すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

社長が婿養子の会社で働いてる社員の方いますか。男として、経営者として尊敬できますか。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-25 22:50:27
  • 0

並び替え:

尊敬できるかどうかは個々人の問題なので様々だと思います。

ただ、私の見てきた経験上は婿養子の社長はどちらかというといい場合の方が多いように思います。

恋愛結婚や親の勝手な許嫁はいまいちですが、やはり商売上の政略的な結婚も多いので政略お見合いで結婚しておられたらちょっと期待できると思います。

あと昔、娘を優秀な番頭と結婚させる話もありましたが、これも有力な後継ぎ方法だと思います。

何かで読んだのですが昔から京都の商売はこの形を勧めているらしいです。日本の家制度は家庭だけでなく商売も実は女性が握っており、夫は単に商売上の道具とみるような見方があるそうです。実際に墓や仏壇とともに帳簿(家計)を任されている女性は多いということです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

働いています。
先日 代替わりしたのですが 先代の社長よりも切れ者でやり手でビックリです。
娘さんが凄くしっかりしているのでお婿探しをしっかりとしたのでしょう。
コレが婿でなかったらワンマンになるのでしょうけど、婿という手前なのか実は本性なのか
凄く気も遣ってくれる人で 皆 尊敬しています。
いい会社に勤めていると思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚前に働いてました。やはり奥様の方が権力はありましたが、手腕はかなりのものでしたよ。尊敬できるかどうかは別ものです^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの社長がそうです
でも経営者としてはちょっと・・・・・
貫禄がなさすぎです

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今も働いています。
3代目が会社に入って繰るまでは尊敬してました。
今は・・・あまりにも息子大事って感じで先行きが不安です。
経営者として、会社を順調に伸ばしてきた手腕は認めますが、安定志向に入ってからの
行動は目に余るものがあります。
特に経験が無い息子をいきなり役員+営業部長に据えてからは・・・
次の就職先を探している最中です。

  • 回答者:お助けマン (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前働いていました。
ぜんぜん尊敬できませんでした。

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る