すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

裁判員制度が始まりますが、自分に来ると思いますか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-11-11 01:01:58
  • 2

若干思います。
400分の1なら当たってしまいそうで嫌です。

今から憂鬱です。
もし選ばれたらストレスで体をやられそう。

  • 回答者:お助けマン (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。400分の1ですか?当たりそうですか。

並び替え:

当分来ることはないんじゃないかなって思ってます。
これだけ、国民がいると。
しかし、誰がどうやって選ぶんですかね?

  • 回答者:お助けマン (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。制度がよくわかっていないのですが、最初は当たらなくてもいずれは当たる可能性はあるのでしょうか。

来て欲しいので、来ると思っています。
確率は低そうですよね。

  • 回答者:respondent (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。来るといいですね。というか希望制にすればいいのではと思います。

『もしかしたら来ることもあるかな~』という程度の気持ちです。

気が重い部分もありますが、真摯な気持ちで参加したいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。気が重いですね。

変にクジ運が強いときがありますので、当たってしまいそうな気がします。
が、自営業で他人に任せられる仕事内容でもありませんので、
たとえ当たっても辞退しますが。

  • 回答者:知識人 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。仕事があるので辞退されるということですね。

こられても困ります。

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。困りますね。

くると思っています。
くるなら理不尽な殺人を犯した人間の裁判がいいです。

弁護士が加害者の人権をど~こ~言っても
  死刑 を宣告して鉄槌を下したいですね。

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。来ると思っているのですね。

思いません。未知の世界ですので

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。法曹界で仕事をしている人以外のほとんど人が未知の世界だと思います。

民事で原告とはいえ、現在係争中の事案もあり直近でもかなり頻繁に当事者になっていました
このため刑事事件だから無関係ということには決してならず、間違いなく「問題あり」にリストアップされているでしょう
従って自分はこの先10年は除外されることになるでしょう

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。除外の要因に当たるのですね。

くじ運が悪いので、こんなものだけは当たるのかも?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。当たるのでしょうか。

こないでしょ。
どうせ一定のお金持ちとか決まった人なんじゃないの?
って感じです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。所得制限などあるのでしょうか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る