すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

自宅の水回りと健康について研究しています。
昔は迷信だと思っていたんですが、最近もうすぐ40才を迎え、
自分の体にてき面に感じるようになりました。
水回りにこだわっていることを具体的に教えて下さい。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-20 16:31:32
  • 0

並び替え:

迷信かもしれませんが昔からおばあちゃんに言われてトイレだけは毎日きれいにしています

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

トイレ掃除は念入りにします(気が向いたときですが)。
だいたいそういう時は何かリフレッシュしたいときなので、自分の体調の目安にしていますね。
あと水周りには良い香りのものを置いてたりしていますよ☆

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ずっとアルカリイオン水はキッチンに取り付けてあります。
真水と全く味が違うので恐いです。
やはり水ですよ。料理にも水ですし.顔.髪の毛を洗うのも良い水ですよね。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

水道水は浄水してからしか飲まないようにしています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雑菌繁殖しやすいからね、除菌系洗剤、石鹸などがメインだね。

友人宅は、水周りだけ別棟にしているけどね。

  • 回答者:paco (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

常に綺麗にしておくことですね。
水回りが汚れていると雑菌やらカビが繁殖して
体に害を及ぼしそうですので。

  • 回答者:お助けマン (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

庭に池を作る場合は、必ず流水量を多めにとることです。
水の流れが極端に少ないと、ボウフラが発生し家族の健康を害します。
できれば池の中に鯉などを飼い、ボウフラなどを喰わせましょう。

又、縁の下に池を作ったり、水が通る路(小川)などを作ってはいけません!
湿度が高くなるので、家の中全体に悪影響を及ぼします。
更に縁の下に、野良猫やイタチなどが棲みつく場合があります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

水周りを常に清潔にしておく。(水は生きる源ですので)
台所・洗面・トイレ・溝・池等・・
一度祈祷師に見ていただいたときに そう言われましたので ^^;
「確かにそうだ」と納得しまして。。。

  • 回答者:respondent (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家を建てる時はかなり風水や家相に配慮しました。理想通りは到底無理!(笑)
迷信かもしれませんが、昔からの知恵の部分もありますので
上手に取り入れて家内安全に繋がればいいな、と思いましたので。
台所は北東ですが、朝日が年中バンバン入ります。
お風呂は北ですが内装をベースは白+暖色にまとめました。
トイレは北西よりでウォシュレット・ウォームレット機能がついてます。
基本は出来るだけ汚水を貯めない、池を作らない、配管も出来るだけシンプルに。
そして「清潔」に保つ、です。
しかし、今のところ、これといって何も感じるところはないです。^^;

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

庭には池を作る物ではないと言われたことがあります。

  • 回答者:respondent (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る