すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病院・検査

質問

終了

特定疾患の数々を患っていますが、最近になって、繊維筋痛症と診断されました。

どなたか、繊維筋痛症をご存知の方、繊維筋痛症と診断された方。
専門病院などわかることがあれば、教えていただきたいのですが?

首都圏内に住んでいるので、ある程度の距離の通院は可能です。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-13 11:10:58
  • 0

繊維筋痛症について、詳しいサイトを見つけました。
この中で紹介されてる先生が、一番詳しいようで、病院は長野県にあります。
通えますかね?

http://fibro.jp/
篠ノ井総合病院アクセス地図
http://www.shinonoi-ghp.jp/access_map.html

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

返信遅くなり、すみません。
紹介されたサイトは、とても参考になりました。
現在通院している大学病院から紹介された病院は、3ヶ月~4ヶ月待ちらしく、季節柄、痛みのひどくなってしまうので、なるべく早く診て頂ける病院を探していました。
わけの分からない病気なので、やはり専門医は少ないのですね。

並び替え:

特定疾患の数々を患っていらっしゃるとのことですが、本当に、確定診断がなされているのでしょうか?
健康保険適用のために、大げさな病名を付けるケースも少なくありません。
また、専門病院をお探しのようですが、先ずは、信頼できるドクターを作ることです。
そして、そのドクターの紹介で、専門医に受診されることを、お薦めします。
私は権威ある専門医だと言って、ふんぞり返っているバカな医者も少なくありませんが、紹介患者となると、彼らも診療行為に慎重になります。
専門医に受診する際には、必ず、紹介状を持っていくことを強くお薦めします。
病気は、患者とドクターの協力関係下で、治してゆくものです。
専門外のドクターでも、臨床例を多く持った、しかも学究的なドクターならば、安心できるはずです。
医者は、患者にとって最大の科学者でなくてはなりません。決して、神様ではありません。先ずは、信頼できるドクターを探してください。
その上で、専門医に受診するかどうかを判断なされては、いかがでしょうか?

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

返信遅くなり、すみません。
現在通っている大学病院から、専門医に紹介状を書いていただける話がありますが、受診まで、3ヶ月~4ヶ月かかるそうです。
季節柄、痛みがひどくなるので、なるべく早く受診できる病院を探していました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る