すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

お祝いの金額の違いについてビックリしたことはありませんか?
昨年、結婚をして初めてお祝いを貰う側になりました。
今までお祝いをしてきた友人達はてっきり自分がやってきた金額ぐらいを頂けるとばかり思っていましたが、そうでない場合がありました。

例えば、友人が結婚する時は結婚式に招待されたのでそれなりの現金を包んでいたにも関わらず、今回 自分が結婚祝いを頂く立場になり(結婚式はしませんでした)、実際にもらってみると2000円ほどの食器セットだったり・・・

友人が結婚する時に私は学生だった為に5000円ほどの商品しかあげれなかったにも関わらず、頂く立場になってみると現金3000円が包まれていたり・・・

このような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
経験をされた場合、どのように感じられましたか?

こういうことによって友好関係を改められたりされましたか?
教えて下さい!!!

  • 質問者:mickey
  • 質問日時:2008-10-14 16:41:58
  • 0

そうですね。私は結婚式2回したので(汗)
取り敢えずは2回経験があります。
2回目はこちらから辞退した事もありますので省くとして
1回目の時に感じたことはありました。

こちらは学生でも招待されれば1万円は包んでいます。
なので普通と思って1万円を包んで、数年後自分の結婚式の時に
5千円だったり、中には10人くらいで品物をくれたグループもありましたが
品物は3万円くらいの炊飯器でした。
一人頭3千円というところでしょうか。
勿論既に結婚している人もいれば独身もいましたが、
私は招待されれば1万円、されなくても書留で1万円+電報を
出したりしていましたので・・・。

正直な感想として ガッカリ な部分があった事は認めます。
mickeyさんとはおそらく年齢が倍くらい違いますので
結婚してもう10年以上(2回目ですが)経ちますが
あげる・もらうが同等だった人は今でもそれなりに付き合っています。
少なかったから付き合いをやめたというのではなく、
そうでなかった人たちとは社会人となり、子供も生れるという
生活の変化の中で付き合いは薄く疎遠になっていきました。
それに他の人(私の結婚式に来なかった人)からも
ちょっとねぇ・・・って言う話はお祝いの金額だけでなく小耳に挟みます。

無理をしろとは言いませんが、やはりお祝いは気持ちとは言っても
持ちつ持たれつの部分もありますので、もらったら同額、
先にあげる場合は世間一般でやっておかないと
それなりに恥ずかしい思いをする部分が出てくるのではないかと思います。
(尚、金額についてはあくまでも私が住んでいる地域の一般なので
 全国共通ではないと思っている事を付け加えさせて頂きますね)

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

そういう場ってやっぱりその人の価値観の問題だと思うんです。

冠婚葬祭をよく経験されている方は、相場などをわかっていると思いますが、あまり経験をされていない方だと どうしたらいいのかわからなくなり、なんとなくというカンジでお祝いしてしまったりするのではないでしょうか?

昔 ウチの祖母は お祝いに貰った金額などをノートに事細かに書いていて、その金額と同じ額を そのお家には出していましたよ。
ウチの家族で結婚した場合 親族Aから いくらもらった。親族Aの家族が結婚したらそれと同額をあげれば お互いにイヤな気持ちはしませんからね。

私もそれを見習って 書いてみようと思い、贈答記録帳というノートを買ってきました。
結婚して親戚も増えたので、ちゃんとしていこうと思い、購入してみました。

交友関係を改めなくても、そんなに親密なお付き合いをしなければいいのではないでしょうか?
ウチの親戚は お金のない一族なので(泣) お祝いなど 期待せずに ハガキのみで結婚の報告をしましたけどね・・・。

こういう家庭もあるということ わかってあげてください。
寂しいですけど・・・。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もきちんとメモを残しています。
私が結婚するにあたって費用をかけてはいませんので、お祝いを頂きたいというより「おめでとう」という言葉だけで十分だと思っていましたが、先にお祝いを渡している知人などに関しては、同額のお祝いをいただけるのが常識だと思っていましたがそうでない価値観を持っている人がいることを知りました。
なんだか悲しい気持ちになってしまいましたが…。。。

経験しています。
自分の想定外の価値観があるのを勉強しました。


  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

主人の職場の同僚の奥様が出産されたので、1万円超のベビー服を贈りました。
そのお返しが1,500円の菓子折りでした。

2人目が産まれたのですが、お祝いは贈りませんでした。

ショックで主人にも話していません。
多分奥様がネットで注文したと思われる品物だったので、あちらのご主人も知らないのではないかと思います。
二人の仲を悪くするのもちょっと…と思いまして、誰にも話せずに今日まで過ごしてきました。

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

式に出席する場合は3万円、そうでないときは5千円としています。10年くらい前は3千円でした。
バラエティ番組情報番組でその時々の相場がわかるのでそれに応じています。

返礼が最近はカタログギフトなので選ぶ楽しみがあっていいです。洗剤はたまる一方で・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはりそれくらいが相場ですよね。
私も、式に出席の場合は3万円、それ以外は5千円~1万円くらいと思っています。
カタログギフトって便利ですよね。
その時に自分の欲しいものを選ぶことができますから。

少し話が違いますが、職場の若い女性の祝いにおおむね5000円が相場でしたが年長者でもあった私は1万円包みました。一般的には半返しといわれていますから普通ならそれらしい記念になるものと思っていたらごくごく有り触れたハンカチ2枚でした。
若い人は何かとこういった話しをときどき聞きますね。
それから老婆心ながら申し上げますが下の方でコメントされていたお年玉ですが必ずしもそうではありません。孫から祖父母などにあげるお年玉もありますよ。

  • 回答者:曽於陀! ちゃん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

色んな価値観の方がいらっしゃるということですね。
お年玉の件は、孫から祖父母にあげることがあるんですね。
私の場合、祖父母がいないので知りませんでしたし、友達まわりではまだまだ貰ってる人がいると聞くことはありましたが反対のことは聞いたことがありませんでした。

式・披露宴のあるなしや、会場によってお祝いの金額が変わってもおかしくはないと思いますよ。
会場によっても変わってきますが、式を挙げるのって予想以上にお金がかかるんですよ。
友人なら披露宴に出席で3万円、欠席で1万円(10代の頃は5000円)包んでいましたが、一般に出席で3万円が基本とされているのもわかります。

ホテルで式を挙げましたが、友人は会費制にしたため足が出ました。
1人アタリ17000円以上はかかってきます、それに加え引き出物、交通費、時間までのお茶代、披露宴での飲み物追加代と、清算されると見積もり以上の金額になります。
さらに旅行のお土産も買ってきて、送料も含めるとカードの清算は大変なものでした。
2000円でも3000円でも手元に残ればいいじゃないですか。

最近では人前式の形が多く、レストランでの披露宴、友人は会費制でお祝いは断っている場合が多いですよ。

きれいごとかもしれませんが、お金だけでなく、そのご友人に助けてもらうことやお世話になる事があるかもしれませんよ。

それに、普通に見えても家計が火の車の家もありますから、それだけで判断は出来ないと思いますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

見た目だけでは判断できない部分があるかもしれませんね。

自分はこの程度に思われていたのか、というショック、わかります。
金額云々じゃなくて、何か暗い気持ちになり、ガッカリしますよね。
相手の方は物を贈る場合、相手は値段がわからないと思っているのでしょうか。
お祝い事で戴いた金額は記録につけているはずなので、それを見れば、どのくらいの物を
贈ればよいかわかるはずなのですが、記録もつけておらず、貰った金額も忘れているのかも、と思ってしまいました。

私の場合、知人の息子さんが結婚するので、結婚式には招待されていませんでしが、現金で3万円包みました。
そのお礼が、いかにも他所からもらったインスタントコーヒーセットで5000円のもので驚きました。
金銭感覚は人それぞれなので、仕方ない部分はありますが、そういうことがあると、
表面上は変えないものの、本性を知ったみたいな気分になり、それ以降は、当たり障りのないつきあいだけにしています。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どんな人でも、最低限の常識をもっているものだと思っていましたがそうでない人もいるのにはビックリしましたが、こちらで回答していただいたものを読んでいると価値観がそれぞれなので、ショックだった気持ちが少し和らいできました。
でも、私は相手に不快な気持ちを与えないように気をつけようと改めて思いました。

慣習とかもあるでしょうが、同じような状況どうしであれば、もらったのと同程度を返せないような人は常識が無いというしかないと思います。
ただ、式に出席するケースと、祝い品を送るだけのケースは、金額を単純に比べられないとは思います。

  • 回答者:tk (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

式をするしないで金額を比べられないというのは良く分かっています。
出席する場合は3万円に対し、出席しなければ1万円くらいが妥当だと思っていましたが、そうではないみたいということが分かりました。

私の地域は結婚式は会費制が多いです。なので大体15000円くらいが平均でしょうか。友人だと会費を払って披露宴に出席するので特にお祝いはしないですし、あとは個人的に仲良しだと更に5000円くらいの品物を送ったりしています。親戚になると、会費のほかに1万~3万くらい包みます。なので比較的金銭的にはリーズナブルではないかと…。

うちの娘は入籍だけでしたが、やはりお友達からは5000円前後の品物をいただいたようです。なので地域にもよるのでしょうが、普段から「そこそこ」の付き合いなので、こんなものかと思います。

それよりも、今年身内が亡くなりお葬式を出して感じたのですが、私の友人からもお香典をいただき(こちら親戚でなければ5000円が相場です。)、普段あまり親しくない方から1万円。結構交流がある友人は5人連名で1万円でした!これにはちょっとびっくりしました(だって40~50代の友人なのですが…)
でも交友関係を改めたと言うことはないです。何かあったときはそのぐらい返せばいいのかな…とは思っていますが…。



  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そのように会費制だと目安が分かりやすくて良いですね。
先に頂く立場の場合、今度は同じくらいの金額にすれば良いので目安になりますが、先に送る立場だと…同じくらいの金額を頂けると思っていましたが、そうでないケースがあるんですよね。

28の時 初めて結婚式に出ました。
大学の同期だったので皆で話をあわせて三万に統一しました。
しかし 後輩の結婚式でも先輩だからと三万にしたのですが その後輩が今度は式に来たのですが
5000円でしたからね。 ビックリですよ。  しかも以前出た同期の式に呼ばれなかった別の同期は
一万しか包まなかったのにはチョット驚きでしたね。
他の同期は三万でしたけど、一万だったヤツは今後の交友関係を改めようと思いました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり交友関係を改めることを考えてしまいますよね。

私は式をしましたが、家族だけで友人は呼ばなかったのですが、
友人はお祝いにお金とプレゼントを贈ってくれました。
結婚式に読んでくれた友人には自分がもらったものよりかなり多く、
お祝いを包みますし、プレゼントも渡すときもあります。
気持なので金額は関係ないと思いますが、結婚のお祝いは
式に行っても行かなくても1万円からにしています。
式や披露宴に行くときは3万円くらいは包みます。
という話しをある人にしたらそんなに包むの?と驚かれました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も同じような考えです。
内祝いのこともありますので、付き合いの度合いで5000円くらいにすることがありますが、その時は「気持ちだから内祝いはいらない」ことを伝えています。

人其々の金銭感覚は
祝儀にも不祝儀にも出ると思います。

金持ち(社会人)だから出す
貧乏(学生)だから出さない  とは思いません。

額には関係なく
贈って貰った物に託された
贈呈者の思いだと思います。

しかし
綺麗ごとを述べても
考えてしまうのが人間だと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらで沢山の回答を頂き、納得をしつつ…
まだ考えてしまっている自分がいます。

結婚式を同じくせずに入籍ですませました。
私は同じ金額を友人にかえすようにしていますが几帳面な性格があだとなりそのような悩みを抱えることもあります。
結婚式に招待されたのなら万単位が常識です。
式をしなかったのなら気持ちとしていただくだけありがたいものです。
そう割り切るべきだと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうかもしれませんね。
私もそのように割り切るようにすることにします。

式も披露宴にも招待していないのですよね?
ただの結婚祝いだったら私でも食器程度ですが・・。
披露宴に招待されたのなら5000円以上は包んでいきますが、その後の付き合いはお金というより性格ですから。
今現在兄弟友人みんな子供がいないので、お年玉はもらってばっかりです。
同じだけ返したくても返せない・・・。
お金じゃないですよね、お付き合いは。

  • 回答者:マネー (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

式も披露宴にも招待していないというより行いませんでした。
お年玉は大人が子供に対してあげるものですから、貰ってる本人が気にすることではないと思います。
きちんと親同士がフォローしてくれていますから。

2000〜3000円は安すぎますね!!
いくら学生やお金に余裕がない人がいたとしてもそれはただのケチですよ!
本当に祝ってくれてる?と思っちゃいますね。
金額で友好関係を決めるのもなーって思っちゃう部分もありますが、やっぱりちょっとひどいなーって思いますよね。
最低5000円はないと。。。ねぇ?

  • 回答者:知識人 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよね!!!
普通に常識を持っていれば…。。。と感じてしまいました。
2000~3000円ほどでしたら、一緒に食事に行ってご馳走してもらったりとか「おめでとう」という一言の方が嬉しかったです。←実際に、こういう感じでお祝いしてくれた方もいらっしゃいましたので…。。。
自分は、そういう非常識な事はしないでおこうと改めて思いました。

ありますね。
自分が相手にとってどんな存在なのか教えられたような気になります。
見栄でたくさん包んでくれる人も少数ながら居ますが、
これからも付き合っていく気持ちがあれば、相手に負担のないようにまた、
相手がしてくれたのと同じように返して行くものだと思います。

結婚すると生活も行動範囲も変わりますから、
見限られたと思ってもいいかもしれないですね。
実際にそういう方とは自然に疎遠になりました。

  • 回答者:知識人 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お祝いだからその時にできる範囲で行なってきましたので、てっきり同等のお祝いをして頂けるものだとばかり思っていましたがそうでないケースもあるようですね。
そういう同等の関係でないと自然と疎遠になっていってしまうんですね。

あいにく同じような経験はありませんが、
私がその立場でしたら、損得でお祝いをすることはありませんので、
そういう金銭感覚なんだなって思います。

逆に未婚だと、ずっと結婚していく友達にあげっぱなしなわけだし、
(自分もそういう時期がありました)
これくらいあげたから これくらいもらわなきゃ損みたいな感覚は私にはありません。

実際、友達だったら、そんなことはしませんから。

損得をおっしゃってるということは、本当のお友達じゃないのでは?と思いました。
2000円ほどの食器セットを上げた方も、さほどあなたのことをお友達と思ってらっしゃらないから、そういうプレゼント程度だったのではないでしょうか。

きついことを言うようですが、友達関係を金銭のことでダメにするのも、
変だと思いませんか?

ご気分を害したなら、回答拒否をしてくださいね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から29分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

友達関係を金銭でダメにするのは絶対にイヤなことだとは感じています。
今回の件は、自分が思っているほど相手は自分の事を友達だと思ってくれてなかったのかな?って感じる自分がいました。

こちらで質問して色んな方の意見を聞くことができて良かったなぁと思っているところです。

ありますねー。 そう言えば、2人とも友達だったのでお祝いをはずんだら、
こんなにもらって良いの?と驚かれたこともあります。

そして、逆に、あげたのにお祝いくれなかった人が何人かいて、
後で思い出して、ちょっとそういう自分も嫌になりますけどね。

  • 回答者:きもちのもんだい (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご祝儀関係に関しては、少なすぎてびっくりってのは無いですね。
反対に貰い過ぎってのはありましたが・・・
こちらが結婚式の時に用意したのは3万円でしたが、7万円貰って・・・慌てて新婚旅行のお土産を高価な物に変更しました。
少なすぎてびっくりしたのは、お葬式の時ですね。
親戚からしか貰わなかったのですが、私がした金額の半分って感じでした。
しかも、1件は裏に書いてある金額と実際入っていた金額が合わなかったり・・
親類付き合いは改めたいと思っていますが、万が一友人の場合は改めないと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

少なくてビックリもしましたが、多く頂きすぎてビックリもしました!!!

結婚式を挙げる場合は頂く金額がはね上がりますが、そうでなければ私も5000円程度しかしないのでこんなものかなと思ってます。でも金額で自分の存在感がはかれるようなきがしますよね^^;

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよね((+_+))
金額で自分の存在感がはかられているような気がしました。
なので、思っている以上に低い金額の場合だと「自分が思っているほど相手は自分のことを何とも思ってなかったのかなぁ~」って感じてしますんですよね(>o<")

少なさにびっくりされたのですね。
式を挙げない場合は、ご祝儀は仕方ないですよね。
お品等のお祝いだったら、同等の金額が普通ですよね。
私も子供の祝いで感じたことがあります
入学・卒業・就職祝いで私は現金包んだのに
我が家の子供には何も無しでした。
悔しかった記憶がありますね。

しかし、友好関係を改めることはしません。
お金が無かったからとか、今大変そうな家庭・・と
言い聞かせます。
万が一次にするお祝いはお菓子一箱で済ませたりできますし・・・
良いほうに考えると腹も立ちません


  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚式に招待されたかどうかで、金額は変わってきますね。
例えば、披露宴によばれたので3万円包んだとして、その料理は、18000~20000円程度、引き出物が5000~8000円程度と考えれば、お祝い金として手元に残るのは2000~5000円程度になります。
自分は友人を多くよびましたが、料理と引き出物で30000円近くなりましたので、差額としてもお祝い金はゼロに近かったですよ。

2000円ぐらいの食器セットとか、現金3000円は相当のお祝いでしょう。

  • 回答者:すっきりさん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結婚式をした場合、会場費・料理・引き出物でお祝い金の3万円はほぼ相殺されることは知っていましたが…
結婚のお祝い=(イコール)5000~10000円が妥当だと思っていましたので…。。。

こうやって答えを頂いてみると「そうだよなぁ~」と納得しました♪

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る