すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

結婚後、生活費として親からお金や物品を援助してもらう事をどう思いますか?
病気やリストラで働く事ができなくて援助してもらっているという場合は除きます。
それから、孫への入学祝やおこずかい等をもらう事も別として、
あくまでも『生活費として』もらうことについての考えをお聞かせいただきたいのですが。

  • 質問者:どうだろう?
  • 質問日時:2008-11-12 14:18:09
  • 2

この場合、二通りが考えられますが。
まず、妻の親が、親心として里帰りや訪問時に不定期にくれる場合は、意を汲んで貰っていいと思います。
反面、並みの生活者が、日常的に貰うとなれば、家庭を築くべき夫婦としては、いかがでしょうか。確かに悪いことをしているわけでもなくそのような状況を、羨ましいとは思いますが、非難するつもりもありません。しかし、生活は夫婦で苦労しながらがんばってこそ充実したと実感できるんではないでしょうか。
私も主人も児童施設出身で親はいませんし、主人の給料も少ないですが、人並みの生活に満足しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

「甘えんな」と思います。

そういう人たちは、いつまで親のすねかじるつもりなんでしょうかね~?

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

親も子も自立しなさい!って思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うーん、嫌ですね。

自分は親と同居していますが、たまに母親が自分で食べたいものや
食卓に並べたいものをスーパーで買い物してくるぐらいで、
光熱、水道、税金関係は、親の分も含めてわたしが払っています。

とくにわたしの場合は、1年間英国に留学させてもらった負い目もあるのですが、
それを差し引いても、少なくとも自分の生活費くらいは……。

旦那の収入が軌道に乗る30歳半ばくらいまでは、
収支に苦労することも多いかと思いますが、
その苦労こそ必要だと思いますが…。

そこで子供が親を頼る、親が子供を支援する、というのは
経済的にだけはなく精神的にも、親ばなれ子ばなれが出来ていない証拠だと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

さすがにお金はもらいませんが、物品はもらったりします。
母親も何かしてあげたいといった感じで用意してくれていたりするので、ありがとうといってもらいます。また逆に自分も実家にい気時は、これ安かったからとか、これ好きでしょと言って色々お土産したりしています。
貰って生活を楽にしたいとか、ちょうだいと言って何かを貰うのとは違うので、お互いに「何かしてあげたい」という気持ちでしていることなので悪いこととは思っていません。

  • 回答者:知識人 (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たまにお小遣いみたいな感じでもらうのはいいと思いますが、
援助という形で生活費をもらうのは嫌ですね。
結婚=独立だと思うので、親も子も自立するべきだと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親がくれるなら、貰っておけばいいんじゃないですが、それも親孝行です。親はしたいからしてるんで、気持ちよく貰っておきましょう。最後は親の面倒も見るのですから、お互い様です。。。。。。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生活費を親から援助するのは、親の子離れしていない現象です。
結婚は親から独立して生計を立てていくもの。
それができないから結婚していてもニートですね。

  • 回答者:知識人 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は嫌です。
結婚とは独立することだと思うので、援助してもらうのは嫌です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はいやですね。
結婚後は援助なしにしてほしいです。
自分の親からは絶対にないです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親への甘えだと思います。
元夫は平気で親から生活費を貰っていました。

  • 回答者:ひるな (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子離れしてない親、親離れしていない子供ですね。
まだ品に換えてプレゼント、とした方がいくらかクッションがあり違和感は多少薄れますがそれでもおかしいと思います。どうしてもというのなら受け取って親の万が一の時にと貯蓄をしておきます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのご家庭のことなので他人がとやかく言うことではありませんが、
自分がその立場なら、他人様に話せる内容ではないなと思いました。
理由は恥ずかしいことだからです。
というわけで、第三者的には 恥ずかしい行為だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親御さんがとても裕福で結婚した子供に「生活費」を渡しても親の方の生活には何の影響もない。そんな場合は遺産相続の時のための対策かな?って思っちゃいますけど、もらうほうが生活費もらって当たり前。と思っているのでしたら「え?」って感じですね。でも、親の老後は病院に入院しないかぎりは面倒は自宅で見る。施設に入れっぱなしにはしない!!という考えがある人だったら、生活費をもらっていると言われても嫌な気はしません。

逆に、親が子供に生活費を援助することによって、親のほうの生活がギリギリになっていたら、子離れ・親離れしたら?って思います。

===補足===
働いているけど、親から生活費をいただいてるという前提で回答しました。

働いていなくて親からの援助の生活費だけで暮らしているなら、他の方と同じく、親離れしなさい!!と思います。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚とは親から巣立ったのですから、生活費を援助というのはおかしいと思います。
(物品は別にかまわないと思います。)

男性が援助して貰ってるのであれば、男として女や子供を養えないのなら結婚する資格がないと思います。

女性が援助して貰ってるのであれば、結婚をせずにずっと親元で暮らしてればいいのでは・・・・と思います。
結婚相手の男としてのプライドを傷つけてる行為だとも思います。

結婚とは、親と違う姓になり、親からの援助なしで自分たちの収入で生活をしていく事だと思うんですが。

  • 回答者:Sooda! (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

渡す親が子どもが結婚して世帯を持っても子離れしていなくて
受取る子どものほうも親離れしていないのでしょう。
親もそうですが受取る子どものほうに みっともない という
感情を持ちます。

お金で生活を援助する事によって、親にも負担はかかりますし
子どものほうもそれをあてにした生活が習慣となるでしょうね。
貯金してるからとか言う人もいますが、
親だっていつまでも若くはないですし、援助が途絶えれば
貯金が出来なくなる、するにしても額が小さくなるので
その時は不平不満が出るでしょうね。

親とはいっても世帯が別なら受取るべきではないと思います。
それだけ親から見たら危なっかしい生活をしていると思われているって
事なんでしょうしそういうのは他人から見ても
親から援助がないと生活できない ままごと にしか見えません。
信用できないってレッテルを自分で貼って宣伝しているようなものですね

そういう時って他人は案外見てるんですよね。
たった2ヵ月仕事がないだけで親から援助?ってのは
お金を残していない生活してる人って思われますし
こんなご時勢ですから、親から援助してもらってるなんて言っても
宝くじが当ったのかも?なんて思われたりすると面倒な事に
巻き込まれそうですし。
そういう種は自分でまかない事が一番ですね


  • 回答者:無援助 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できる家庭であればいいと思いますよ、個々の自由だと思います。
多種多様でいいと思います、いろんな人がいてそれでいいと考えます。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も生活費としてお金でもらうことはないですが、米やら食料品を頂きます。
好意でしてくれてるのに断ると気まずくないですか?
別に物を貰わなくても生活は出来るのですが、子供においしい物を食べさせてあげたいという親心を無碍にできなくて・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生活費としては一切貰っていません。
やっぱり別世帯だと思うので…
くれるとしても断ると思います。

でも物品は貰ってきますね。
旦那の実家が農家なので、野菜をどっさり。
新鮮で美味しいので。
くれるというものは素直に受け取っています。
(お金はくれないけど)

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

『生活費として』もらうことについては、男性側が断るべきではないでしょうか?

いただく事は、生活力が無いと、自ら認めていることですから。
プライドがあれば、断ると思います。逆に奥さんが、働いていて、主夫だとしても、それは、断るべきだと思います。

自立しないで、結婚したと、認めているようです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生活費として援助してもらうのはどうなんでしょうね、、、
もらう方は当たり前としてもらってるのならば、ちょっと問題だと思いますよ。
結婚してこれからは自分達で生活する!!と言う意識はないんでしょうかね。
親が親心としてお金や物を勝手に送ってくる分は、ありがたくもらえばいいと思いますが‥もう少し考えたほうがいいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生活費は家庭を持った以上は自分たちで何とかしようと思っています。

日常的にもらうのは抵抗があるし、抵抗が無くても、親がくれません(笑)。

  • 回答者:20年間小遣い無し (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは月に2回ほど送りものが届きます。
(実家で作ってる野菜や雑貨類)
みなさんが言われるとおり、自立できてないのかも知れません。
でも、私もだんなも気にしません。
別によくないですか?
送ってもらっても!!
送りたいって送ってくるのだから、別にこちらからお願いしているわけでもないし。
好きにさせてます。
断るとあとあと面倒なことになるので。
その分、貯金しているし、お金も渡してます。

  • 回答者:パラサイトと言われても気にしない (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親からもらう生活費を当てにするような結婚生活は、経済的にも自立できないおとなになりきれない子供のおままごとだと思います。
夫婦ともに一つの家庭を自立して築きあげることもできないのに、結婚なんかするんじゃない!

親が無理やり親ごころで生活費を渡しているのなら、そのお金を全て貯金して、親が大変なことがあったら「今までいただいていたお金です」といってすっと出せるようにしてほしいです。

  • 回答者:頑固娘 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっと、頑張らないといけないね! むしろ、仕送りしても良いぐらいなのに。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本人のためによくないと思います!

一時期、パラサイトという言葉が流行りましたが、周囲でもそんな人は

いつまでも依存心が強く、家庭をもっていても親になりきれていない人が

多いように思います!困ってもすぐに親が助けてくれるので、夫婦仲も

(身勝手をして)壊れた人もいました。

  • 回答者:お助けマン (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親御さんからのその援助は、ちょっと大人の扱いではないと思いますね。^^;
結婚はまず、大人ふたりがするので
普通に考えたら生活ができるからこそ結婚があるんだと思います。
生活費というのは大人として基本の基本で、それを自分で工面することが大切ですし
それ以上に余裕があれば更に子を儲けるとか趣味を持つのだと思います。
親御さんは少し我慢してもらった方が、子供(大人でしょうけど・・・)のためですね。

===補足===
大丈夫です。^^了解しました。

  • 回答者:知識人 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ごめんなさい。ハート5にするつもりでしたが、間違えて4になってしまいました。ごめんね。

個人的には嫌いですね。結婚し家庭を構えた大人なのだから、親に頼らないと生活していけないというのは情けないと思いますね。
でも、我が家の場合も、月に1~2度は両親の家で夕食をご馳走になったり、誰かのおすそ分けや旅行先お土産(食べ物)をもらったりしています。
が、何かされたら必ずお礼(食事に招待したり、プレゼントしたり)をするようにはしています。

  • 回答者:お助けマン (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「経済的自立」ができないのに結婚?勘違いしていませんか。
どちらの親からの援助か知りませんが私の子供なら結婚に反対したでしょう。
これで子供が生まれたらどうするのですか?一生親に面倒(援助)を見てもらうの?親は先に逝きますよ。
両家の親がそれでも良いよと言っているなら他人がどうのこうの言うことではありませんが。
私には理解できません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚して家庭を作って親から独立したのに
金銭面で援助を受けるのは どうかと思います
親も、子離れできていない
子も、親離れできていない 面倒な関係ですね
はっきり言って、どうしようもない親子関係だと思います
そこへ嫁に行ったら大変です。
私なら離婚を考えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それも1つの親孝行だと思っております。

生活費として頂いていて実際は何かあった時の為に貯金しております。

物品などは本当に買い替えなければいけない物を頂戴して、本来の購入金額代をも

貯金しています。頂ける物は、ありがとうございますと心良く頂いて親に何か

あった時に、その貯金を使うも良し…。親御様が好意でして下さっている事ですから

それに依存しなければ良いと思っております。

  • 回答者:respondent (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問ないようからいえば反対かな?
毎月とか、定期的に援助があって、ないと生きていけない状態のような感じなので。
それなら、結婚するなよっておもいます。

家は、主人の実家が兼業農家なので、年に数回、お米や野菜を送ってきてくれますが。
W息子夫婦と孫に自分達の作った野菜を食べてもらうことが楽しみというか、生きがいになっているみたいなので、そのときは、ありがたく頂いてます。

===補足===
お礼としもらったものの倍くらいにして現金だったり、物品でお返ししています
※お中元や、お歳暮とか、誕生日とかに送ったり、帰省時に渡したりとかですけどね。


  • 回答者:respondent (質問から29分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

筋違いな回答かもしれませんが、そんな風にしか子供を育てられなかったのですから、親の自業自得だと思います。また、リストラといっても親がいない人は自力で頑張るしかないので、それもやっぱり甘えだと思います。
でも勝手を言わせて貰えば、親の世代が高度成長の恩恵を享受して、環境や道徳の問題に目をつぶり、無能な政治家を当選させ続け、役人のやりたい放題を見逃し・・・、それが今の格差社会、ワーキングプアを作る原因になっているのだと思います。
だから子供世代は悪びれることなく親世代から搾取しましょう。どうせいっぱい貯め込んでいるのですから。

そんな事いいながら、うちはほとんど貰ってないですよ。でもたまに「お小遣い」とか言って正月や誕生日に少しくれます。いつまでも親にとっては子供なんでしょうね。ありがたく貰って、自分の子供のために貯金します。きっとそうやって繰り返していくのでしょうね。

  • 回答者:中野なみすけ (質問から27分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の方がどう思ってどうされていても、それはそれで事情や考え方の違いだと思うので気にかけはしないのですが
私は絶対、何があっても独立後に親にお金のことで世話になるのだけはイヤですね。

精神面では、まだまだ未熟だもんで相談にのってもらうことはあるかもしれません。
でも、年老いていく親にお金はもらったり借りたりはできないです。
逆に小遣いをやる立場だと思っています。

もしもリストラされたとしても、自分ら夫婦でなんとかします。
また、借金ができたとかいうのは自分で借りたわけで、確実に返せる保証がないのに借りるという行為をすること自体しませんのでありえませんし
とにかく生活費を親に工面させるのは大人として非常に恥ずかしいことというポリシーがあります。


  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それが原因の一端として、私の弟は離婚しました。
親は反省もせず、こちらにもお金は無いですが、物品を持ってきます。
確かに、孫に対するのと子供に対するのとは意味が違ってきます。
早く、子離れしてほしいです。

旦那も気を使って断れないのですが、持ってきてもらった分程度の金額を
お年玉&お歳暮&お中元にして返すように言ってます。

自分の親だけに面と向かって言ってはいるのですが・・・聞きもしない
いつまでも子供扱いをしたがるのが親なんでしょう、私も気をつけないといけないです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元旦那の家がそうでした・・・。最初は戸惑いました。
主人だけでなく、私にも小遣いをくれていました。
遠慮していましたが、絶対あとに引かない雰囲気なので貰っていましたが、
いつも「何だかなぁ・・・」と思っていました。いい年なのに。
甘い親だと思いましたが、私も色んな面で可愛がってもらっていたし、
確かに助かっていましたので、元旦那の親を悪く言うのはとても気が引けますが・・・
そういうのが当たり前みたいに育った旦那はわがままで、考え方も甘甘で、
結局、ついていけませんでしたね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同居しているのならまだしも、家が別なのに
お金を援助となると、ちょっと考えちゃいますね。

物品に関して言えば、あれが欲しい、これが欲しいと言って
持ってきてもらうのでなく、
あくまで親御さんの方が、これをあげたいな♪と持ってくるのなら
貰ってあげるのも親孝行かと思います。

生活費は自分でまかなえて初めて一人前。
定期的に貰うのなら、まだ家庭を築く基礎が出来ていないと
いうことなので、結婚自体するべき状況になかったと
私なら考えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母が、祖父母から援助してもらってましたね。父が倒れた後は常に、倒れる前はちょくちょく。

祖父母が元々、中流より若干上、位の裕福度だったので
本質的にはお嬢様思考で甘いところがあるとは思います。

ただ、肯定できる点としては、そのおかげでクヨクヨ悩んでいる姿を見なくて済んだ、というのはあると思います。
どうしよう、どうしよう。と親が不安でいっぱいになっている姿を見るのは子としてもなんだか心苦しいです。

ま、自分の代には残らないでしょうね。母が使いきるでしょう^^;
父が倒れたり、姑の介護だなんだと
母は母で一生懸命やってると私は納得できてるので、それはそれでいいと思っています。
私ももっと稼げるようになったら母には色々買ってあげたいな。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

回答からするとよいのではないでしょうか?
あまり度を過ぎていなければ…。

うちは実家が田舎の農家ですのでお米や野菜などもらっています。
もちろん、田植えや稲刈りぐらいのお手伝いはしますけど…。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うらやましい話ですが・・・
親の甘やかし過ぎではないでしょうか。
もらう方は、楽でいいかもしれませんが
将来が心配です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正直に言うと、羨ましいと思います。
自立していないとか、みっともないとか言われるかも知れませんが、それで生活が楽になるなら、素直に欲しいです。

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

恥ずかしいことなのかもしれませんが、母がいつも子ども(孫)の顔見たさにやってきて食料をたくさん買ってきてくれるのでついつい甘えてしまいます。
我が家は家計が苦しいけど母はまだ働いていて余裕があるらしく、お金や物をあげようとしても断られるのでいつもお世話になってしまいます。
うちのほうが経済的に豊かならもちろん逆に援助しますが・・・。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

孫見たさにやってきて食料やおこずかいをもらう事は、ちっとも恥ずかしい事ではないと思いますよ。それで親が喜んでいるのですから。あなたは優しいママさんなんですね。読んでいてそれが伝わって来ました。回答ありがとう。

普通に仕事できる体で働いてるのに援助ってのは嫌ですね。
私だったら絶対に断ります。
プライドってないといけないと思いますし。

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの場合、妻側の親御さんからいろいろとしてもらっております。自分の給料だけでも何とかなるはずなのですが、妻は一人娘であり、どうせ遺産として残しても同じことだということでした。毎月いただくということではなく、盆・正月、誕生日にお小遣いとしてかなりの額が送られてきます。親としては、それで子供や孫になにかしてあげているということが嬉しいんだと思います。お礼の電話をしてもらうことも嬉しいようです。特に孫の声を聞きたいみたいです。そういう時じゃないとなかなか孫とも会話できませんし。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には自立している家庭が理想的だと思いますが、景気の悪化や就職難、低賃金など厳しい状況を強いられている家庭が多いのも事実だと思います。やはり親であれば、金銭的な余裕がある家庭は援助せざるを得ないこともありますよね。全部小泉改革のツケがまわってきているんじゃないかなぁ。

  • 回答者:しょぼん (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

今のご時世なら、助かりますよね。
でも、今後の親たちがいなくなったときに依存しすぎて
生活がままならない・・・となってはこまるので、
苦しい時はもらうかもしれませんが、できるだけ
お断りはします。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家計の足しにはなりますが
いつまでも親に頼ってもいられないので
親の老後の為の貯金とします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そりゃやっぱり助かります。
親の世代のほうが裕福ですし。

  • 回答者:知識人 (質問から2分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る