すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

先日札幌にてザンギというものを食べましたが、私には単なる鳥の唐揚げと感じました。
何か違いがあるのでしょうか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-06 18:52:10
  • 0

並び替え:

シャケなどのから揚げを、総称してザンギだったと思う

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

都内でも「ザンギ」と呼びますよ。
鳥の空揚げですけど、居酒屋などでは呼ぶところは多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も旅行に行った際に疑問を持ちましたが、友人に聞いたら呼び名が違うだけのようでした。
ただ、ネットで検索すると下味をつけて揚げるのがザンギだとい言う話もあるようです。

  • 回答者:知識人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

北海道の釧路が名前の発祥地です。
鳥の唐揚げには間違いありません。
名付けた人が銀座に行き、それと同じような派手な名前にしたいとギンザを逆さ読みにしてザンギにしたそうです。
今では北海道全体で通じる名前ですし、釧路の回転寿司でも出てきますし、ザンギ定食を出している店も珍しくはないです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鶏の唐揚げのことを北海道では「ザンギ」と呼ぶんだと思っていました。
違いは無いように感じます。
はんぺん⇔天婦羅とか、同じ物でも地方で違う名前で呼ばれるって結構ありますよね。
そういうものだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

道産子です。ずばり違いは無いですよ。から揚げの呼び名です。しいて言えば、ザンギのほうがから揚げよりしょうゆを多くつけるかも知れません。道人は濃い味が好きなので。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

道産子です。
「ザンギ」の語源は『散切りにする』という所から来ています。
また、味付けのベースが「しょうが、醤油、ニンニク」になっていて、
普通の鳥のから揚げよりは味が濃いのが特徴ですね。

北海道(特に北部や海岸沿い)はかなりショッパイ味付けがスタンダードでした。
私もショッパイ味は好きですが、昔、岩内町で食べた“豚のしょうが焼き”は
しょっぱ過ぎて食べられませんでした。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わたしの地元(愛媛)でもザンギと呼んでました。
主に北海道での呼び名だったんですね。知りませんでした。
ほかにもザンギと呼ぶ地域とかあるんでしょうかね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じです。鶏のから揚げのことを あちらではザンギと言うだけですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、何年も前から、東京でザンギを食べていますが(経営者が北海道の人で、何でも北海道から食材を空輸されてる)ただのから揚げです。呼び方の違いだけです。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とりのからあげですね。
でも北海道で食べると一味違う気がしておいしいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はいそうです。
単なる鳥の唐揚げです。
道産子は鳥唐とザンギを同意語もしくはザンギとしか思ってません。

  • 回答者:道産子@東京 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

呼び方が違うだけです
北海道の友人がザンギと言っていて
話を聞いてみたら、竜田揚げと同じものだと分かりました

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こちら↓をご覧になってみて下さい。その謎に迫る調査を行っています。
http://portal.nifty.com/2008/11/01/b/
読み進めていくと3ページ目の真ん中あたりで笑劇の事実が浮かび上がります。

  • 回答者:ケンタッキー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

北海道では鳥の唐揚げをザンギと言います。
言い方が違うだけですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

言い方の違いに過ぎないですね^^

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

北海道で作られる鶏や魚介類(蛸、烏賊)の唐揚げの一種なので
違いはありません同じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何も違いはないですよ。
言い方が違うだけです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通のから揚げですね。

ちなみに北海道の一部の地域では、焼き鳥っていうと豚の串焼きが出てきますので、普通の焼き鳥を食べたいときには「鶏の焼き鳥」と注文しないといけなかったりします。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

北海道などによる、「鶏の唐揚げ」の呼び名ですので
違いはないですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じです。鳥のから揚げをザンギと言うだけです。
関西でおでんを関東だきと呼ぶのと同じです。

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る