すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

妊婦さんが救急病院をたらい回しにされたあげくに亡くなるという、痛ましい事件が起きました。
過去に何度もこうした事件が起き、そのたびに「再発防止に力を尽くす」と関係省庁が言うにもかかわらず根本的には何も変わっていないように思います。
うかつに病気になれないな・・・と恐ろしささえ感じてしまいますが、一般庶民としてこうした状況の改善になにかできることはないものでしょうか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-23 11:55:06
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま
多くのご回答をお寄せいただきまして誠にありがとうございました。

私も妊娠中にたらいまわしにあった一人です。
切迫流産で動けなくなり救急車を呼んだのですがかかりつけの個人病院があっても大病院にしか運んでくれないんですね。車で5分の産婦人科にすら運んでくれないのです。
行政はそれを改めてほしい。
そしてわたしたちはむやみに救急車を呼ばない。
自己搬送の手段があればタクシーやマイカーで病院に行く方が早いし診察もしてもらえます。本当の重病人だけの利用にしましょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

医療過誤による裁判が頻発しており
医師としても極限勤務が強いられる状況です。

殊に、小児科,産婦人科医はなり手が激減しております。

真の過誤か、否かを適宜判断できるような
システムが構築されないと
現状回避は難しいでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今年2月に双子を出産しました。2ヶ月間、切迫早産で入院していて感じたのは現場の大変さです。
出産は待ってくれず、いつ始まるかわからない。それが、深夜でも早朝でも、土曜、日曜、休日おかまいなし。医師や看護師は、よく体を壊さないなあとびっくりしました。
現場の方たちは、一生懸命やってくださってます。でも、人間なんですから、お休みしないと倒れてしまいます。人手不足は深刻です。
私たちにできる対策って、何だろうと思います。しいて言えば、現場の大変さを声をあげて一緒に訴えることでしょうか?
医療職は、対人間関係職でもあります。私たち患者も、無理難題言わず、お互い良好な関係でいられたら・・・・難しいですよね

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の身は自分で守る。
かかりつけ医を決める。
今回のことは本当に残念なことと思います。
きっと妊婦さんはこんな結果になると思ってもいなかったはず・・
究極的なことを言えば、地域で腕のいい医者を囲う。

お医者様は倫理観をもってその職に勤めた方が・・・いると思います。
が、現状では「3k」状態
3kよりも素敵な3sをあたえればやりがいが得ると思うのです。
3aでもイイデスネ。
安心
安全
安定
ちなみに3sは
親切
信頼
紳士(本当は信じるものは裏切るな・自信がないなら努力してされ)


  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず自分にできるのは、健康管理。
次に、掛り付けの医院を持つこと。
そして、医師不足をこれ以上助長しないこと。
つまり、医師が職務を全うできないような環境を改善することです。
ここ数年の「モンスター患者」の悪辣ぶりは目に余ります。
ここまでいかなくとも、ささいなことでクレームをつけて当然、という状態が蔓延すると、医者だっていなくなって当然です。
我が身に返ってくる、ということを自覚すべき。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病気にならないよう体調管理に気をつける

かかりつけの病院を作っておく。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近出産したのですが、これを見て怖くなりました。

最近たらい回しの事件はよく聞いていたので、私は知り合いの知り合いがやってる病院で産みました。その方が安心したので。
こんな状況だと、国なんて信用せずに自分でなんとかしないとって思ってます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夜中でも診てくれる病院、そこまでの交通手段を準備しておく事です。
急に苦しくなっても、子供にでも段取りできるように周りの人にも確認してもらいましょう。

  • 回答者:いっすん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

行きつけの病院を作っておくことがいいと思います。
また、検診などをうけ、自分の体の状況をある程度知っておくことも必要だと思います。
自衛できるのはこれくらいかなと思います。
あとはほんとに行政がしっかりしてくれないと・・・

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

行きつけの病院をつくっておいて、駆け込み出産しないようにする。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

行政が大きく変わらないとこの現状は変わらないでしょうね。
新生児集中治療室で働いていたこともありますが、現場は精一杯です。
産科、小児科の医師が増えない限り、難しいと思います。

一般庶民としてできることの1つに、有権者が選挙に行くということも
あるのではないでしょうか。
今回の事故で石原知事は東京の救急体制を整えるよりも
オリンピックなのか!?と感じますし、選挙の時にはしっかりと
マニフェストをチェックして、医療制度改革に取り組んでくださる方に
一票を投じることも大切なのでは・・・?と感じるこの頃です。

東京都内在住ですが、多摩地区でも産科や小児科が閉鎖されていて、
オリンピックどころじゃないだろ!!!と憤りを感じています。

  • 回答者:respondent (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いままでのタライ回しケースでは、検診を受けていないという妊婦さんが多かったのですが、
今回は、かかりつけの病院がありタライ回しとは驚きました。
なんとか受け入れた病院も医師不足だし、脳内出血に気付かなかったということで
今都内でハイリスク妊娠中の私も人事じゃないと、怖くなりました。

検診を受けていないという妊婦さんがタライ回しになるというケースにおいては、
少子化とか言っているのだから、検診料や出産費用をもっと安くするとか対策をしてほしいですね。

医師不足やベッド数不足は、どうしたらよいのでしょうね…。
医師を増やすには給与面アップなのでしょうが、
そのせいで患者さんの負担が大きくなるのも困りものです。
ちなみに、都立豊島病院では、産婦人科の医師がいないので、産婦人科は機能していないそうです。

  • 回答者:respondent (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

選挙で 本気で都民、県民の健康を守る政策をする人や政党に
一票を投じることが 回り道でも一番いいと思います。

今回、都立墨東病院の産婦人科医師の給与が(募集の時点で)
年収600~700万円だと聞いて 本当に驚きました。
いくら公務員だと言っても、労働基準法なんてどこにある?と言わんばかりの
産婦人科医を それもER指定の病院に雇用するのに、
その給与はないです。
人間、もっと安い賃金で働いている人もたくさんいますが、
産婦人科医のリスクは、夜も昼もない勤務態勢と、
病気ではないからこそおこるトラブルにたいして
訴訟を起こされるケースが 他の科の医師に対して
圧倒的に多いことです。
民事裁判の被告という肩書を背負って仕事をすることが
どんなにストレスか、想像が付きません。
また、東京で暮らすのに、年齢にもよりましょうが、その給与では
子どもの教育にも困ると思います。
勤務医は 学会費や学術書購入など、
自費での高額な持ち出しが多く、それは税金の還付の対象にもならないからです。

家族と一緒にいる時間は減らされ、体を酷使し、訴訟を起こされることも多く、
さらに他の職種や 他科の医師よりステイタスが低かったら、
心身ともに疲弊しきってしまうでしょう。
産科医不足の原因は根深いと思います。

誰が大ナタを振るえるか。結局はトップです。
トップの考えを変えるか、トップの首を挿げ替えるか、
東京に関しては、もうそこまで来ているのではないでしょうか。

私の県は、まだましです。

  • 回答者:ベル (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今回はかかりつけのお医者様がいたのに・・とニュースで見ていて思いました。
最近良く聞くのは飛び込む出産で、というケースが多かったように思います。
でも、かかりつけのお医者様がいてもこういう事態は起こってしまう。
(専門外なので仕方ないですが)
しかも東京で。本当に人事ではないと思います。

気をつける、といっても急に起きることもあるので
なるべくそのリスクを減らす生活をするように心がける、ということぐらいでしょうか。
(つまり、常日頃健康でいるように心がけることくらいしか・・・)

  • 回答者:匿名希望・・・ (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かかりつけの病院を持つしかないでしょうね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関係省庁は一応努力していると思いますが、現在の医師不足ではどうにもならない問題だと思います。
医者の中で産婦人科医と小児科医のなり手がいないそうです。
なぜならこの二つの科が一番訴訟が多いから。
子供が関係する医療問題って親にとっては重大問題ですぐに訴訟するケースが多いので、そういう背景から現在この2つの科を希望する医者が極端に減り、この二つの科を閉鎖する病院が多くなっているということらしいです。
医者になるということは努力して、それなりに希望や志を持ってなっているのですが、訴訟という形をとられて志なかばで辞めている人も多いとか。

医療従事者の産婦人科、小児科の希望が増えれば少しは改善するのでしょうが、他の科に比べるとどうしても時間に追われ自分のこともままならないような状態が続いてしまうのでしょう。
一概に2つの科を希望しない医師を責める事はできないしと私は思います。

ただ、もし自分がこの妊婦さんの家族であったらきっと悔しい思いをしたと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

健康にきをつけた食生活をすることですね。
適度に運動もして自分で管理することです。

ついこの前まで妊婦だったので複雑なきもちで
ニュースをみてました。こういう事件はおきてほしくないです

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

奈良でも同様のことが数年前に起きているのに、東京でも・・・

しかも、東京は、患者さんのたらい回し件数が全国一だそうですね。

でも、産科医が減っている現状を考えると、再発防止に力を尽くしていても、限界があるのだと思います。

私は、ある病院で看護師をしていて、周産期センターもあります。

普通であればハイリスクの妊産婦さんを受け入れる機能の病院なのですが、地域の産科がお産を止めていたりしてうちの病院に回ってきたり、そうでなくても周産期センターのあるうちのような病院で診てもらいたいというリスクのない妊産婦さんが回ってきているので、本来診るべき人を診れずにいる場合もあるのです。

それは、他の病院にも言えることです。

看護師として、皆さんに言いたいことは・・・

妊娠された方は、必ずかかりつけの病院を見つけてください。

定期健診も受けず、飛び込みのお産が一番病院にとっては困るのです。(経過が分からないので)

そして、ハイリスクの妊産婦さんのために周産期センターがあるということを知って下さい。

それが、今の現状でできることだと思います。

  • 回答者:Sooda! 看護師より (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

投票で政権を交代させるしかないのでは・・
市民が直接出来ることは、声を出すことしかないと思います。
こんな殺伐とした世の中はもう終わりにして欲しいです、
病院が悪いとは思いますが、行政も見て見ぬふりだったから
こんな事件がおきたのかと思います。
熊本ではきちんと病院に入れると、TVでやっていました、
都知事にも問題があるのでしょう。

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番の問題は産婦人科の医師が不足していることです。
他の方も書かれていますが、産婦人科の医師に理不尽な要求をする患者がたくさんいる、訴訟されることも多い、長時間労働である、など、問題山積です。この現状を打破しない限り、医師が増える事はありません。
一般庶民である私達は、理不尽な要求をしない、ぐらいしか何もできないと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改善するとすれば、無理難題を押し付けてくる一般庶民(一部)たちを直すしかないですね。
すでに回答されてますので書きませんが。
そのような人たちがいる以上、病院側も医者側も受け入れを拒否したい気分でしょうから。
無理難題を押し付けてくる親たちに育てられた子供達もやはり同様になりかねない訳ですので大人の教育をし直した方がいいのでは・・・・と思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国や自治体は頼りにならないので、自己防衛するしかないみたいですね。
いつでも見てくれるお医者さんを自分で作っておくしかないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

またですか.何度もあった事件です。一番に改善しなければならない事なのにどうなっているのでしょう。もし自分がそうなったら.身内がそうなったら.110でも119でも救急病院何処でも自分から探さなければどうしようもないですね。
本当にこの世の中はどうなってしまっているのか恐くてしょうがないです。
自分の身は自分で守れということでしょうか..悲しいです。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改善してくれる政党や政治家に投票する事でしょうか。
良いお医者さんや看護師さんにめぐりあったら感謝の気持ちを伝える事でしょうか。
そうすることでお医者さんや看護師さんが、頑張ろうと思ってもらえたら良いなと。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

厚労省が医師の数を減らす政策を続けてきたということ。
もし、死亡した場合すぐに訴訟に持ち込もうとする家族がいるということ。
そんな訴訟を受けそうな患者を受け入れたくないという病院があるということ。
などいろいろ考えてしまいますね。
必死になって医療に従事してくださる方がいることも考えなければならない。

まずはいつもかかっている先生に感謝することから始めたいなと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今回の場合は大至急力を尽くして頂きたいですね。
でも、妊婦さんの中にはかかりつけを決めていない方も
いらっしゃいますし、妊婦さんのたらい回しについては一概には言えませんね。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すでに書き込みがありますが、「モンスター」が出現することで、産婦人科医や小児科医の数は激減していきました。
内科医や歯科医などは、都会でしたら山ほどあり、決して医師不足なる事実はありません。
理不尽な要求をするモンスターをなくしていくことが、昨今頻発する悲劇を減らすことにつながるのではないでしょうか。
一般庶民がやるべきことは、それだと考えます。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般庶民では解決できる問題では無いと思います。
一番の問題は、医師不足と看護士不足です。
これを解決しない限り、こういった問題は
これからも起こって来ると思います。
後は、政治家、関係省庁のいち早い対応を
お願いするしかないですね。
これを、庶民である程度解決できるとすれば、
今の、家族形態を核家族から、昔ながらの
大家族化に代わるしかないですね。
そうすると、核家族で、子供が一寸した熱、
ベテランのおばあちゃんがいれば、簡単に
治る様な物まで、今の様に病院に行く
と言う事がなくなりますので、今より少し
医療機関に余裕が出来ます。
それくらいと思います。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関係省庁は本気で問題を解決しようとは思っていませんね。特に I 都知事。
施設や装備・法整備等を変えたところで、肝心の人が変わらなければなにも変わりません。(別の人にするということではなく、医療に従事している人の気持ちや心構え等)
今回の報道を見て、私なりに考えたのですが、いくつもの病院に断られた原因は、現場の救急師に問題はなかったのかと思います。
どの程度救急であるのかを判断できる医師に、現状(症状)を正確に伝えきれていなかったのではと・・・。(あくまでわたし個人の勘ぐりですので、実際のところはわかりませんよ)
そうそう、一般庶民としてできることですよね。
マスコミに流されたり、政治家の安易なポーズにだまされずに、本当の医療の問題点を指摘し、良い医療をうけられるように少しずつ変えていくしかないのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かかりつけを総合病院にするしかないですね

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前テレビで、産婦人科が「モンスター夫」の苦情のせいで、産婦人科を閉鎖した
という話をテレビでみました。診察しようとしたら「セクハラだ、女医にかえろ」
「痛がっているからいるから、なんとかしろ」「個室をよういしろ」などと信じられない
現状を聞いて驚きました。今回亡くなった方の責任ではないのですが、非常識な
人たちの影響で産婦人科の医師が減っていたり、なり手がいないのが実態です。
あと、出産まで一度も婦人科にかからずに、いきなり飛び込みで産むケースや、
費用を払わない人たちのせいで、こんなことになってるのかな~と感じます!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自己防衛策としてはかかりつけの病院を作っておくことですね。
時間外であってもかかりつけのお医者さんであれば、見てくれる可能性が高いです。
しかし、うかつに病気になれない世の中だと思います・・・。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

医師間の繋がりをもっと深めるべきだと思います。医師の意識革命。
医師不足はもう何年も前からわかりきった事実だし、緊急の対応としては、受け入れ拒否をするのではなくて、「今は産婦人科医がいない(当直ではない)からお宅の(連絡を入れた産婦人科)先生を一人ついてきてもらえるなら受け入れます」という感じにするとか・・・
今回は受け入れ先を探すのに、当直の先生・院長先生・救急隊員が電話で受け入れ先を探していたとニュースで見ました。
受け入れ先の病院に当直の先生か院長先生のどちらかがついてきてください。の一言があれば、すぐに治療を受けられて、もしかしたら助かっていたかもしれないですよね。
個人病院とか○○先生は○○大学出身とかそういう習慣が抜けたらいいですけどね・・・

それか、総合病院などの大きい病院は敷地内か敷地の近くに先生達用の社宅を作って家賃要らずで無料で貸し出し、万が一の時にすぐに対応できるようにするとか・・・先生達やその家族は大変になるかもしれませんが・・・

これからの医師不足の対策としては、小学校・中学校で授業の一環で病院を見学できれば、医者になりたいというお子さんも増えるのでは?中学校によっては福祉施設の見学・体験などを実施している(希望者のみなのかな?)ところもありますよね。そういうところをうまく使っていったらいいと思います。
そして本格的に医師になるために大学に通うのなら、学費の半分を国がまかなう・・・となったらいいですけどね。

  • 回答者:お助けマン (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

医療関係は素人ではわからない状態が多いので困りますよね。この病院や医者はおすすめとかの本も、実はあやしい内容です、と病院に勤務している知り合いが言っていました。結局、政治が悪いんでしょうかね…

  • 回答者:しん (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の住んでいる所にある病院が何を専門としているのか
それを詳しく知っておいて、少しでも怪しい時は一度 受信します。
カルテがあれば前の状態を知り得るでしょうから受け入れもすんなり行くと思っています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

医師不足がかなり深刻になっているのだと思います。
でも、なぜ不足しているのでしょう?
なり手が減っていると言うのもあるかもしれませんが、
平均年齢の上昇で、ベテランだって残っているはずです。

元々狭き門をくぐり抜けてなった医者であっても、
いきなり一人前に治療できるわけがありません、
ベテランであったとしても、これまで経験した事の無い症例であったり、
見分けにくい病状であったりすると、誤診する事だってあると思います。

でも、経験って失敗から学ぶものじゃないですか?
一度のミスで全てを否定してしまったら、
それまでの苦労が全て失われる訳です。

そうすると、自分の手におえなさそう、専門外の症例だと、
やりたがらないと言う事になるのではないでしょうか。
ここで無理に引き受けて失敗したら、
その医者がこれまで見ていた患者さえ看れなくなってしまう。
そう考えて尻込みするんじゃないかと。

だから、治療を受ける側が、もっと寛容になる必要があるのかもしれません。
全ての病気が治る訳でも、全ての医者が完全である訳でもない。
この当たり前の事を念頭におく必要があるのではないでしょうか。

医療ミスを見逃せと言っている訳ではありません。
糾弾されるべきです。ペナルティを受けるべきです。
でも、ミスしたからこそ、同じ失敗をしない可能性の方が高いと、
そう考えて医者を続けて欲しいものです。

  • 回答者:Maku (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「改善」というとちょっと違うんですが、私は、自分の大切な家族を守りたいと思い、今年、救急法の講習を受講しました。人工呼吸や心臓マッサージの方法が学べます。
ちょっとした知識ができますので、いざというときに、多分役に立つと思います。
講習は、3日間で3000円で学ぶことができます。全国の日本赤十字でやっています。
(病気に対してあまり効力は、発揮しないかもしれませんが・・・)

  • 回答者:お助けマン (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分もやっている事ですが、一番近い総合病院の医師の状況を毎月確認しています。ネットでも見れるので確実な情報を持っています。
弱い科はあると思う場合、その科が優れている近くの病院も把握しています。

  • 回答者:メンディ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当に心が痛む事件です。
墨東病院は都立で設備も整い、とても綺麗な病院です。
先日親戚が救急でこの病院に運ばれました。
しかし救急で入ったにもかかわらず、1時間以上も待たされました。
医師不足のせいなのでしょうか?
激しい腹痛を訴えてるのに(七転八倒しているのに。)1時間も放置されるなんてありえない!って思ってしまいました。
大事には至らなかったのですが、これがもっと深刻な病気の場合どうなってしまうのか?って考えると怖くなりました。
私達では何も出来ないのが歯がゆい所です。
都会だから大丈夫といった安心感があったので、これからは私達もこういった危機感は常に持っていなくてはならないのかなぁ・・・って思いますね。
こういった改革はもっともっとすべきですね。

  • 回答者:・・・ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当に痛ましいですよね。
お医者さんが足りないなんて、『先進国』としてどうなのって思います。選挙では医師不足にも手を打ってくれそうな人や党に投票して、身近な人がお医者さんになりたいと言ったらせめて精一杯応援しようと思ってます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつもいつも死者が出てから再発防止に努めるってコメントが出てきますが、何を考えて対策しているんだろうって怒りを感じています。

一般市民としてできることは、「コンビニ感覚で医者に行かないこと」だと思います。
急患をできるだけ最優先してあげることで少しだけの協力がつもり積もって、産婦人科医師の負担を軽くできることになると思います。

こんな痛ましい事件はもう二度と聞きたくないと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国が腰を据えて取り組んでいない(ように感じる)のでなかなか難しいと思います。

今回のような緊急事態だとどこの病院に搬送されるか分からないので限界はありますが、自分としては普段から少しでも家の近くの病院の情報だけでも集めておく必要があるなぁと思いました。あとは家族や友人、近所の方たちとの情報交換でしょうか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前は持病があり大病院にかかっていましたが、
その病院を辞めて開業した個人クリニックに紹介されました。
もしものときは大丈夫、すぐに引き受けるからとドクターには言われました。
でも、救急車でいくと断られる可能性大だそうで心配しています。

病気にならないこと、それしか手はないですね。
産科でしたら、太いパイプを持つクリニックにかかるか、
信頼できるドクターのいる病院へ予約するしかないのかな。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

根底にあるのははやり医師不足だと思います。その上に、厚生省など国の危機感の不足や、地域の連携不足が問題だと思います。
一般庶民として・・・という立場で改善しようと考えると。
1つ良いケースを知っています。医師や看護士不足で困窮している地域だったのですが、一般市民がボランティアの形で雑務をすることで、医師や看護士が患者さんに集中でき、効率もあがり、リスクも下がったという話を聞いたことがあります。
何か自分にできることを、と実際に行動することの大切さを感じますね。
医療問題は他人事ではないので、医療を国の財産と考えて皆で支えていけると良いですね。なかなか理想どおりには行きませんが^^;

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

めったやたらに病院に行かない。
この取り組みをしている自治体があります。
病院が社交場のようになっている時点で問題でしょう、必要な人間だけが行けばよいだけです。
あと、救急車をタクシー代わりにしない。
取り合えずはモラルの問題じゃないでしょうか、「モラルの向上」これをどうするか・・・一般常識が
変ってきているのでしょうね。

暴論ですが、整形外科(美容)&歯科の医師の新規採用を規制するってのはどうでしょ。
この質問に関係ありませんでした(スイマセン)

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無駄に救急車を呼ばないことでしょうか。それくらいしか思いつきません。
私が妊娠した時の主治医の方は、国に文句を言ってましたよ。
かなり産婦人科の医師って厳しいみたいですし。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できることないのかなっていつも考えるんだけど
本当にあんな市があるんだと驚きでもある

うちやご近所は何度か救急車を呼んだ事があるけれど
受け入れ拒否など一度も聞いたことがない。
今までの事件があり、ご近所のご老人も震え上がっているよ・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る