これは究極ですね・・・・
う~ん、
上司ということでやっぱり1です。
上司として、やはり仕事の先輩としての、意地を見せて頂きたい。
仕事がさっぱりだと尊敬できず、ついていけません。
リーダーシップは取れなくても、仕事ができることで、周りが自然とついてくると思います。または、まわりがまとめます。
2の場合は、最初のうちはこの人よくがんばって引っ張ってくれるな~と思うでしょうが
日がたつにつれ、仕事ができない上司の存在が、我慢できなくなると思います。
仕事ができないことは、部下にたいして、仕事を増やし、尻拭いをさせるという風に取れます。
本来、会社側も、仕事の能力を期待して採用するわけですから
仕事ができなければ、雇用義務はないと思います。