すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

 大手スーパーの従業員(平社員)とパートの人との仕事内容が、傍目で見た場合、あまり変わらないように思うのですが、見えない部分でだいぶ仕事内容が違うのでしょうか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-15 04:10:13
  • 1

並び替え:

まず、雇用形態が違いますよね。
パートは社員より勤務時間が少ないです。

あとは責任問題ですね。

  • 回答者:凡人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雇用形態が違うだけで仕事内容はほとんど同じです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

責任が違います       

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大雑把にいえば、こういう事になるのでは?

従業員(社員)はパートやアルバイトの人に仕事の指示を出し、同時に自分の仕事もしなければなりません。
ある程度の売り上げ目標があるでしょうし、それに対する責任もあるでしょう。

パートやアルバイトの人は、従業員(社員)の指示を受けて仕事をするだけです。
会社側から目標などの設定はされていないのが普通です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

売り場での仕事は、パートの人は、従業員の指示に従った事をやれば良いのですが、
従業員は、当然担当部署の売上をどの様にしたら伸ばせるのかとか、会社ごとの
経営方針により、重要な役割を担っているのです。

  • 回答者:日本太郎 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

店内でしている仕事は確かにそうですが、
バックじゃ大変ですよ。パートを仕切ることもしなきゃならないし、
自分が受け持ってる担当売り場の売り上げが上がらなければ、叱られるし。

  • 回答者:respondent (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雇用形態は違いますが、仕事内容は同じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事内容は同じです。
社員と同じように働いていますし、パートでも責任を持たされています
雇用形態だけの違いです

これは、場所によって違うかもしれませんね
うちは、仕事に境がないです

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事内容ってほとんど同じではないですかね。
責任は違うとは思いますが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雇用形態の違いが一番大きいですね。
あとは責任も違います。
仕事の内容は特に変わらないです

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

責任が全く違います。それぞれの部門の会社責任を各自が持っている点では大きく違います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いえ、同じ内容のことが多いです。
むしろパートの方が働いている感があります。
雇用形態が違うだけで内容は同じなのです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今までいろんな職場のいろんな就業形態の人を見て知っていますが・・・
バブル時にはたしかに不正規は補佐的業務のみで本人もそのような立場+扶養範囲内で働くことを希望している人ばかりでした
不況になり、不正規への置換が進む中、実際に働く内容も立場(責任義務)も勤務形態も全部社員並みなのにかかわらず、待遇面や保険加入で差を付けられている人が大多数になりました

  • 回答者:お助け饅頭 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

10年以上勤務の長いパートさんの方が仕事に精通している場合も多いですが
やはり、いざお客様対応となると正社員になるでしょう。
トラブル処理とか、スケジュールを組むのも正社員でしょうね。
若い正社員の人が転勤などで勤務してきた場合には、とても気を遣うと思います。
仕事はパートさんに教わることも多いだろうに
そのパートさんと上手に接して、上手く指示等しなければなりません。
拘束時間もずいぶん変わるでしょう。この辺が大きな違いでしょうかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お金の管理などはパートの方に
まかせてない場合があります。
あとは苦情など来た場合は社員まかせな部分もあります

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正社員は売場責任者としてパートの方を指導しなければいけません。
パートの方のミスによってお客様からの苦情に責任者として謝らなければいけません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大手スーパー勤務経験者です。
正社員だと、新入社員でも売場の責任者になります。海千山千のパート従業員を部下に持ち、売上管理から人事管理まで責任を負うことになります。しかも、上司は何も教えてくれないことが多い。人事管理の難しさに挫折する新人正社員が後を絶ちません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現在の実質的な仕事内容はそうかわりはないかもしれません。
違うのは
将来店長またはそれ以上の役割を担うための経験をしている、責任もある
店長から直々に日々指導され、怒られる。
店の利益が落ち込めば、給料もボーナスも下がる
パートと店長の間に立って、気苦労をする
店長のいいつける業務以外の雑用も、やりたくない、とは言えない
休日も、社員として、社会的責任にさらされる。会社に不利益になるよ
うな行動をとれば、たった一度のミスではすまされず、その会社は辞め
ても一生延々と烙印はついて回る。
パートに欠員が出れば、休日でも出勤せねばならない。
どんなに今住んでいる地域に愛着があろうとも、移動命令が出れば
転勤しなければならない。場合によっては、単身赴任も考えなければ
ならない。(これは最近は女性社員も事務職以外は同様)
会社に不利益でなくても、例えば会社と近しいかんけいにある他業種
の製品を、ある意味暗黙的な強制で買わされる。例えばこの自動車
メーカーから買うように、みたいな。拒否も出来るが、出世は見込めなくなる。
自分の店舗のことだけを考えていればいいのではなく、他の支店についての仕事もせなならんときが多々ある
などなどでしょうか。
職場では、自分の店のことだけ責任とればよく、
家に帰ったら普通の○○さんの奥さんに戻れるような自由さは
いっざい奪われるのが、社員なのかもしれません。
そのあたりが給料の違いなのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

平社員でしたらほぼ同じです。
むしろ歴の長いパートさんに教わっていましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る