すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

アルバイトとパートは何が違うのでしょうか。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-20 14:26:20
  • 0

並び替え:

アルバイトは本業の傍ら働いている人
パートは専業

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的にすべての時間給労働者は「パートタイマー」です。
でもなんとなく学生と主婦で呼び分けてたり、会社によってさまざまですね。
保険などがつくつかないも、バイトだからパートだからという分け方はしていません。

  • 回答者:M (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。


私の解釈ではパートは結婚している人が扶養の範囲内で働く人だと思ってました

でも皆さんの回答を見ていると全然違うようですね・・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の職場では、
バイトは交通費がでません。保険もありません。
パートは交通費あり、保険加入できました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

決まった時間に定期的にやるのがパート 日によって違う時間なのがアルバイト
パートの方がちょっと安定した感じ
でも実質的には時給だしいつクビになるかわからないし、同じだと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

みなさんの回答をちらっと見せていたいただいたのですが、残念ながら少し違っている方もおられると思います。
 アルバイトというのは、ドイツ語から来たもので、本業の傍らにする賃仕事という意味があるそうです。
 パートというのは英語で、フルタイマーからすれば、一部しか働かないという意味です。
 
 しかし、実際上は、その差はほとんどないと言ってもいいかもしれませんが、学生にはアルバイトという言葉が適切かもしれません。学生でもフルタイム働いている方がおられ、パートでないという方もおられるかもしれませんから。
 これらは、世間や会社が一般的に使っているというものです。
 
 ちなみに、労働法関係では、アルバイトという概念は出てきません。一般的に”パート労働法”と言っている法律がありますが、分かりやすいようにそのように言っていますが、正式には「短時間労働者に関する法律」(?)であったと思います。すいません。詳細な名称は忘れました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アルバイト…短期間の労働者
パート…短時間の労働者

今はあまり違いがなくなってる気がしますけどね。

  • 回答者:ひげ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勤務時間が違います。
パートは短い時間ですね。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

みなさんがおっしゃられている以外では、

アルバイト      兼業  学生・他に会社などで働いている方など
パート         専業  主婦・パートのみの方など

だそうです。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

パートは、 各種健康保険・有給などは正社員と同じ待遇を与えられています。
       労働時間は正社員より短いが、 継続的に仕事が出来る主婦や、
       学校を卒業した社会人が対象です。
アルバイトは 一時的に雇用される労働者です。ある特定の期間の勤務を希望し、
        簡単な仕事のお手伝いをしてもらうもので、高校生や大学生などの学校卒業
        後に辞める可能性が高い人が対象です。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一般的には悩める問題ですね。

回答者に中には、正解の方がおられるような気がします。
でも、お店側が理解していなくて汎用されているかもしれませんね。
職に就くときは、お店によく確認しましょう。

  • 回答者:Mr.Sledge (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

(パート)
パートタイム労働法では、
「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者よりも短い労働者」。
パートタイマー…「時間を区切って働く人」の意味の英語。

(アルバイト)
学業や本業のかたわらにする仕事。
アルバイトは口頭による口約束の場合もある。
アルバイト…「労働」の意味のドイツ語。

パートとアルバイトの区別は慣習的なものであり、企業がそのように呼び分けているだけ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アルバイトは短期間労働、自由に時間を組めるのが利点です。
パートは短時間労働です、しかもボーナスも出ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単に言うと、アルバイトは「短期間労働」、パートは「短時間労働」でしょうか。

パートは賃金と労働時間を除いて基本的に正社員と同じ待遇が労働基準法で定められています。
有給休暇も、各種保険も、育児休業も規則でしっかりと保護されています。
つまり働いている時間が短いだけで、あとは同じという考え方なので、職場での待遇は正社員と同じでなければいけないそうです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アルバイトは不定期雇用
パートは正規雇用で、
パートは正社員より働く日数が少ない労働者のことを
いいます。

  • 回答者:知識人 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

働いているスーパーでは、
昼間はパート、夜間はアルバイトです。
パートは、継続して1週間に5日以上勤務で、ボーナスもでます。
アルバイトは、週あたりの日数が少なく、ボーナスはありません。

  • 回答者:お助けマン (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

呼称が違っても内容は同じと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本業の傍ら働いているのがアルバイト
正社員より働く時間数や日数が少なく雇用されている人をパートタイマーというらしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

法律上はアルバイト・パートの違いはないですし、アルバイトはドイツ語Arbeitで意味は労働と言う意味ですし、ぱーとはpart time jobの略で英語です
で、実際は働く時間がパートさんは短い時間で長期働く、アルバイトは働く時間は長いけど、期間は短いみたいな流れです
ハローワークではパートもアルバイトも同じ扱いです
実際長期アルバイト募集なんて募集もありますからね

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前の勤めた大手スーパーでは、アルバイトは学生、パートは非学生、と契約の分類をしてました。

  • 回答者:知識人 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

パートは定期雇用ですが、アルバイトは不定期雇用ですね。
基本的にはパートの場合一週間に5日間以上での勤務になります。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る