すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 株・為替

質問

終了

GMかクライスラーが万一の事があった場合、
日本の自動車業界の株価の行方はプラスになりますか?

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-11-09 20:46:30
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんご意見ありがとうございました。
参考になりました。

並び替え:

マイナス。多くの関連企業が潰れ、米国の消費冷え込み。⇒日本車の購入数も減る。⇒日本の関連企業(鉄鋼、ガラス、プラスチックメーカー等の素材産業)及びその関連企業⇒原料、製品輸送の運輸量減⇒海運業界冷え込み⇒造船業界も・・・・てな感じですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いずれにしろ、化石燃料を使って走る車に明日は無いと思う。その様な車しか造れない産業は消えて行くんじゃないかな? 日本の自動車メーカーも、その辺り、チェンジしないと危ない。

(「GMかクライスラーが万一の事があった場合、日本の自動車業界の株価の行方はプラスになりますか?」については、「他山の石」と出来れば、プラス。「対岸の火事」と思って見ていたら、滅びの道しかない。)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マイナスどころの話じゃすまないかと思います。
GM、クライスラーのどちらかに万が一のことがあると、とてつもない企業の倒産、失業者がでます。結果、消費が冷え込み、金融破綻も続出するのではないでしょうか。
その影響が、日本の自動車業界、金融業界、輸出に頼っている企業全般に相当な損益が生じるどころか世界に激震が走ると思います。

そのようにならないように、米政府は手を尽くすと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

株価は、一時的にプラスになり、その後マイナスになるでしょう!

アメリカに恩を売るのは、嬉しい事ですが、トヨタ・ホンダがそこまでするでしょうか?

何かメリットが無ければ、無いでしょうね!

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ぜんぜんメリットなし・・・今度日本車壊したら怒っちゃうぞって感じです。
助けるしかないんだよな・・・とばっちりです。

政府が、今年いっぱいが山場であるGMを助けるかどうかですが。。。
おそらく無理でしょうね。

トヨタが支援を検討していると前に書いていましたが、
GMのような大型専門を救うメリットがなく、、
ただ、昔 日本の自動車業界はアメリカに助けてもらったので、
皆でなんとか するのでは。

ただ、、、、万が一の場合に 日本が助けでもしたら
株価はマイナス どっかーーんです。
今、自動車メーカーに投資は避けたほうが良いと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

週明けに大事が来る前に覚悟決めときます。キッパリ!

マイナス材料だと思います。
自動車産業はアメリカ工業の大黒柱の一つですし、もしBIG3の1社が破綻すれば、より深刻なことになると思います。

個人的には、今日本の企業が救いの手を出して、アメリカに恩を売るチャンスだと思うのですが

  • 回答者:Sooda! くん (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

トヨタも野村になれるか!ってところですね。
・・・違った三菱でした間違い間違い・・・野村は破綻してからですもんね。

マイナスです。それだけは避けたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちょっと冷静になってきました・・・何とかしたいですね。

おそらく破綻回避にアメリカ政府が動くと思います。
破綻なら日本はこの前、メディアでトヨタショックと言われた株価の下げ以上に下がるかもしれないです。

  • 回答者:知識人 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

・・・発作やば

むしろマイナスになる見方が強いです。
理由としてはクライスラーにせよGMにせよスズキがもろに影響をくらいます。
そして日産もまず食らうでしょうから、自ずと連鎖で日立。そしてトヨタも打撃という、
負のスパイラルに陥るという見解です。

  • 回答者:お助けマン (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

・・・ちょっと息苦しくなってきないら

マイナス材料でしょう。
暴落もあるかも。

  • 回答者:respondent (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

心臓マッサージ中です。

ならないでしょう。

むしろ、ウルトラCで、「トヨタ・GM提携!」とかやったら、市場にすんごい激震で大幅反発かも。これに対抗して、「フォード・ルノー日産連合提携!」とか。
ありえねー。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱそれっすかね・・・政府はあてになんね・・・

クライスラーの破綻は別として、GMが破綻すれば、再び世界株安の連鎖の再来で、日本の株価も安値更新、1ドル80円台が現実のものになると思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちょっと汗かいてきました(汗
鼻血ぶ~って心境です。

アメリカ側が規制にでると思われる(民主党は過去にプロパガンダの意味合いも大きいと思いますが、日本車を壊すパフォーマンスなどやっていた)ので、日本のメーカーも厳しいのではないでしょうか?

  • 回答者:知識人 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

破綻でもして、その後何も規制がされなければ後々はプラスになるかと思いますが、
破綻した直後はNYダウがそれなりに大幅に下がりそうですから、その影響で
自動車関連だけでなく日本株全体がショックで大きく下がるんじゃないかと思います。
また、破綻してアメリカが国内の他の自動車メーカーを守る為に日本や国外の企業に対して
何らかの規制でもかけようとすれば、その内容次第ではマイナスになるかと思います。
下手するとアメリカ国内で日本の自動車メーカーに対するバッシングがあるかもしれませんし。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

バッシングの前にトヨタが出資って事にはならないでしょうかね・・・
損なのはわかっていますけど・・・また世界恐慌になっちゃったら・・・ヒデブ~です。

自動車業界上位のGMが万が一になったら
連鎖的に嫌気になり売りが入るでしょう。
GMがこうなったのです。 他のメーカーもヤバイ って思って狼狽売りに入るでしょうから
株価が下がって少し先行きが暗くなりますが、GMというライバルがいなくなるので
結構 先は明るいと思いますので 結果 プラスですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

プラスと思います。   

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

株価の予想は難しいですが、一時的にプラスになる可能性は
あるでしょう。

  • 回答者:respondent (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る