すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 大学生

質問

終了

大学受験の経験がある方にお聞きします。 

いわゆる「赤本」は、いつぐらいから始めましたか?

体験記を読むと、夏休み中、夏休み明け、10月頃から、などと書いてあり、
早めに傾向を知って対策を立てるためにも、もう取りかかった方がいいのではないかと思うのですが、受験生のうちの子は、「分かった。 するから」と口だけで、一向に取り掛かる気配がありません。

親が干渉するようなことではないと思いますが、心配になってしまいます。

因みに私自身は年が明けてからだったような気もするのですが… ^^;
他の皆さんはどうだったのだろうと思ってお尋ねします。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-11-02 20:14:55
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、ご回答有難うございました。
体験談やアドバイスなども戴き、とても参考になりました。
皆さんからのアドバイスを踏まえた上で、ちょっとだけやらせてみましたが、
かなり落ち込んでましたので(爆)、あまり無理強いして逆効果にならないよう、
今後は本人の自主性に任せようと思います。

受験指導の経験がありますが、生徒の状態によって多少違います。

数値で見やすいのは偏差値です。

志望校が生徒の偏差値と同等もしくは下であれば、10・11月でも十分間に合うかと思います。それまでは一般的な基礎固めの学習がしっかりできていれば大丈夫と思います。

志望校が生徒の偏差値よりちょっと(5程度)高めであれば、夏休み前には初めておいたほうがいいと思います。基礎的な力はもちろん必要ですが、志望校の出題傾向に合わせてしっかりした対処をしないと厳しくなります。

志望校が生徒の偏差値よりかなり高いのであれば、早く始めるに越したことはありません。そして、教師、塾の先生、家庭教師などにきちんとその学校の傾向に合わせた指導をしてもらわなければなりません。現役生の場合、最後の模試の後も力は伸びていくはずなので、偏差値が足りないからと言って、完全にあきらめてはもったいないです。

志望校に迷いがあるなら、実力テスト代わりにやってみるのはいいですが、学校によって出題傾向が違いますので、赤本をやりすぎて知識の範囲を狭め過ぎるのは危険です。赤本には出てこない出題範囲の学習もしておきましょう。

一般的にはこのように言えると思いますが、生徒によって臨機応変にやっていかないといけないと思います。親としては心配も多いと思いますが、すでに赤本を買い与えてあるならば、あまりしつこく言うとプレッシャーを感じて焦ってしまうことが多いので、勉強をしているところを見守ってあげてください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

夏休みでしたね。
実力試し的な意味合いで、志望校の赤本を買って来て、2年分ほどやってみました。
残りの分は、本番直前の模試的な意味合いで残してました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は、12月くらいでしたが、遅かったと思っています。
今思えば、夏休み明けに一度やって、傾向や自分の弱点を
見極めて、2学期過ごせば良かったと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

6年前に受験しました。
国立一本に絞っていたので、年末まではほとんどセンター対策(過去問・予想問題など)のみで
赤本はセンター明け(1月半ば過ぎ)から本格的に取り掛かりました。
お守り代わりや、自分に気合を入れる意味で、発売すぐに赤本は購入していましたが
はじめの方に書いてある、その学校の傾向や先輩の話なんかを読む程度でした。
ただ、志望校の傾向が分かっていたので、センター対策といいつつも
出そうな問題は解説をきっちり理解できるまで読んだりといった事はしていた気がします。

本題とはズレてしまうかもしれませんが、
私も親が家にいる時間には全く勉強していなかったので
親から見たら心配になる位勉強していないように見えたかと思います。
ガリ勉なんてかっこ悪いと思うような子供だったので・・・(苦笑)。
幸い時々相談していた兄を経由して進捗情報が耳に入っていたようで
「勉強しろ」とは言われませんでしたが、
質問者様のお子さんも、自分がやる気であれば陰で行動を起こしているのかもしれませんよ。

  • 回答者:知識人 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2年生の2学期からです。私立でしたが予習もかねて亜細亜をひたすらやりました。冷たいようですがやった人にはちゃんと結果がかえってくるので今からでも取り掛かることをおすすめします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10月頃だと思います。
それまでは、基礎固めしていました。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

12月ぐらいに買った記憶があります。
それまでは基礎問題を徹底的に解いていました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

購入したのは3年生の春休みでした。
志望校を確定させ、モチベーションをあげると言う意味でした。
ただ、そのときの自分の実力では、到底合格ラインに届いてませんでしたので、
前半10ページくらいにある傾向と対策だけ読んでした。
実際の問題を解き始めたのは、C判定が出た秋ごろ、ちょうど今頃ですね。

私の場合はセンター試験はそれほど重要ではなかったので、
(足切りさえ通れば、配点比率が低かった)
その辺りのバランスは考えなくて良かったこともあるかもしれません。

何はともあれ、怠けているようならお尻をたたいてあげないといけませんが、
お子さんのペースを大事にしてあげるほうが良いと思います。

子供の立場としては、親にあれこれ言われても、
なかなかやる気にならないときもありましたので(笑)

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10年前のことですけど、年明けからです。センター試験があるのと、現役受験だったので、年明けまでは実力がピークに達するのは、直前期だと思ったからです。

赤本は一番リアルな模擬試験と思ってますから、最後のカードに取って置いた方が良いでしょう。

あと、私は答え合わせはしませんでした。すると、答えを暗記してしまって、本番で予想しなかった問題が出るとアジャストできないと思ったからです。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高3の4月から取り組みだしました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

だいたいの傾向をつかむために、3年になった位に買いました。
解いたのは、10月位からですが、傾向と対策をすぐ読みました。

私立大学の場合、それぞれの学校でよく出る問題や傾向があったりします。
そこを重点的に勉強することがいいと思ったので、赤本の前の方にある、傾向と対策を読みました。
出来るだけ、早く傾向をつかむ方がいいので、受験校が決まっていたら読むだけでもされた方がいいですね。

私の受験した大学は、数学の分野の中でも微積が3分の2位を占めていたので、私は微積を中心に勉強していましたが、知らない友達は12月になってびっくりしていました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は高校3年になってからすぐ赤本にとりかかりました。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まあ、普通は10月ごろにはするものでしょうね。
12月になると、センター対策におわれてする暇がないですから。
なるべく、昔のものを今のうちに解いておいたほうがいいと思います。最近よりも昔のほうが難しく、ちょっと絶望したほうが良いでしょう。
ただ、学校とか塾の先生の方針によるところもあるし、受ける大学のレベルにもよるので、同じ学校とか塾の子の親に聞いたほうがいいかもしれません。

参考にはなりませんが、私の場合、直前までほとんどしませんでした。
というか直前でもほんとにしなかったです。
確か3日前くらいに全体に目を通して、解答と照らし合わせただけでした。
私の場合、センターが良かったですから、通りましたが、実際はちゃんとすべきだったでんでしょうね。

  • 回答者:現役大学生 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いわゆる過去門はパラパラと内容は見ていましたが、実際に解いたのは2週間前からですかね。それで十分間に合いました。実力がともなっていないのに赤本やっても意味ないので焦る必要はありません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はまったくしませんでした。
受ける大学は地元の国立のみ狙っていて、そこを落ちたら専門学校か短大へ行けといわれていました。
参考本や問題集でセンターに向けて勉強もしていましたが、結局推薦入試で受かりました。

  • 回答者:respondent (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今は違うと思いますが私の頃は赤本が地元で売られていなかったので
学校が生徒の注文をまとめ、秋ごろに入手しました。

  • 回答者:使い終わったら寄付くらいしか使い道ない。 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

赤本は、塾にあったのをコピーして夏休みに一度解いてみたのが初めです。
志望校を最終的に決定した10月くらいにその学校の赤本を購入しました。

  • 回答者:お助けマン (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょうど今、多くの大学の赤本が発売され始めたところですね。取りあえず購入されてみては?売り切れることもありますので。実際に取り組むのはもっと後からになるでしょうけど、持っていれば安心できます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の頃は、まだセンターもなかったので、参考になりませんが12月に買いました。
受験校との相性を見るのに役立ちました。
長男は、秋口だったと思います。
次男は、今、予備校のコースを受講しているので、買う必要性はないみたいです。
家族も大変ですが、お互い頑張りましょう。

  • 回答者:知識人 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10月ころに一度やって傾向をつかみ、直前に見直しました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう20年以上も前になりますが、
秋頃購入後安心してかほとんど使わなかったような・・・。

  • 回答者:赤 本男 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は、買ったのは早かった、たぶん秋ごろ、でした。しかし、実際にやってのは、クリスマスの頃、というか、2学期の期末試験が終わったころだと記憶しています。結局、浪人してしまったのですが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現時点センター対策に必死でもいいと思います。
まずセンターですし。

  • 回答者:知識人 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

赤本は使用していませんが、受験勉強を本格的に始めたのは、8月頃からねじり鉢巻で、頑張りました。11時ごろの母の夜食を今でも覚えています。本人の志望校への情熱と努力と執念次第です。ご家族の皆様も大変でしょうが、後半年ご家族の皆様頑張って下さい。陰ながら応援しています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

赤本をはじめたのはセンターが終わって年明けくらいです。
それまでは、センター対策に明け暮れてました。

  • 回答者:respondent (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今年受験した娘は、センター試験終了後からでしたね。
国立志望だったので。
でも勉強に関しては親のいう事など一切聞かなかったですよ。
本人が一番分かっていると思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ずいぶん前の話しになってしまい記憶が曖昧ですが、自分の場合は10月頃だったように思います。
個人的感想ですが、「赤本」はあくまでも過去問題集です。問題の傾向がつかめるので志望大学のそれは解けるようにしておくべきですが、それよりも入試に向けての基礎的な能力を身につける方が先決と考えます。
過去問が解けても、傾向は同じとしても具体的な問題の内容は毎年異なるはずです。赤本で過去の傾向がわかっても、受験力がアップするかどうかは別の問題と思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

秋ごろに赤本を買ったけれど、はじめたのは年明けでした。しかも、全部はやらなかったような・・・。やるやらないは本人に任せていいのでは?

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは参考書を買って勉強してました。
赤本はだいぶ実力がついてきて、12月くらいで希望の大学を決めたあたりで買ってやってました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

11月くらいに始めました。でも始めた時期が遅かったのか本命の大学は落ちてしまい、結局滑り止めで受けたところに行きました。ちなみに友達連中は夏休みにはすでに赤本の問題を解いていました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

赤本を使う理由は3つあると思います。
1)その学校の入試問題の傾向を知って、自分に合うかどうか、対策が必要かどうかを調べる
2)過去問題に慣れることで、本番のペース配分や精神的な余裕を持つため
3)純粋に過去問題を解くことで、類似問題に対応するため

1)の目的の場合は、早目に志望校を選択するのに使うので、1年以上前に使っても有効です
2)の場合は半年から直前まで有効です
3)の場合は半年前くらいから、3回転くらい回して覚えてしまうことが有効です。

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は、志望大学が絞られた時点で始めました。

センター試験に失敗し、もうここの大学しか受けられない、という時に買いました。

なので、1月下旬ですよね・・・遅いです。

私の場合、自分の学力がどこまでセンター試験で発揮できるのかが未知数だったので・・・

それまでは、予備校のセンター対策問題集を必死にしていました。

  • 回答者:知識あまりない人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10月ごろだったと思います。
そのくらいにははじめておかないと…
後悔しないように。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

発売された時ですね
受験前の年のその学校が出たときからはじめました
発行が遅い学校は その前の年のを買って先にやりましたが
受験の前の夏休み前かが分かれ目でした

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

希望の大学がきまったらすぐに買いました。

その大学の出題傾向や対策が立てやすいので即買いしました。

結果、希望大学に合格できました。

大学によって傾向と対策は違ってきます、私にはなにより必須でした。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は夏くらいには買って、やってましたよ。
一度解いて、傾向をつかみ、しばらくたってもう一度解いてと何度か解いてました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

12月くらいからですかね。

夏休みとかは絶対無理です。そのころにちゃんと問題を解ける実力なんてなかったと思います。ひどい自己採点になるのが怖くて、先延ばしにしてましたね。

自分も赤本をやるのは好きではなかったです。一度出た問題がもう一度出るわけないだろ、と思ってましたから。

でも、傾向をつかむこと、時間配分を習得する意味で一回は最低時間を計って解いとかなきゃいけないですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「赤本」は確か、高校2年生くらいから手に入れ
過去の問題を色々解いていました。


早ければ早いほど、希望大学の傾向と対策がつかめるので
いいのではないでしょうか。

「赤本」はわたしの場合、かなり役立ちました。
無事に第一希望合格しました。

  • 回答者:早ければ早いほど (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は志望校を決めた9月からやり続けました。
やっていると傾向が見えてくるのですよ。
なので対策が練りやすいです。

  • 回答者:respondent (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

赤本は使ってません 
赤本を使わないと合格できないものでもないですし、
おっしゃるように本人の問題でしょう

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る