すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

救急隊員の守秘義務について、以前から気になっていたのですが。
TVのニュース番組等で、現場に駆けつけた救急隊の人が搬送患者の様子についてインタビューに答えてますが、本人や家族の了解は得ているのでしょうか?
医療従事者ならば守秘義務はあると思うのですが。

  • 質問者:ずっ子
  • 質問日時:2008-10-10 13:08:35
  • 0

私は消防職員ですが、勤務中に救急の事案の問い合わせ等はよくあります。
たとえば、あるショッピングセンターで怪我して救急車で運ばれた場合、
その施設から「どこの病院に運ばれました?」と問い合わせのがありましても、
個人情報保護のため、お答えする事はありません。

警察が相手でも、電話だとそのままお答えする事は無いです。
相手が本当に警察か分からないからです。
こちらから警察署に電話して呼び出してもらって答えています。
時間等個人情報じゃない場合は、問い合わせの電話に答えてますが・・・

幸いマスコミにインタビューされるような機会は無いですが、
テレビのワイドショーで事件や事故で救急車で運ばれた場合など、インタビュー形式で
現場の状況を答えている場合がありますが、個人が特定されているのに
「そんな事まで言って良いの?」と思う事も時々あります。
個人情報の取扱については自治体の条例によって色々あると思いますが、
公務員ですから、職務上知り得た秘密を漏らしてはならないのは当然の事です。
どこまでが「秘密」に該当するか、自治体の解釈で違うのかな。

番記者がいる警察と違って、消防は慣れてなくてマスコミ広報とかが下手だと
よく言われます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
消防職員の方のご意見を知る事ができ、参考になりました。
消防や救命の訓練は行われていても、マスコミ対応の訓練はあまり行われていないし慣れていないということですね。
自治体や救急隊員個人の守秘義務の意識の高さによってマスコミ対応がちがってくるという事になりますね。

並び替え:

そうですね。
プライバシーですし、マスコミも配慮がないですね。
視聴者サイドはおもしろがってるやら、同情するやら
わけ分からない場合など、ただ聞けばいいではダメですよね。

良い方向になるならプライバシーを犯してもと思いますが
規約か例規法律があると思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
マスコミに対して法的に規制をするより、自主的にマスコミ側が規制
してほしいなと思います。

そもそも、大きな事故などが発生した場合に氏名がニュースで流される場合がありますよね。
報道の特性から認められる範囲というのが当然あるでしょう。医療従事者、あるいは公務員としての守秘義務は当然ありますが、、そもそもそれが守秘義務の対象になる情報なのかどうかが問題ですね。

特に近年は個人情報アレルギーといいますか、過剰反応を示しすぎだと考えてます。
保護の必要な個人情報とはいったい何かというあたりを、もっと議論する必要がありますね。

なお、事件が発生したその場での対応と、一定期間経過した後とでは扱いが異なるのが一般的です。
報道でも、事件発生時には氏名を公表していても、過去の事件の例として取り上げる場合には、仮名を利用することがよくあります。(※名誉毀損罪という刑法上の制約も関係しています)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
確かに個人情報アレルギーといったものはあると思います。
ただ、私は元医療従事者としての経験もあり、個人が特定できる状況で患者の病状を本人や家族の了解を得ずにマスコミに話すというのは、想像を絶するほど信じられない行為に感じてしまうのです。

あっていいものがない、今の日本ですね。元々はそれをマスメディアが聞きに行く姿勢が許せません。どこまで踏み込んでいるのだ、と怒りを感じます。

  • 回答者:ミミ太 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そういえば、ここ数年このようなインタビューが増えてきたような気がします。以前は見なかったような。
視聴者として感覚が麻痺しないようにしなければと思います。

相手が特定できないからでしょう
了解は得ていないでしょうね
厳密に言えば守秘義務はありますが、相手を特定できない状態で話す分には別件で医療従事者でも話している事はありますね

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
たくさんある事例の一つとして話す分にはOKなのではと思います。

他の方も書かれてるように、個人と分かるような情報でないので構わないのではないですか。

事故や事件として現場の方の情報を聞いた方が一番早い・良いと判断してるからマスコミは動くのではないですか。
本当に駄目ならば、救急隊員も答えないと思いますよ。

医療従事者といっても医者は特定できる資料が多すぎるので守秘義務にしてると思いますが・・・。




  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
偶然現場に居合わせた人や、やじうまとちがい救急隊員は職務として現場に立ち会うのですから、話して良いことと良くないことの区別は明確にした方が良いと思うのですが。
本人や家族の了解は最低限必要なのでは。と思いました。

その場の状況を説明しているだけなので とくに問題とは思っていませんでした
個人の名前や病名などを言っている訳でもないのでOkかなって

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
明らかに個人の特定ができない様にすれば、ある程度はOKかと私も思います。ただそれでも本人、家族の了解は必要なのではと思うのです。

そもそも住所・氏名を公表しているわけじゃないんだから、本人や家族の了解なんて要らないんじゃないですか。医療従事者はきちんと守秘義務を守っていると思いますよ。住所・氏名と患者の様子を組み合わせているのはマスコミでしょ。

  • 回答者:なきこ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
マスコミの責任も大きいということですね。

簡単にベラベラと喋りすぎだと思っています。
親族の立場からしてそれはどうなんだよ。って思っちゃいますよ。
守秘義務なんて、あってなきものですしマスコミもイチイチ聞くなよ。って思います。

  • 回答者:respondent (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
搬送患者さんが亡くなられた場合、ご遺族の気持ちを逆なですることもあるかもしれないですよね。やはり了解は得ていないのかも。

私も日々感じていました。   
守秘義務はどうなのかは不明ですが、
常識的にマスコミレベルに答えてはいけないと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
同じ疑問を持つ人がいるのは、なんだかうれしいです。
私も常識的に考えて、いいのかなと思い、そういえば守秘義務は
どうなっているのだろうと疑問をもったのです。

兵庫県の救命救急士に対する研修会で、弁護士の方が講師となって、「救命活動と法律上の問題」についての講演があり、そのレジメ (http://www.hyogo-emt.jp/kensyu11.htm)の中に報道関係との関係が述べられた部分があり、参考になると思いますので、以下に引用いたします。

***引用***

○ 積極的に報道機関に公表(積極的広報)

・ 救急車の適正利用、応急手当の普及や同一事故の防止などの呼びかけなど

○ 報道機関の取材、その他問合せに対する公表(消極的広報)

・ 取材に対して法的義務はない

・ 守秘義務との問題をクリアできる範囲

・ 個々の事案ごと具体的に検討が必要

・ 原則的には客観的事実の公表に留める

・ どこまで、どのように公表するか

発生日時・・・公表

発生場所・・・特定されないよう抽象化

事故形態・・・必要最小限の事項に絞る

氏名・・・本人の承諾なければ不可

年齢・・・公表してもよい

性別・・・公表してもよい

職業・・・職種は可、会社名は不可

医療機関・・・公表しない

・ 犯罪に該当すれば警察に公表を任せる

・ 個人のプライバシーの保護を考慮し、世間一般に褒められることでも、本人の承諾がなければ実名の公表はしない

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
救命救急士の方が用いている資料でとても参考になりました。

公務員は国民に説明することを要求されているように思います。マスコミは国民代表として知る権利を行使している。そのなかでのせめぎ合いの中での応答であろうと思う。ちなみに守秘義務は公務員(法的)にあるように、マスコミにも取材源を秘匿すべき職業倫理上の守秘義務がかせられています。
つまり、これらに違反してないから救急隊員は搬送患者の様子についてインタビューに答えても問題になっていないのだろうと思います。
詳しくは当局に問い合わせるのがいちばんなのかな。
ご参考ぐらいに。

  • 回答者:kudou (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
マスコミの守秘義務もあるのですね。

厳密には救急隊も公務員ですから守秘義務規定に抵触してますね。
事件・事故に巻き込まれた負傷者のケースなら常識の範囲で受け答えしているのでしょう。
情報公開する側の報道メディアの立場も問われてきますしね。

  • 回答者:respondent (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
常識の範囲というのが曖昧ですね。中には凄惨な現場もあるでしょうから。いつか問題になるかもしれません。

私も以前から疑問に思う時がありました^^

救急隊員って消防署勤務の場合が多いので公務員の守秘義務がありますし

大きな工場なども救急車や消防自動車など配備されている所もありますが

大抵は警備業務に従事する方なので守秘義務を締結しています。

当然と言ってはなんですが医療従事者も守秘義務を締結していますので

なので了解を得ていない場合は懲戒の対象となるので了解の下

お話しされているのだと思いますよ^^

  • 回答者:工場勤務 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント


回答ありがとうございます。
公務員としての守秘義務もありますね。
了解を得たうえで話しているのであって欲しいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る