すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 恋愛

質問

終了

娘が29歳にもなるのに、彼氏一人もいないみたいなのですがどうすれば良いのでしょう

  • 質問者:cyberman
  • 質問日時:2008-04-06 11:44:10
  • 0

まず、娘さんに
男性とお付き合いしようという気持ちがあるかどうかではないでしょうか?
こればかりは 周りがとやかく言っても本人しだいですからね。

周りが、特に 親が急かすと
余計にそんな気分も失せるってものだと思いますが。。。

交際が多いより、むしろ危険性もなく安心じゃないですか!^^

恋人って
作ろうとして作るものじゃなくて
好意を持った相手が現れて恋をして、そこから育むものです。

恋や結婚など、心理面でのことは親でも口出しできない領域だから
彼氏ができたあとも さりげなく見守り
なにか相談してきたときこそ、最良の答えを用意できるような引き出しの多い親で在ってやれることが 一番大切で

このようなこと以外何かにつけてでも、
地味ではがゆい立場が親という生き物の
最大限、最高の責任と役割ではないでしょうか?

放任ではなく
そっと見守る、実に最も大変な作業なんですよね。

  • 回答者:ななつの子 (質問から24分後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
そっと見守るのも結構疲れますけど・・

並び替え:

あせってスカの男をつかむよりは一人でのんびりしていた方がいろんな面でよいのでは?(^^)
のんびり見守っていればよろしいのでは?
どうしても気になるのならうまいタイミングでそれとなくたずねてみるとか

  • 回答者:ゆきの (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございました。
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。
その時が来たら、本人から言うと思いますので・・・

娘さんがあせっているなら考えないといけないけど今を楽しんでいるのなら心配しないでも大丈夫だと思います

  • 回答者:ゆう (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございました。
そうおっしゃって頂くと安心致します。

同じ年頃ですが、結婚年齢も遅くなった今の時代、
自分の周囲を見ても、それほど珍しいことではありませんよ。
超氷河期世代でもあるので、きちんと就職していても
恋愛や結婚など、ある程度リスクを負う関係になるのを避けている感じです。

  • 回答者:フリージア (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
確かに先行きの解らない世の中である事も事実ですし、
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

当人が どう考えてるかですよね。。。

娘さんの 友達に 聞けるようだったら 聞いてみては いかがでしょう^^

もちろん 笑いながらが 必要です

真剣に聞いちゃうと 友達のほうも 委縮しちゃうので

  • 回答者:お鮨大好き (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
機会があれば、おっしゃる様に実行してみようと思います。

親御さんが知らないだけで実は彼氏がいるかもしれない、
本人が何かしらの理由で彼氏を作る気がない、
などは他の方も回答されてますのでいいとして。

逆に、彼氏が欲しいのにいいご縁がなくて焦ってる場合。
自分でもその事に悩んでるのに、周囲、しかもいつも顔を合わせたり一番身近な
存在の親から言われてしまったら、ご本人はもっと傷ついたりプレッシャーに
なってしまうと思います。親孝行な娘さんなら、なおさら早く結婚したり孫を産んで親を安心させた方がいいのかなと考えてしまっているでしょうし。

やはりここは何も言わず何もせずにそっと見守った方がいいのではないでしょうか?

  • 回答者:とぷす (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。
プレッシャーを与えるほうが、かえって可哀想だと気が付きましたので・・・

なりゆきを黙って見守りましょう。

恋愛経験(当然処女です)のない女性がふとしたきっかけから
その気になって、ねるとんパーティに参加し、半年の期間で恋愛・セックス・
妊娠・結婚・新婚旅行・出産とこなした30歳の女性もいます。
その相手は私の知人ですが、恋愛経験多数・失恋数知れずだったのに、理想とは
かけ離れたその彼女をゲットして、幸せな家庭を気づいています。

運命なんてどうなるかわからないですよ!

  • 回答者:ひろびろ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
確かに「人間万事塞翁が馬」ですから・・

あきらかな男性不信でもない限りは
結婚したい時が適齢期だと思っておおらかにかまえてください。

もしかしたらこっそり彼氏がいるかもしれませんし、いないかもしれない。
口を出すなら限りなく軽く、明るく、さほど興味がないフリして
それとなく普通の会話に混ぜて聞いてみてください。
嫌がられたら話はひっぱらない方向で。

大人になっても親から煩く口出しされたらイヤですよ…。

  • 回答者:チー太郎 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
確かに、自分の若い時を振り返ってみればその通りですから・・
見守っていくことと致します。

ひょっとしたら黙ってるだけでいるのかもしれませんよ。
しかも29歳なんてまだまだ!!
初婚が40歳を超えている人も多いと結婚式場の人が言ってました。
私も35歳で結婚しました。
いつかは離れていくので今を楽しんでいた方が絶対良いと思います。

  • 回答者:りゅうとら (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
何時かは離れて行くことを期待して
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

親がとやかく云う問題ではないんじゃないでしょうか?
他の方の回答にもありましたが「縁は突然くるもの」でいいんじゃないでしょうか。

  • 回答者:もも (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
縁は突然来るものを信じて、見守っていきます。

彼氏を作ったり、結婚するだけが人生ではないですよ。
親の思うが侭にならないからとお見合いさせたり急かしたりするのは
娘の立場としては微妙ではないでしょうか?
昔は早くに結婚して、結婚したら子供を作って、
そういうものが幸せと言われたのかもしれませんが、
今はそのような考え方の女性が少ないのではないでしょうか。

  • 回答者:KE (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
どうも古い考え方だったのですかね?
他の方々もおっしゃっている様に、気長に見守って行くことに致します。

縁というのは突然現れるものです、今は仕事とか熱中できるものがあるので男どころではないのでしょう、そのうちいい人が現れると思いますよ。

  • 回答者:キー (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
まあ、良い人が現れる事を期待しつつ
皆さんがおしゃるように、黙って気長に見守っていくことと致します。

本人が彼氏をほしがっていないのに、親があまり口を出すと嫌がりますよ、
昔と違って結婚する年齢も遅い傾向ですし、あまり心配無いと思います

  • 回答者:プチ健康マニア (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
親というものは、頭では判っていても、ついつい・・・
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

親としても心配ですよね。でもこればっかしは縁ですから・・・いずれ良縁に巡り会えると思いますのでここはじっくりと待ってあげてはどうでしょう。

  • 回答者:ひでき4649 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
良縁に巡り会える事を期待して
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

男の立場で見れば、あんまり「おとこ~」って感じで、男作ることしか頭にないような女性には魅力感じないですよ。

女性の目から見れば「かわいがってもらえている」と思っているような人でも、男からすれば本音は「軽い女」としか見ていなかったりしますからね。

しっかりと自分自身持っていれば、いつか縁のある人と「出逢い」ますよ。

他の方もおおしゃるとおり、実はいすでに「いる」かもしれないし。
あせる必要ないのでは??

あんまり結婚結婚ってこられても、男の方も引く人は引きますよ。。

  • 回答者:maro (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
しっかりとした自分自身を持っているとは、親ばかですが思いますので
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

恋愛なんて どうしてもしなくてはいけないなんて思わなくてもいいことです

これはすべて縁の問題なのですし

  • 回答者:恋する男 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
確かにご縁が無ければ、無理に求めても・・・
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

私の友達も彼を作らない人がいますよ。
まだ興味が無いのだとか・・・でも焦ってはいません。
何歳からでも恋はできますからね。

  • 回答者:こっこっこ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
何歳からでも恋は出来るとの言葉を期待して
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

やはり皆さんの言うとおり本人にその気がないのなら仕方ないと思います。でも密かに親の知らない所で親しい方が居るかもしれませんよ。時期がくれば本人もいろいろ考えられるのでは。

  • 回答者:かずかず (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
その時期が何時かは判りませんが
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

本人が悩んでないのならいいと思いますよ♪
彼氏に振り回されて苦しむよりむしろ幸せかもしれません。
あまりそういう話題には触れずに見守っていたらいかがでしょうか。

  • 回答者:ほっほ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
これからは、その様な話題に触れない努力をしつつつ
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

独身で幸せなら良いんじゃないかな。本人の自由にさせた方が良い。

  • 回答者:シティー (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
確かに成人ですので、親の強制力もありませんし・・
後は親として物心両面で支えるしかありませんね。
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

本人が「探す」気にならない限り、親御さんがあせってもどうにもならないと思います。
まぁ、こういうのは「ご縁」ですから・・・

  • 回答者:HARU1ban (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
親が結婚する訳でも無い事は良く判っているのですが・・・
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

私の親もこう思っているんだろうなと思います。
でも、焦ったらいい相手が見付かるものでもないし、見守っていてあげて下さい。
こればっかりは本人しだいです。

  • 回答者:ゆき (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
親というものはしょうがないもので
こんな愚痴に色々ご回答頂き本当に有難く思います。
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

心配でしょうが本人が悩んでいなければそっとしておくのが一番良いと思います。
昔のように結婚だけが幸せという風潮ではないですから。

  • 回答者:zxc (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
まあ、本人はそんなに悩んではいないみたいですので
気長に見守る事と致します。

こんにちは^^
私は30才で結婚しましたが、今のご時勢年齢だけで婚期を判断されるのは
非常に危険だと思います。
世の中には条件のいい男性もいますが、日本の現在の企業を考えると不安の中での結婚となると反対に大変だと思います。

  • 回答者:大丈夫だぁ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
そうおっしゃって頂くと少し安心致しました。

今の時代、30代で独身の女性は多いですよ。
結婚は、本人と相手の双方がその気になって、成り立つもの。
お母様としてはご心配でしょうが、やきもきしても始まりません。
娘さんがすでにいい出会いを隠し持っていらしゃるなら、それが成就するように、まだであれば、いい出会いに恵まれるように、密かにお祈りしてあげてくださいな。

  • 回答者:らっきい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
良い出会いが有る事を祈りつつ
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

結論は見守るしかないと思います。しかし気になってしまうのが親ですよね。今は”仕事”という恋人とお付き合いをしておられるのでしょう。もし”仕事”という恋人と何らかで躓いた時、あなたが相談に乗ってあげましょう。その時、恋愛の対象が”仕事”ではなく”人”になるチャンスかも。人生の中で女性にしか出来ない事もありますし、その時に何らかの変化がある事を期待しましょう。とはいっても最後は本人次第ですね。一番大切なのは、あなたが、常に娘さんの相談に乗ってあげられる状態を維持する事が大切ですね。義務的ではなく自然にね。後は、気長に待ちましょう。

  • 回答者:マーリン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
娘の相談に何時でも乗れるよう且つ、
皆さんがおしゃるように、黙って気長に見守っていくことと致します。

素敵な出会いはいつか必ず訪れます。もしかしたら、お母さんが気づいていないだけですでにそういう方に出会っているかも??温かい目で見守ってあげて下さい。

  • 回答者:マロンぱぱ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございました。
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

こんにちわ。私は今年で31歳になりますが、29で結婚しました。
それまで恋愛の「れ」の字もなく、28で出産した友達が、病室でお母様に「20代のうちに出産できてよかったわねー」と話しかけられてる姿を見て、ものすごく落ち込んで、焦った覚えがあります;

娘を持つ親の気持ちとしては、20代のうちに結婚と出産をすませることが、「人並み」と感じてるみたいなのですが…言わずもがな、娘さんと同じ世代の私でもそう思ってました。なので実際に目の前で言われて、しばらく立ち直れずショックでした。

娘さんもなんとも思ってないわけではないと思います。お見合いも3回、仮にしぶしぶであったとしてもしてみたということは、結婚の意思はあるんですよね。
見守るしかないんでしょうけど…
母の気持ちとしては焦ってしまいますよね…。

私の母は、立ち直れずにショックを受けてた私に
「まあ、30過ぎても相手ができなければ、お見合い相手探してあげるから、それまでは家にいたら?」
と言ってくれました。
その言葉で ほっとしたのを覚えてます。
その後すぐに相手ができて結婚したのですが、今振り返ると、もっと母と一緒に買い物したり、旅行も経験したかったなあと、寂しい気持ちになったりします。
母も、同じ気持ちだったのかなあと。

いずれ嫁にやるまで、今一緒にいられる母と娘の関係を、存分に楽しんでください>▽<
旦那ができたり、姑ができたり、子供ができたりしたら、母娘旅行なんてなかなかできないですしね。

  • 回答者:ひなつき (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございました。
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

こんにちわ。
29歳、まだお若いですよ。もしかしたら遠距離の彼がいるのかもしれませんね。
聞いてみないと分からない事ですが・・・・見守ってあげるのが一番ですよ。
仕事が面白いと思える事ってとても素晴らしいと思います。
むしろ羨ましいです。
自分の人生を自分で楽しむ事は意外と難しいのです。
仕事は生活の大半を占めてきます。それが楽しいなんて何て幸せなことでしょうか。
親の立場として口出す事といえば、むしろ結婚より、
将来の為にキチンとお金を貯めておくことではないでしょうか?
親という存在抜きにして一人でずっと生きていけるようにやっぱりお金が必要ですもの。
もし、将来結婚をするにしても、自分のお金があるということは強みと心の余裕を与えてくれます。
もし、そのようなお考えで、娘さんもおられるなら余計な一言と思って受け流して下さい。

周りは30過ぎて結婚した友達が多いです。
中には40で初婚の女友達がいます。けど、結婚も色々とタイミングが必要ですしね。
私も32で結婚しましたし・・・
中には出会いを求めているけどなかなか付き合う段階までいかない場合もあります。
娘さんがそろそろ結婚してもいいかな?見合いでもしてみようかな?
と言い出すまで黙って見守ってみては?
その時の為に、独身男性のチェックも忘れずに(笑)
お見合いという堅苦しいものは抜きにして恋愛に発展すればいいなあと思える出会いなら気楽だと思いますが・・・
その気もないのに、結婚を前面に押し出すのは逆効果だと思います。

  • 回答者:kesyouita (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございました。
皆さんがおしゃるように、黙って見守っていくことと致します。

今の時代まだ29歳といってよいのではないでしょうか。彼より女友達といるほうが楽しいとか、仕事や趣味が楽しいとか、彼を作らなくても人生楽しんでいるのではないですか?結婚が幸せと考えるのは、ちょっと違う感じがします。人それぞれ生き方があっていいと思うし。本人が寂しいとか結婚したいなら別ですが・・。子供は親とは別人格なんだし、そういう娘の行き方尊重してあげてくださいね

  • 回答者:ちこちゃん (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
確かにご意見の通りだと頭では解かっているつもりなのですが・・・
親の愚痴なのでしょうか?

私の小学校以来の友人も、今まで一度も男性とお付き合いした事がありません。
ちなみに私と友人は27歳です。

男性に興味が無いわけではないようですが・・・。
同性に対しても、中々心を開く事が苦手な彼女。
異性相手だと更に構えてしまうようです。

彼女のケースですが、
1.過去、男子からいじめに遭っていた
2.割と経済的に恵まれている家庭の1人っ子
3.プライドが高い

などが挙げられます。ご息女に当てはまるものはありますでしょうか。
友人の場合、大切に育てられ過ぎて、他人との距離間をはかる事が苦手なようです。

私も合コンや恋人の友人とバーベキューなどに何度か彼女を誘いましたが、
彼女の理想と違ったのか、進展がありませんでした・・・。
今、彼女が夢中なのは「ジャニーズの滝沢くん」です。

彼氏が居なくても、本人は特に不満も無い様です。
親として心配なのは分かりますが、男遊びを繰り返す様な貞淑さを失った女性より、よっぽど良いと思います。

また親が気付いていないだけで、実は恋をしている可能性もありますよね。
大きな心で見守ってあげる事が一番ではないでしょうか。

偉そうに意見して申し訳ありませんでした。

  • 回答者:あっこ (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
一人っ子では有りません(長女、長男)が、経済的には心配はさせていません。
女友達とのお付き合いは良くしているみたいですが、合コンはしているのかどうか解かりません。
やはり見守るしかないのですね。

昔のように世話をしてくれる親戚のオバサンもいなくなりましたからね。
これからはますます、相手をみつけにくい時代になると思います。
自分の子も26歳ですが、今から「一生独身」宣言です。
騒いでも仕方ないので、静観するだけです。

  • 回答者:エプロン (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
確かに騒いでも仕方が無いことだとは思いますが・・・

同じ年頃のものとしては、親が心配する気持ちも分かりますが
彼氏について口出しされたくないといったところでしょうか…
紹介していないだけでいることもあります。
急かしていい人が見つかるわけでもありませんし。

  • 回答者:さら (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
娘と同世代の方から、言われますと一寸安心も致しました。
確かに変なのを連れて来られても困りますし・・・

お見合いがあるさ

  • 回答者:nuu (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
お見合いは3回させたのでしたけど、どうも気に入らなかったみたいで

親には言えなくても、実際いるかもしれませんよ。
紹介しないだけとか・・・

  • 回答者:ちょび (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
そうなら、それで嬉しいのですが・・・

どうにもこうにも!本人次第でしょう。
わたしなんかもう、腹決まっちゃいましたよ!(トホホ
お嬢さんも男性とお付き合いする気があるなら第3者が打つ手も
あるでしょうが、当の本人にその気が無いなら徒労に終わることでしょう。
が、その場合にはやはり今後一人で生きていくだけの能力の付与
(資格とかの狭い意味ではなくて)と、定年後の貯蓄等の予算案まで
とっくり説明してみてはどうでしょうか?(もっともお嬢さんもある程度承知
のこととは思いますが。)

近年、不景気と言われていますがそれでも女性の社会進出は著しいものが
あると思います。生涯独身だって世間的にもなんとも言われない社会だって
遠くない(あるいは都会などではすでに?)かも知れませんよ?
ご心配なのは察してあまりますが、まずはどうしたいのか、本人の意思確認を。
その後必要最小限の手助けをして差し上げるのがベストなのではないかと思います。

  • 回答者:A/J (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難う御座いました。
本人は別に独身主義という訳でもないのですが、仕事のほうが面白いとの事で・・・
まあ親としては見守るしかないのですかね?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る