわからないとなんともいえませんが、簡単な日報を
つけてもらう方法も有効かと思います。
何がどこまで終わっている、次のステップ・アクションは何、懸念事項はなに、
明日の作業予定は何、というようなごく簡単な日報を毎日
職場を出る前に、職場の全員にメールで連絡すれば、穴が開いても
ずいぶん埋めやすいのでは、と思いました。

しわ寄せを減らす、しわ寄せがきてもあまりストレスにならない
いい方法が見つかりますように。

  • 回答者:Jun*Mama (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

コメント有難うございます。
日報ですね、参考になりました。
そうすれば、彼女自身も遣り残した仕事を自分で確認できますね。

本当にサボり症なのか、本当に疲れてしまってそうなっているのか、あるいは一種の鬱病の軽い症状なのか解かりませんが、数年もしたら直るとも考えられます。まあ、あんまり目くじら立てなくてもいいのでは有りませんか?自分の事より、先ず他の人のことって言う風に考える事は出来ませんか?時には、お互い様の状況にもなる可能性があるわけですから。今は、皆でその方をサポートしてあげる、その方だって人間ですからいやみも言われないとなると、逆に居づらくなって心を入れ替えることもできるでしょう。
一種の褒め殺しですな。
この方法をとる場合は、心からその方をサポートするつもりで、優しく優しく接する事です。職場の雰囲気も良くなるし、じいならお勧めしますがね。ああ、その方には、お互い様だから、皆でこのようにする事に決めたのってことは伝えて下さいね。たまに解かっても鈍感な振りをする人もおりますので。

  • 回答者:じい (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

コメント有難うございます。
目くじらを立てているつもりはありません。
チームの誰も、彼女の前では休みがちなことや遅刻がちなことには触れず、子供さんや彼女の体調を気遣う言葉をかけています。
ただ、彼女のいないところでは、男性陣は辛辣です。
女性陣は、同姓としてわかるところもあるので、不満を口にする人は少ないです。
でも、みんな疲れてきてしまっています・・・。

子供がもう少し大きくなったら落ち着くんじゃない。それまで我慢だね!

  • 回答者:シティー (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

コメント有難うございます。
我慢、ですが・・・。

休みがちな彼女が出勤した日の仕事っぷりはどうなのでしょう?
ボーッとしがちだったり、口数が以前より少ないとか、表情が暗いなど、元気がなさそうだったら、育児疲れとか、育児ノイローゼ、ウツ症状などによる遅刻や欠勤かもしれないので、ちょっと話をきいてあげるのも良いかと思います。
ウツの場合、口調が元気でも、無理していることもあるから気をつけたほうが良いでしょう。
あと、子供って、母親が働いていると、なぜかしょっちゅう熱を出したり嘔吐したりすることもあるみたいです。
ウチの子供達もそうでした。
私も主人と同じ職場で働いていますが、子供のコトが理由で休んだり遅刻しなければならない時は、その日の業務の比較的忙しくないほうが子供を担当しています。
彼女にもそのような方法も考えてもらってはどうでしょう?

  • 回答者:羅夢ちゃん (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

コメント有難うございます。
彼女自身はうつではないと思います。
ご主人は以前休みがちだったので、今はちょっと休みにくいようです。
同じチームでもう一人、こちらは3歳と1歳半のママがいるのですが、彼女はほとんど休むことはありません。
(たまに子供さんが熱を出して保育園から呼び出されることはありますが)
比べちゃいけない、ということはわかっているのですが、どうして?と思ってしまいます。

他部署のダンナより立場が上の人が、ダンナを叱るというのは如何ですか?

間接的に、かつ夫婦連帯責任という事で。

  • 回答者:額に肉の字 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

コメント有難うございます。
ご主人は精神的にタフな方ではないようなので、この案はちょっと無理っぽいです・・・。

遅刻が多いので
A子さんの能率向上のためにみんなで何をしてあげられるか?
という会議を!
その結果の中で「お子さんの送迎」を盛り込み、
「どれかできることがある?」と当人に渡すと
家まで押しかけられてはたまりませんから次の日からは
直ると思います。更に、お子さんが初対面で不安がるといけないから
今度遊びに行ってもいいor連れてらっしゃい等のプレッシャーも
効果的かもしれません。

  • 回答者:A/J (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

コメント有難うございます。
このくらいのコトをしないとだめなのかもしれないですね・・・。

同僚からのツッコミは、やりにくいかと思います。
相手からは厭味を言われたと思われるか、完璧に無視されるかのどちらかだと思いますので。

勤務態度が悪い(遅刻の常習者であれば、そう取られても仕方ありませんね)のですから、上司の方が何もしないのであれば、他部署におられる旦那様に、それとなく話をするとか……

  • 回答者:Rapier (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

コメント有難うございます。
ご主人は一時期うつ病と診断されて会社に来ていなかったんです。
今は普通に働いていますが・・・。
なので、ご主人にこちらの窮状は説明しづらいです・・・。

社員の管理は上司の務めだと思います。
困っている内容を相談して、それとなく注意して貰うというのは
どうでしょうか?

  • 回答者:ぺんぎん (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

コメントありがとうございます。
上司が「注意」出来る人であればもちろんそうしてもらうのですが・・・。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る