すべてのカテゴリ » ファッション » ファッション全般

質問

終了

アパレルの店員をしてる方に聞いてみたいのですが、
DMに「顔見せでもいいので」って書いてあるのは、本心ですか?
行きつけとは言っても1シーズンに1回買物に行く程度、1回の平均は4~5万くらいの買物です。
店員さんは「楽しい~、また来てくださいね!」とか、「いつも来るの待ってるんです!」と言ってくれます。だから、「顔見せだけ」でいいなら、ちょこちょこ顔出しておしゃべりしたいなと思ったりもするんですが、
行ったらやっぱりいろいろ勧められて、頑張って接客されると一点くらい買わないと帰りにくいなという気がするので、お金の無いときや特に服を欲しいと思わない時は行きづらくてご無沙汰になりがちです。

店員さんの本音を教えてください

  • 質問者:みかん
  • 質問日時:2008-10-27 16:20:35
  • 0

はっきり申しますと本心は
「顔見せついでに買ってほしい」ですね。
そうやって書く店員は買わす自信があるからでしょう。
普通は喋って帰るだけのお客さんはなかなかいないですし・・。
またそこの商品が欲しい方なら、店員の友達、知り合い以外の
方は本当の顔見せだけは勇気がいる事を知っているのです。

  • 回答者:respondent (質問から28分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

長いこと通ってるからだいぶ親しくはなってますが、、、でもやっぱ友達だったわけじゃないから、期待してるんですよね。
確かに行って買わないで帰ったことはありません。全く気に入るものないなら別ですが。

並び替え:

DMは確かに御来店促進のために出します。勿論お買い上げいただければ嬉しいですし、助かる事も多いです。(特に月末!)
お客さまがいると、フリーのお客さまも入りやすいですし、そういった点でも
たまにでも来て下さると嬉しいものなんですよ。

でも確かに、「行くからには何か買わないと…」とお客さまにプレッシャーを与えているのかも…と思うこともあるので、DMの出し方ももっと気を付けないといけないですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そりゃそうです、買ってほしくて出しますから。ノルマがあるところは文章では穏やかですが必死ですよ、自腹で出している人もいるくらいです。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

顔みせ これはある意味 買ってのお誘いです。
来たら必ず 売れ って言われていますので
顔みせ = 売れになっています。

  • 回答者:知識人 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本音ありがとうございます。
やっぱ、そういうもんですよねー

みんながみんな思っているかわ、分かりませんが・・・
少し前まで109で働いていました。
その時の常連さんで仲良かった人は、本当に顔だけ見せて帰る人がいました。
お店的には、売り上げにならないから、商品を進めてほしいと言われましたが・・・その人は後日、欲しいものだけを買いに来てくれたので、私は特に勧めたりはしませんでした。
話ができるだけでも楽しかったし・・・。

でも上からしたら、やっぱり売上第一だから、顔をのぞかせる=買ってもらって帰るという意識が強かったみたいです。。。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですね~。商売ですからそうですよね。
やっぱり余裕があって買うつもりの時に行くべきですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る