すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

医師から骨粗鬆症だと言われました。
体に痛みとか熱があるという状態ではありませんが、医師から薬を2種類もらって飲んでいます。
1つは、1週に1錠という初めての飲み方の薬。
他の薬は、毎朝1錠です。
骨粗鬆症という病名自体、はじめて聞いたのです。
日常生活で何に気をつければいいのか、お解りでしたらお教えください。

  • 質問者:ひろひろ
  • 質問日時:2008-03-28 20:30:44
  • 0

骨粗しょう症とは、加齢などに伴い、鬆(す)が入ったように骨がスカスカになってしまう病気です。

ひろひろさんが女性か男性かはわかりませんが、特に女性の場合、女性ホルモンが閉経などによって減少すると、骨量が減って骨粗鬆症になりやすいと言われています。しかも、この病気は、ひろひろさんが仰るように、自覚症状が現れにくいということです。女性だけの病気ではありませんし、高齢者だけでもないようです。

よろけて手を床についたら、それだけで指の骨が折れてしまったとか、しりもちをついただけでお尻の骨がつぶれたという事例を聞いたことがありますし、テレビでも見ました。自覚症状がないので、骨が折れたあとに気づくわけです。
「こんな簡単に骨が折れちゃって、私骨粗しょう症かしら?」ってね。

予防するには、

①カルシウムを取る。
②運動をする。
③日に当たって紫外線を浴びる。
①のカルシウムだけではだめで、ビタミンDが必要ということですので、戸外へ出て、日光を浴びるのもいいそうです。

  • 回答者:そよ風 (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

早々のアドバイスをいただき感謝しています。
室内での作業が長時間に及ぶ日常からして、まずは、できるだけ屋外に出ている時間を多く取るよう心がけたいと思います。

     そよ風 様

並び替え:

まず、これは骨の病気ですから。カルシウムをたくさん取ることと思います。とにかく骨が」yぽわくてなるのだから、骨がとけるようなものとか骨に開く7影響をきおたすといわれているものはいっさい口にしないことです。あと力仕事や激しい運動はひかえるべきです。

  • 回答者:ラッキー花子 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答をいただきました。御礼申し上げます。
ただ、不明な箇所がありましたので、おたずねしたいと思います。
1.一行目の 骨が」yぽわく..
2.二行目の 骨に開く7影響をきおたす..
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

ラッキー花子 様

思いついたのは次の2つです。
①転ばない
②力仕事はなるべく避ける

①転ばない・・・ちょっとした段差にも気をつけましょう。外出時だけでなく、自宅内でも気をつけましょう。
年齢を重ねるにつれて、思いのほか、自分が思っている通りに体が動いていないことがあります。
脚力が衰えて、すり足のような歩き方になっていると、つまずきやすいですから、転びやすくなります。
今まで何気なく動き回っていた自宅でも、たたみの縁や、敷居、起き抜けに布団に足をとられて転ぶこともあります。
太ももを意識的に上げて歩くなど、脚力が衰えるのを予防しましょう。
②力仕事はなるべく避ける・・・米袋を持ったり、介護で人を抱えたり、畑仕事などで骨折する方もいます。
どの程度の力仕事で骨折するかは、症状の軽重によります。
症状が相当重くなると、何もなくても骨にひびが入ることがあるので、病院でもらう薬をサボらずに飲んで、症状の進行を予防しましょう。


お大事になさってくださいね。

  • 回答者:ららるー (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

夜遅くに回答を頂戴致しましたこと、厚く御礼申し上げます。
その時間は夢一つ見ることなく、熟睡しておりました。
今朝さっそく拝見致し、日頃気をつけると良い事項が分かり易く書かれていましたので、そのように本日から気をつけて行動するようにしたいと考えております。
ありがとうございました。

    ららるー 様

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る