すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

もしも教育制度が変わります。
現在6・3・3性ですがそれが6・3・3・4制で大学までの一貫教育になったらどうしますか。
公立・私学関係なく勉学・スポーツも一緒です。

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-11-01 02:34:17
  • 0

やりたいことのある学生にとっては、良いことでしょう。
やりたいことのない学生にとっても、何かを見つけるのには良いことでしょう。
問題は、結局最後まで、何も見つけられなかった学生ですよね。
彼らにとっては、時間の無駄遣いをさせてしまったことになるでしょう。
けど、6.3.3制と同じように、6.3.3.4にも途中でルート変更も出来るわけだし、特に問題は無いんじゃないですか。

  • 回答者:respondent (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

専門分野のある人には有効かと思います。
ただ母子家庭などは厳しいかもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あり得ないと思います。教育制度を変えると言うことは義務教育になるので
いくらか国が負担しなければなりませんし日本の今の経済状況例え少し良くなったとしても無理です借金まみれなんですから、ゆとり教育を作ったくらいですから
まーそのおかげでレベルがかなり下がって塾に行くことそうで無い子の学力の差がかなりついています
わたし自身はもう主婦なので子供のことを考えると例えそう決まっていなくても
大学まで行かせる気なのでそうなってくれた方がありがたいかも
国の補助が出るのですから、法律を変えると言うことはそういうことだと思いますが

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

職業を幅広く選択できそうですが
一貫教育って事はエスカレーターですか?
それだと、競争意識の無い状態になりそうですね。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
ちなみにエスカレーターではありません。
試験はあります。それでクラス分けされます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る