すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

息子が期末試験の勉強をちんたらやっています。
こんなんでちゃんと点数取れるのか心配なのですが・・・。
みなさんは試験勉強はどんな感じでやっていましたか?
普段からしっかりノートを取って毎日コツコツ勉強していましたか。
一夜漬けの山勘一本勝負でしたか?
他にもこんな方法で試験前の勉強をしていたよ等、色々お話聞かせてください。

  • 質問者:ここテストに出るから
  • 質問日時:2008-11-15 15:22:35
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

色々お話し聞かせていただきありがとうございました。

チンタラどころか、勉強した記憶がほとんどありません。
高校の頃は、放課後にクラスメートで一番頭のいい女の子にお金をあげて補習を受けていたことがあります。先生よりずーっとわかりやすく、みんなから「大先生」と呼ばれていました。

あれから、20年。彼女は僕の妻で、頭が上がりません。

  • 回答者:白犬 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんともユニークなエピソードで笑ってしまいました。

並び替え:

基本的には一夜漬け・当日までの対策型でした。
学校の試験だけに関して言えば
問題を解くよりも、過去問や担当教師の傾向を「分析」した方が点数はとれました。
新任の先生だとキツイんですけどね。。。(苦笑)

具体的には
・数学:併用問題集の出そうな問題の解法を暗記
・英語:試験範囲の教科書内の長文を読み直す
・社会:プリントなどを読みなおして、暗記ノートを作る
こんな感じだったかなぁと思います。
社会なんかはノートを作っている段階で半分位は覚えているので
1週間前にノートを作り始めて、当日の通学中に見返して終わりでした。

あと、試験1週間前になると部活停止になったので
友達と一緒に先生の部屋(物理室や教科準備室など)で勉強してました。
教え合いすると、自分の苦手な部分がはっきりするし、
友達と一緒なので勉強が嫌になる事が少なくてよかったですよ。

  • 回答者: (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

防犯上の理由で放課後学校に残る事は出来ないのです。
居残りでも許されるなら少しは教えてもらえるんですけど。
部活がないのをいい事にのんびりしてるので困ります。

字を書くのが遅い・・・という理由でノートを取るのは苦手でした。
教科書の空きスペースに書き込むことが多かったですね。
その方が一冊で解り易かったです。

試験勉強は一夜漬けでしたねぇ。
私の場合は山勘ではなく丸暗記でした。
字は書かずに口に出して丸暗記をしていました。
なので、試験が終わるごとに興味のないことは忘れて行きましたね。
若い頃は記憶力があったんだな~と思います。

  • 回答者:respondent (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は「ちんたら」でした。
頑張るときもありますが、集中力も、そんなに長くは続かないです。

ひとそれぞれ、覚え方が違いますよね。
ひたすらノートに書き続けることで、覚えれる人もいれば
ひたすら教科書を繰り返し読むことで、覚えれる人も。

色々やってみないと、どれが一番覚えられるのかがわからないので
その、自分にあう「勉強法」を見つけ出すまでが大変なんですよね~。

私は、高校に入ってから
「ひたすら教科書を読む」という方法が合うことがわかりました。
声に出しながら、ひたすら読むんです。同じ文章を何回も戻ったり読んだり。
イスに座って読むよりも、部屋をグルグル歩きながら読むと、集中力も続いてました。
で、少しずつ覚えていきます。
数学とかでも、とりあえずひたすら教科書を読んで理解して覚えてから
机に向かってました。

中学の時は、赤シートを重ねると赤ペンで書いた文字が消える方法で
要点をノートにまとめて勉強してました。
時間だけかかって、全然おぼえられませんでしたし
ヤマをはるので、それすらあたらず、成績はよくなかったです。^-^;

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は珍しいかもしれませんが、勉強が好きだったので、毎日コツコツ勉強していました。
予習も復習もやった上、別個に参考書やドリルなどで勉強をしていました。
学校から帰ってきたら、何もせずすぐに勉強机に向かって、たぶん毎日4時間以上は勉強していたように記憶しています。
試験の2週間前から、全科目を平均して勉強できるよう、試験勉強の計画を立ててから、わき目も振らずに試験勉強に取り組んでいました。
勉強が好きだったというのが要だと思います。知ること、問題が解けることが面白かったのかもしれません。また、それ以外に面白いことがなかったとも言えます。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普段は全くやらず、試験の2週間位前になってやるタイプでした。
まず2週間前になったら、勉強のスケジュールを立てます。
このとき、きっちり2週間で全範囲が終わるように設定してはいけません。前倒しでテスト3日前には全範囲が終わるように、1日の各教科の勉強範囲を決めます。
(教科書のテスト範囲のページ分を勉強日数で割る)
テスト3日前からは復習に当てます。テスト勉強期間で間違えた箇所・不安な箇所だけをを何度も何度も繰り返し頭に叩き込むのです。これで8~9割り方テストはOKでした。^^

とはいえ、やはり本人に勉強のモチベーションがないと、周囲の人間がどんな方法をもってしても無理だと思いますね。1度どん底な成績を取って痛い目に遭うのもショック療法というか、将来に対して真剣に考える起爆剤になるのでは?とも思います。無責任な発言とお叱りを受けるかもしれませんが、息子さんのようなの~んびりとした性格のお子さんには1度洗礼を受け、現実を知って焦りを覚えることが、1番に勉強のモチベーションを高めるるんじゃないかな、思うのです・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ひどい成績でショックを受けてくれる子だったら今頃猛勉強してるでしょう。
現実を知っても焦っていないので困っています。

普段からしっかりやらないで、直前になってあわててのタイプです。
それでも、平均点は上回るので、特段気にしなかったです。

世の中には何ぼ努力しても結果が出ない人もいれば、授業を聞くだけで
すぐ理解できるので、遊んでても常に上位の人もいました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎日コツコツやって試験前にはたくさんやる、っていうタイプでした。

試験で発揮できなければ意味がないので。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

オールナイト日本を聞きながらチンタラとやっていましたね。
コタツに入りながらやっていると眠くなって..やったのだかやってないのか.身になってないのかみたいな。
親がうるさかったので..とにかくやっている振りして..長い時間掛けて部屋でノートを広げていましたから.今思えば..2時間だけでも集中して頭にいれて.後は親に「勉強したよ」
と言って自由に遊んだらよかったと思っています

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎日コツコツやって試験前にはたくさんやる、っていうタイプでした。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校までは3日くらい前からテスト勉強を始めていました。
ただ、普段からノートはキッチリ取る方だったので、テスト前にノートを「見る」だけで大丈夫でした。
大学以降は、「試験勉強」として特別に時間を取ることはしませんでした。
普段の「ノート作り」が試験勉強代わりだったので。
講義はほとんど速記形式でノートに記入し、後できれいにまとめ、過去問も交え回答と解説を加えてノートを作るタイプだったので、ノート作りをするだけで試験勉強の代わりになっていましたね。最終的には「ノート」というか「参考書」レベルになっていましたが・・・。そのため、友人からコピーの依頼が結構あり、そのコピーを一夜漬けで暗記して追試を免れていた友人もいました。今になってみると、遊び感覚でノート"づくり"をしていたので、長続きしたのかなと思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

授業中は割とノートを取っていました。

予習、復習は宿題や課題以外は
ほとんどしていませんでした。

中学時代を除いて、塾にも通っていませんでした。

試験前は机に向かっていましたが、
それまでに取ったノートと試験範囲内の教科書を
眺めているだけで、たいして真剣に勉強していなかったと思う。

それでも、学校の成績は中の上くらいでしたから、
まっいいかと思っていましたね。

自分のペースでやるのが一番です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ノートとるだけでもいいからちゃんとやってくれたら今よりはいい成績になるのでしょうが普段やらなすぎなのです。

ノートはとってたけど、勉強はほとんど一夜漬け。でも一応一週間前くらいから勉強はしてた。ほとんどしてないも同然でしたが。一日1時間もしてなかったかな。でも一日前とかテスト期間中は徹夜で勉強してた。山勘はほとんどしてなかったかな。
社会系はとりあえず、試験一週間前はテスト勉強期間なんで、その時期に緑のマーカーで塗りつぶして、電車の中とかで赤いシートで隠して覚えてた。
数学とか理科系とかは公式をひたすら覚えてた。あと授業でやった問題の解き方を見てた。たまに教科書とかにのってる問題を解くくらい。
国語なんて、漢字をするくらいしかすることなかった。
古文、漢文はならったところの和訳を一生懸命読んでたかな。
英語はとにもかくにも単語を覚えるだけだった。
まあ、それで常に真ん中というか平均点くらいをキープしてました。真ん中から落ちてきたなぁって思ったら、一週間前というのを10日前くらいにして勉強期間を増やすくらい。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノートはきっちりとってました。
テスト前だからといって特に勉強することはなかったです。
それでも結構いい点数でした。
クラスで3番でしたし、問題なしでしたね

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一夜漬けのヤマカン1本勝負でした。
それでも意外と良い点を取れたのは普段 コツコツとノートだけは取っていたからだと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

試験1週間前から集中して短時間でやるとよい点がとれました。時間が長いだけなのはダメ。集中力です。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、試験1週間前から集中的に試験勉強をしました。
帰宅後すぐ寝て、20時頃起き出し、夕食摂って、風呂入って22時から朝の5時まで勉強しました。
その時間帯は、周囲の騒音が無いので集中できます。
試験の点数は、それなりに良かったのですが、実質身に付いておらず、長いスパンの実力試験では点数は悪かったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

中学生には体に悪そうなスケジュールですね・・・。

自分が子供の頃は一夜漬けでしたが、子供には厳しいかな。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勉強をやっていらっしゃるだけでもすごいです。自分は一夜漬けばかりでしたね。ラジオを聴きながらやっていましたし。だからさんざんです。勉強ができてもろくでもない人間がいっぱいいるなんて、悪態をついていました。今でもその考えは変わっていませんが、「子供の頃の自分にいってあげたい事は。」という質問で、もっと勉強しておくようにという答えをとても多く見かけたので、やはり勉強って大事なんですね・・・。勉強以外にも大切なことはいっぱいあるような気もするのですが、負け惜しみみたいです。

  • 回答者:無知 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

試験勉強を意識するのは、部活動が試験前で活動禁止になってからでした。
普段は授業は取り敢えず真面目に聞いて、ノートも取ってました。
部活の所為で成績が悪い、等と認識されるのが嫌だったので、割と頑張って試験前は勉強していました。

そういえば、高校の時は家でなく学校に残って勉強していました。
質問が有ったら先生を捕まえたり、残っている友達に聞いたり・・・。
学校の環境は良かったと思います。

  • 回答者:Sooda! (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

後悔は、後からしか来ないので・・・・(-_-;)。親がしつこく言えば言うほど、子供は「反発」か「しかと」します。こちらに視線を向けるまでは、放っておきなさい!私も親には随分と言われましたが、逆に不貞腐れて勉強をしませんでした。今、子供に同じ事を言おうとしている自分に情けなくなり、グッと堪えました。私の血を引いているのだから、同じ考えをするだろうと・・・・。女房が言いました「貴方の血を引いていても、私の知を引いているから、大丈夫じゃない!」ってね。

  • 回答者:知と血 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も一夜漬けのタイプでした。
だから点数とれたときととれないときとの
差が大きいです。なので できればこつこつ
きめた時間でやるのがいいです。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しっかりノートは取りましたが、毎日コツコツというのは苦手でした。
それとやたらノートを開いて、タラタラ問題を解くと言うのも嫌い。
試験10日前に、数学以外試験範囲はすべて科目毎にメモを作って、
それを持って、部屋の中をお経のように唱えてぐるぐる歩いていました。
書くのはメモを作るその一回のみ。後はメモの字を自分の目に焼付け、
耳から音として記憶させる主義でした。
30年前の自己流ですけど、ドラゴン桜を見てて、同じような方法を
やってたので、ちょっと自慢(^^v  ほんとに頭に入ります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家の息子も、ながら勉強ですぐに飽きてテレビ、ゲームです。
夜に勉強するようになったけど、昼間に勉強の方が体のリズムが良いように思えます。
集中して勉強するのが良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10日前から、帰ったら寝て、10時頃に風呂に入って、11時から4時まで勉強してました。静かなので、勉強に集中出来ました。4時から7時まではまた寝ます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

中学生には体に悪そうなスケジュールですね・・・。

勉強はあんまりしてませんでした。
授業を聞いたり、休憩時間に勉強したりしてました。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それで成績はいかがでしたか?

学校の授業をキチンと聞けば、およそ大丈夫でした。
家に帰ってから軽くその日に習った事を復習し、
夜は早く寝て、朝の学校へ行く前に、その日の授業の予習をしていました。
朝は空気も綺麗で気持ち良かったですよ!

そんな感じで大学までストレートで行く事が出来ました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そのようにやっていてくれたら理想的ですね。

好きな教科は、コツコツと。。。

嫌いな教科は、一夜漬けが多かったと思います。

アト、記憶教科も一夜漬けかな(社会等)

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつも一夜漬けでしたね。
私の時代は塾などもなく、のんびりとした時代でした。(60代です)

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学の時は、一夜漬け。
高校受験、在学中は、1週間前からちんたら。
短大受験、在学中は、2週間前からちんたら。

両親が成績重視の為、仕方がなく机に向かってやってたって感じです。

  • 回答者:Sooda! (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

塾などに一切に通わずに勉強していました。
今は、それでよかったと思っています。

まず、ネットなどなかったので、自分の足で
本屋に行って、どの参考書・問題集がわかりやすいかを
調べました。
あまりカラフルな色使いのものはわかりにくいことが多く、
2色くらいのもので、スペースが空いてて、自分で調べたことが
書き込める参考書を主に使っていました。

英語だけは毎日コツコツ勉強していました。
英単語など、一気に覚えるのは大変です。
単語帳などを作って、空いてる時間にいつでも
覚えることができるようにしていました。

トイレの中には、自分で書いた古典文法の活用法の
紙をはっていました。
声に出して読んだりしました。

あくまで、自分流の勉強法がみつかると一番いいのですが・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中卒ですが、特に試験勉強と言うのはやっていません。
試験前の休憩時間 5~10分間だけ、回りの手前上、教科書をパラパラ見る程度でした。
おまけに義務教育自体 2/3程度しか出席しませんでした。

世間での実生活は学校の試験成績は、全く意味を持ちません。
今現在、電子関係の技術者でハード&ソフトを作っていますが、
ただ一つ、英語が苦手です。
それなのに燃油サーチャージ高騰も関係なく海外出張ばかりです。
明日からインドに行きます。。。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テストって能力を試すものだから、直前とかに勉強をしたことがないですね。
というより学校以外に学校の勉強を持ち込んだことはないです。
教科書は最初に貰った時に一通り目を通しますし、授業も時々聞いてましたので充分です。
ノートは全教科通して一冊は用意してましたが、ただの落書き帳でした。
(そもそもノートの存在が理解できないです。書いて写す暇があるなら見たこと聞いたことを覚えた方が早いと思うのですが・・・)

勉強法は人それぞれだと思いますので、その人が最も集中出来そうなやり方で自由にさせるのが効率は良いと思いますよ。
ちんたらやってるように周りから見えても、もしかしたらそれがその人流の身の入るやり方なのかもしれません。
学ぶ気さえあれば方法は問題ではないですので、あまり邪魔だけはしないように見守るのが良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は授業だけですね。
学校の勉強は中高とも授業以外でした覚えがありません。
そのせいか定期試験も内申も微妙でしたよ(^^;
でも実力試験はトップ何人に入ってたし
ペースは人それぞれ・・・と勝手に片付けてました。
気になるなら、とりあえず成績をみて対処を考えてみては??

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ひどい成績なので困っているのです。

中学校の時は試験勉強はしませんでした。「定期テストなんて、授業さえしっかりやれていれば特別にテスト勉強なんてしなくてもいい」なんて思い上がっていました。もちろん、受験の時はそれなりにやりましたよ。
高校の時はほとんど一夜漬けでした。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一夜漬けが多かったですね。
勉強方法は何度でも書いて覚えてました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

僕の場合は授業のみで 家では遊んでばかりでした
ノートはとっていたので 試験前の休憩に
ぱらぱらと見ていたくらいでした

  • 回答者:yasu (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それで成績はいかがだったのでしょうか?

変に要領のいい子でした。
学校では一語一句、聞き漏らさずに授業を受け
一歩出たら遊び三昧でしたね。
常に学年で上位だったので、両親も何も言いませんでした。

本人がヤル気出さないと、なにごともだめなんだと思います。
学校で聞き、その場で理解できてればテストでも問題ないですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちの場合、学校で聞いた事が理解できてないから問題なんです・・・

もう30年以上前になりますが、大学入試のときは勉強しましたね。
当時、自営業を営んでいまして、1ヶ月前に急に受験しようと思って必死で勉強しました。詰め込み式でだらだらと受験の問題集を読むばかりしていました。
そんなんでも、1ヶ月続けてやったら何とかなるものですね。
何でも意気込みですかね。
若いうちは、大きな可能性があります、一番大事なのは気持ちだと思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は一夜漬けですね。
子供の勉強なんてそんなもんですよ。
ご自分のときと冷静に比較してはいかがですか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分と比較してもやらなさすぎるので困っているのです。

私の勉強方法は、
①まず10日前までに1週間前からのスケジュールを立てます。(で、徐々に学校に置いてある教科書を持って帰る。)
②1週間前から試験範囲を一度とにかく復習する。暗記物は書いて書いて書きまくる。
③試験前日は、翌日の試験勉強!
という具合でした。
特に山勘に頼ったこともありませんし、毎日コツコツもしていませんでした。
学校の試験だとある程度範囲が決まっていますので、何とかなりました。

  • 回答者:知識人 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちんたらでもやってるだけマシだと思います!!

私は前日一夜漬けでしたね。
むしろ当日朝の浅漬けでした……。
でもまぁまぁの点だったです。
一応ノートは取ってましたが、宿題は半分は人の移してましたね~。
今から思えばもっと真面目にやっておけばよかった……と思いますが、当時は本当に勉強が嫌いでした^^;
朝漬けでまぁまぁだったなら、ちゃんとやってたらきっともう少し違った人生だったのかも~!

と、このようなのを息子さんに見せてみるのはいかがですか?

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る