世間一般で言われているような「いわゆる絶対音感」はあります。 
音(音色)のあるもの※なら、音名でいえるし、 
※パトカーのサイレンや、電車が入ってくる音、救急車や、テレビから流れてきたメロディーの再現など 
調の違う2種類の曲が同時に流れてくると気持ち悪くて酔いそうになることはたまにあります。 
小さいときからピアノをやっていたり音楽に触れることが多かったせいだと思います。 
でも、インド音楽などにある 
西洋の音楽よりももっと細かい音階を持っている音楽は勉強していないので 
ド と ド# の間にある音を 音名で表現することができません。 
そのまま「ドとドシャープの間の音」というほかにすべがありません。 
もっというと、ガラスが割れる音や太鼓をたたく音などを音名で言うことはできません。 
こう考えると、絶対音感…自分にはあるのかな?と最近疑問に思います。
      
      
            
      
            
            
            
                
                - 回答者:Sooda! ちゃん (質問から24分後)
- 
                
                    
                    
                        0