すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

保育園での出来事です。

ある日、年長組のA君が友達とのいざこざに腹を立て、グラウンドに出て行き陶器でできた置物を投げようとしました。担任の先生がとめようとしたら蹴ったりして暴れて、いくら口で言っても興奮がおさまらず、ほっぺたをビンタしてしまいました。

A君のお母さんはその出来事をB君のお母さんに話しました。
そして怒って市役所に文句を言いに行き、担任の先生を退職させようとしています。

みなさんはどう思いますか?
確かにビンタをしたことは正しかったかどうか意見はわかれるところだと思います。
(自分の子供だったら悪い&危険なことをしたのだからビンタしてでもとめてくれてありがとうございます、と思いますが。)
でも、その一発で退職させろって、モンスターとしか私は思えません。
担任の先生は普段はもちろんそういったことはないですし、いい先生です。

ただ、私は両方の保護者の普段の様子を知っているのでそう思ってしまうのかな?と思い、先入観なしに状況のみでの皆様の意見を聞きたいと思って質問させていただきました。
率直な意見をお願いします。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-17 09:25:16
  • 1

先生のお取りになった行為は、間違っていません。実際、興奮した心を落ち着かせるには、ある程度の衝撃を与える事が有効なのです。しかも、興奮している際は、人の声等、聞こえないも同然です。その様な子に、口で注意をしろと言っても無理です。特に、その子の周辺には、危険物(陶器等)が有った訳ですから、
今止めなければ、その子が、大けがを負う可能性も有った訳です。大人の場合、強く揺するだけでも、冷静さを取り戻すのに効果はありますが、興奮した子供は、既に、揺れまくってますので、通用しません。他人にも、そして、その先生にも、そして、その子供にも、安全にその場を収めるには、先生のとった行為が、適切でしょう。その事を、ご父兄の皆様方が、理解して下さると、良いのですが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
とても理論的でわかりやすいです。A君、B君のお母さんともにもともとあまりいいイメージがないので、内部の人間は担任の先生の肩をもってしまうのか?とまで考えましたが、このように説明いただけると助かります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさん、とても丁寧に回答してくださって、参考になることが多く、感謝感謝です。
一人をベスト回答に選ぶのはしのびないのですが、関係者が全員知り合いという複雑な状況下で、熱くなってしまっていた自分をクールダウンさせて下さったReikochatさんを今回のベスト回答者とさせていただきたいと思います。

並び替え:

言葉で諭しても子供が言うことを聞かなかった場合、体の痛みでもって教える行為はやむを得ないことだと思います。まして、保育園など多くの子供を預かる集団の場で、数人しかいない先生が一人一人に手厚く対応している余裕などなく、トラブルが生じた場合に迅速に場を収めるためには厳しく叱ったりある程度の体罰で言うことを聞かせなければならない状況は多々あることは想像がつき、仕方のないことだと思うんですね。
今回の場合も、子供が暴れて言うことをきかず、危険な行為(先生を蹴る、保育園の物品を壊そうとしていた)をしていたのを阻止するためのビンタなのですから、先生の行為は正しいと思います。これが、子供が顔をぶたれたことによって病院にかかるほどの怪我をしたのであれば、先生の体罰はやり過ぎだったということになり、保護者からクレームがあるのは理解できますが、今回の場合はそういったこともなさそうですから、保護者が市役所に苦情を言ったことの方がやり過ぎであり、立派なモンスターペアレントだと思いますね。先生にひと言「子供がショックを受けているのでできれば叩かないで欲しかった」等、今度こういったことが起こった時は親が責任を持って子供を叱りますから手はださないで欲しい、と伝えればいい話であって、感情的に「先生を辞めさせろ」といきなり最終手段に出るのは親バカもいいところ。親であるならもっと冷静に物事を判断し対処して欲しいと思い、この時代の先生達が本当にお気の毒だとただただ思いますね。><

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
叩かれたことに文句を言ったとしても、その先生とせめて園長先生を交えて話をする、という程度だったら、百歩譲ってまだわかるのですが、市役所にまで行って退職を迫るとは、全く理解できません。
親バカならまだしも、ここまでくるとバカ親ですよね。
先生がかわいそうでなりません。
他の先生方も窮屈でしょうね。

口で言っても分からず、暴れまわるような甘ちゃん坊主をビンタでなきゃ停められない位の躾しか出来ていないような馬鹿親のする事は やはりモンスターな行為でしたか。

先生の行為は間違ってはいません。
 暴れまわるような子供には一発叩いて何かしらのショックを与えないと我に返りません。
それに 先生が止めようとしたら蹴られたりしているんです。
ならばそれ以上 先生も危害を加えられないように叩いても当然です。

でも 親は自分の子供がしていた事を棚に上げてモンスターとしての行動を取りますからね。

じゃあ 暴れて先生を蹴った行動はその親としては許されるのでしょうかね?

 物事を考えられない子供のような親が多すぎですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
子供が先生を蹴るのは、きっとその親にとっては子供が大人にすることなんだから、で終わりなんでしょうね。結局は自己中ということでしょうか。他の先生まで無視したりしてやっていることはまさに子供のようです。
まぁ、親子競技もある運動会にブーツとミニスカで着ちゃうような母親なので、常識は通用しないのかもしれませんが・・・・。

担任の先生の行為は、正しいと思います。
日常的な体罰は当然許されないことですが、悪いこと(特に危険な行為)をした子供に、「痛み」をもって教えることは当然のことだと思います。
本来自分たちがなければいけない子供の教育を学校や保育園に押し付けるような無責任な親たちがこういった問題を引き起こすのでしょう。
保育園・市役所・他の親御さんたちに、毅然とした態度でこの先生を守っていただきたいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そういった保護者の方は、本当に義務を果たさずに権利ばかり主張しています。
また、園や自治体も強く出れず、結局「ゴネ得」になっているような気がします。他の保護者も面倒なことには関わりたくないし、自分の子供に何かされたら、という思いもあり、見て見ぬふり、というのが現状だと思っています。私も正直そういう部分があることは否めません。ただ、今回のことは一人の先生の退職がかかっていることですし、絶対に守りたいと思います。

最近、「ムシャクシャしたから人を殺した、誰でも良かった。」などと云う事件が有りました。
程度の差は有っても、このA君と気持は全く同じと思います。

A君は、まだ小さな子なので、気持ちのやり場をどうしたら良いか収まり切れず、
抑制出来るだけの経験も不足していたのでしょう。
彼なりに余程腹が立ったのではないかと推察します。
大人になった時、即上記の様な行動に走る人間になるとは思いませんが、
これは将来の彼にとって、良い教訓と思い出になると考えます。

先生自身も興奮して思わずビンタをしてしまったとしたら、それは少々問題です。
ビンタの強さにも程度が有ります。
しかし、A君の事を考え、冷静に現状を判断してビンタをされたのなら立派だと思います。

私がA君の親なら、理由はどうあれ、置物を壊そうとした事を保育園に謝り、先生に感謝すると思います。

勿論、この場合、子供には叱りません。
どうしてこの様な事をしたのか話を聞き、一緒に考えると思います。
八つ当たりが良くない事は伝え、理解させるのは言うまでもありません。

そのお母様は確かにモンスターかも知れません。

実際の状況を知らないので、私の推察に過ぎませんが・・・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
私も、その場に居合わせたわけではないので、あくまで状況を聞いただけの立場ですので、先生がどう判断してビンタをしたのかまではわかりません。
ただ、先生を蹴ったり、物を投げようとしたことは事実ですから、親ならばまずは謝るのが当然ですよね。A君にとって今後の糧になるかもしれなかった出来事を母親が奪ってしまったようで悔やまれます。

同意見です。
その陶器の置物をそのこが投げていれば、はかのこにぶつかったり、投げた子にも破片が当たってけがをする可能性があるわけですから、先生がビンタしたというのもやむを得ない状況だったのだと推測されますから。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
もし、投げていたら、と思うと恐ろしいです。
その場は誰も怪我をせずに済んだとしても、グラウンドですから、しっかり破片を取り除いたつもりでも砂や小石に混じって残っていて、しばらくたってから他の子が怪我することもありますから。

基本的には体罰は良くないでしょう。
しかし、悪いことは悪いとしっかり教えることは大切だと思います。

モンスターというよりは度し難いバカ親に育てられている、たたかれた子供が気がかりです。こういったバカ親に育てられた愚者が自分の子供のそばにいる可能性があると思うと怖いですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
まさに自分の子供のそばにいます~。
今回のように物にあたろうとしたなど直接的なことがあれば、そのことに対しては「A君のしたことは悪いよね」とは言えますが、普段から「A君に近づくな」とは言えませんからね。まだ園児ですし。
体罰は良くないけれど、そういった子供を先生方はどうしたらいいのか・・・・難しい問題ですね。

担任をやめさせようとしているのはB君のお母さんなのですね。
つまり、当事者の保護者ではなく第3者でしかない人が苦情を言っているというわけですね。
なんていうか、訴える権利もない人がただ子供を殴ったという側面だけを振りかざして先生を退職に持ち込もうとしているわけですね。情けねえ。
A君のお母さんは先生をやめさせたがっているのでしょうか。自分の子の行いに対してどう思っているのでしょうか。感情的になっているB君のお母さん抜きで話し合い、この訴えについてどう思っているのか確かめることはできませんか。
このままでは先生が気の毒です。

そうそう、先生の行いは正しいと思います。
陶器を投げる事によって他に与える被害を食い止めるために行った緊急避難的行為だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

A君のお母さんとB君のお母さんが一緒に市役所に行ったようです。
A君のお母さんは一人だったらそこまではしなかったように思います。集団になると強気になる、という典型でしょうか。B君のお母さんは、もともと担任の先生を嫌っていたようなので、いい機会だと利用しようとしている気もします。
A君のお母さんは緊急の保護者会を要求しているようです。自分の子供には非がないと思っているのでしょう。何をもってそう思っているのかは謎ですが。確かに保護者会を開けば両者の主張を聞けますし、A君のお母さんがなぜ退職まで言い出したのか、まだ知られていない事実があるのかもしれません。(B君のお母さん抜きには無理ですが)でも、保護者会を開いたら、みんなが気まずくなるのは目に見えてます。
なんとか園長先生などごく一部の間での話し合いでことがおさまってくれるといいのですが。
もちろん、万が一、先生が実際に退職させられるような事態が起きるようならば、他の保護者の方達と異議を唱えたいと思います。

質問者さんの意見に賛成です。
いけないことをすると怒られるのは当然ですし、
口で言ってダメなら、仕方の無いことだと思います。
ただ、ビンタと聞くとびっくりしてしまいますが、(ビンタでなくて他を叩いたほうが良かったかもしれませんね)
最近は、叩いたり拳骨したりする先生はあまりいませんね。
親が過保護すぎてモンスターになってしまうからでしょうか。
やりすぎはいけないですけど、悪いことをしたならば叩いたりしても良いと思います。
だから、子供がつけあがるのでしょう。
1回のビンタで退職なんてありえません

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今は軽く叩いただけでもすぐに「体罰だ」って叫ぶ親がいるので、先生方も相当気を遣っていると思います。そんな中でのビンタですから、よっぽどの状況だったのでは?と想像します。手やお尻をペシっとするだけでおさまるレベルではなかったのでしょうね。
追い込まれてしまっている先生がお気の毒でなりません。

まったく同意権です。
その親御さんがモンスターですね。
わが子は完璧!と思っているのでしょうか?
また、日頃、口で言ってもどうしても聞かない場合、その親は
どう対処しているのでしょうか?

でも、お子さんの態度を読む限りではほったらかしているのか・・・

自分を反省することを知らないんでしょうね。
かわいそうな人です。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
家庭ではどう対処しているのか、気になりますね。
もし、親の言うことは聞くのだったら、親が先生の悪口を子供の前で言っている可能性もあると思います。
毎年、担任の発表の際に、人気のある先生だと「やったー」と声があがったりと、まるで人気投票でもやっているかのような親が信じられないほどいます。その場に子供がいないのが不幸中の幸いですが。毎年違和感を感じています。きっと子供の前でも平気で先生の文句などを言う親がいるんだろうなぁと思います。親の教育も必要な時代になってしまったんでしょうかね。

モンスターペアレンツだな、と思いました。
蹴ったり殴ったりと暴れたということは、他の園児が怪我する可能性もあったということですよね。
心配して近づいてきた園児に置物が当った、という可能性もありますし。

いつもいつもビンタで子供を叩いてきた(気分で八つ当たり)などでしたら問題ですが、今回は初めてならば、それだけ子供が手を付けられない状態だったのではないでしょうか?

グーで殴ったり、子供が怪我をしたりしたら問題かも知れませんが、ビンタで殴った程度で退職はやりすぎでしょう。
こうやって熱意ある先生を教育の場から追い出したら、問題行動のある子供を叱れない人しか残らなくなっちゃいますよね?
それで教育の場ってよくなるのでしょうか?
自分の子供の起こした癇癪を棚上げして、叱った大人をどうこうしようなんて、本当にモンスターペアレンツは怖いな…と思いました。

というか……友達のいざこざで感情を抑えられないような教育をしている子供の親は恥じるべきではないでしょうか……。
子供なんだから、仕方ないかも知れません。
なら酷くないのなら体罰もありだと思います。
子供は痛みで覚えることもあります。
私は多少の体罰は致し方ないと思うのです。
それは自分が子供の頃はそうやって「これやるといけないんだ、大人は怒るんだ」と学んだからだと思います。
今その先生を恨んだりはしていません。
体罰のない教育は、前提に家庭でのしつけがあると思います。
そうできないのに、教育者にだけ体罰を禁止するのは子供の将来のためにはならないのではないでしょうか。
痛みを知らない子供は怖いです。
痛みを知らないから、相手に暴力を振るってどれくらいが大丈夫でどれくらいがりすぎなのか……極端に言えば暴力で相手が死んでしまうのかも、分からないと思うんですよね。
節度ある体罰に私は賛成です。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
読んでいて、うなずくのみです。
「体罰のない教育は、前提に家庭でのしつけがある」、的を得た言葉ですね。心に残る言葉になりそうです。ありがとうございます。
まだ5歳、6歳の子供ですから、けんかをして、怒ったり泣いたりするのは当然だと思います。でも、それを物を投げたり、人にあたったりする、「危険」なことは叩いてでも、絶対にしてはいけない、ということをもっと小さいうちに親が教えておくべきだと思っています。それを棚に上げて、退職を迫るとは「恥知らず」もいいところですよね。ただやさしいだけの子供のためにはならない先生しか残れないのが教育の場だとしたら、日本の教育は終わりですね。無理してでも私立の小学校、中学校に行かせる親の気持ちがわかった気がしました。

退職させろは行き過ぎだと思いますがビンタもどうかな?と思いました。
もちろん場合によっては体罰もしなければいけないかと思いますが
まだ保育園児だし、ビンタがトラウマにならないとも限りません。
あと年長になれば年少の子よりわかる様になるはずなので
ここまで暴れるのには何か家庭に問題があってとか
この子に気付かない障碍があってるかとか他にも目を向けて欲しいなと思いました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ビンタは確かに、園としては「アリ」とは言えないでしょうね。
6年間通って、初めてのケースなので、よっぽどのことだったのかな、とは推測しますが。

家庭の問題に園が口を出すとそういう親は文句を言いますし、障碍があるのでは?ともよっぽど確証がなければ言えないんでしょうが、どちらにしても子供のためではなくて、親が中心になってしまっている現実、間違ってますよね。

質問者さんと同じ考えてです。
正しい事が理解できないA君のお母さんはモンスターと思えます
何とか考え方を変えていただく事は出来ないのでしょうか。
先生が気の毒です

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
どうやら、緊急の保護者会を開くように要望しているようです。
今回の件に関係のない私からすると「何のために?」としか思えません。他の保護者の前で先生が謝罪する必要もないし、逆に他の保護者がA君のお母さんの考えを否定することで保護者間にも溝が深まるのでは?と思います。両者ともに傷つくだけな気がします。
一番考えてあげなければいけない子供のことからは問題が完全にズレていると思います。

あなたの意見に賛成です。
なんでもかんでも体罰だ、暴力だとわめく親ほど家庭でもろくに教育していないでしょう。そのような親に育てられる子供が、人を思いやることや人の痛みが分からない人間に育つことがとても恐ろしいです。
市役所や諸関係部の方々には良識ある判断を求めたいところです。
(B君のお母さんは保護者会の有力者?)

  • 回答者:Sooda! くん (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
B君のお母さんは役員などはやりません。そういった面倒なことは避けて口だけ出すタイプです。
市役所でどういう風に話したのか・・・・大げさにしたり、自分に都合のいいように言っているのでは?と心配です。きちんと事実関係をはっきりさせて後腐れのないように対処してくれるといいのですが。

いくつか気になる点はありますが、少なくとも、その先生のやったこと(止めようとした点)は間違っているとは思えません。
 その手段がビンタというのは、実際にその状況を拝見していないのでなんとも言えないのですが。
 (その状況を拝見していない身で、判断ができないので申し訳ないのですが)
 ですが、そこで止めなければ、彼は暴れればいいと思う可能性もあると思います。
 その点で、先生のされたことは正しいと思います。
 事の善悪は、大人が正しく教えてあげなければいけないことだと思うのです。
 時には、身をもって知るということも必要だと思うのです。
 ただ、それが、子どもの預かる先生というのがちょっと気になるのですが。 
 他の子や、他の親御さんたちへの体面等がちょっと気になります。
 
 
 親御さんには、おそらくきちんとした経過説明がされたはずなのですが、お母さんは、顔を叩かれたということしか頭に残っていないのでしょうか。
 その点だけを取り上げて、退職というのは、どう考えてもおかしいです。
 悪いことは悪いのです。
 親御さんは、そのことをあとでちゃんとお子さんに教えたのでしょうか。
 その後の、A君のことが心配です。


 こういう親御さん、やっぱりいるんですね。
 なんだか怖くなります。

 個人的に気になるのは、陶器でできた置物を置いていたのは、ちょっとどうかなと思うのですが。
 これは、普通なのかな?

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も現場に居合わせたわけではないので、全てを知っているわけではありません。
園から報告はされたようですが、どこが納得いかないのか理解できません。ましてや退職なんて・・・・。
花壇の中にある陶器の置物、過去にこんなにクローズアップされたことはないでしょうね。
乳児さんのクラスは外で遊ぶにも先生の数も多く、きちんと目を光らせているし、幼児クラスにもなればそのくらいの善し悪しはつくものだと私は思います。今回のこの1件のために卒園生の思い出でもある置物をなくされたら悲しいです。

確かにビンタだけをクローズアップさせてしまうと考えるところはありますが・・・。
せめておしりぺんぺんにするとかなかったのかなぁと。
でも、そうするに至るまでの過程をみると、
ビンタでも仕方なかったのかなぁとは思います。

それが原因で退職させようだなんて、言語道断です。

他の方の回答にもありましたが、保育園に預けている以上、
保育園の方針に従うのは当たり前のことです。
それが嫌なら違う保育園にするとか、自分で見るとか、
幼稚園にするとか、そこの保育園に通わせなければ済むことです。

というか、B君のママはその出来事にはまったく関係ないんですよね!?
それなのにしゃしゃり出てくること自体、おかしいと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
本当にそう思います。今朝、担任の先生がお休みされて(謹慎?)、A君は登園し、A君のお母さんは園長先生を完全無視している状況を見て、「信頼できない園に子供置いてくの?」「文句があるなら転園すれば?」と言いたくなりました・・・。園長先生を無視しても何の解決にもならないと思うんですけどね。
B君ママは今回は全く無関係です。普段からモンスターな部分が多く、先生方も保護者会の役員も手を焼いている部分があるので、みんな驚きはしませんが。

私が子供のころは、先生中心で、
今日先生に怒られたと言ったらあなたが悪いことするかでしょと注意されました。
今では子供が少ないせいか生徒中心になっています。
先生も少なく困っているのにまた経営のほうも楽ではありません。
最近の保護者は子供を叱ることはないのでしょう。
私が子供の時は先生に今日怒られたというと親にあなたが悪いことするからでしょと注意されました。
考えると、先生中心➔生徒中心になっているのでしょうか。
昔は、他の保護者に注意されるとお礼をいったのに時代の変化でしょう。
最後に、私も同じ立場だったら同じことをしてたと思います。

  • 回答者:respondent (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
先生に叩かれたら、叩かれただけの理由がある・・・・普段問題のない先生に叩かれたとしたら、そう思うのが最初だと思うのですが、本当にいろんな親がいたものです。
確かに、恥ずかしながら私もよその子はなかなか叱れません。
が、自分の子は悪いことをすれば叱りますし、時には手が出ることもあります。子供も「ママは時々、鬼になる」と言います(苦笑)。でも、もしそれで嫌われようが躾はきちんとするのが親の役目だと思っていますので、叱ります。周囲のお母さん達を見ても、9割以上の方はきちんと叱っています。なので「最近の保護者」とひとまとめにはしないでくださいね。
ごく一部の保護者が、「友達親子」と言えば聞こえはいいですが、躾は放棄して自分達だけよければいい、という状況です。A君のお宅の躾がどうなのかまでは知りませんが、子供の成長や生活リズムなどよりも、服装など見た目ばかり気にしているような感じは否めません。

担任の先生がされた行為は仕方がなかったと思います。そして私にも保護者がモンスターにしか見えません。
理性を失った子供に言葉で話して落ち着かせることが出来るのか、非常に疑問です。大人でも理性を失った時に言葉で話して落ち着かせることが出来るでしょうか?
子供は何がいけないのか理解していないのですから、大人が注意してあげなければいけません。そのまま放置していたらA君が他の子を怪我させてしまうことになります。そうすれば、怪我した子だけでなくA君も含めて皆が傷つきます。

むしろ今までお家でも躾を放棄していた結果が、保育園でも同じ事をすれば自分の意見が通ると思って暴れたのではないかと思います。
そのまま放置すれば、何がいけないのか理解できない子供になってしまう危険性があります。
将来、その子がどんなことをしてしまうのか今から非常に怖いです。

  • 回答者:葉っぱカッター (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
日常的なビンタは困りますが、普段叩かれたことがないのに、今回初めて、ということだったら、むしろ自分がどれだけ悪いことをしたのか考えるきっかけになったと思います。
それを親がつぶしてしまったようにも思えます。先生がこれで万が一退職や担任を外れるなんてことがあったら、子供は「悪いことをしたのは先生」と自分は何も反省しないでしょう。むしろ今後、小学生、中学生となったときに先生をなめて、「叩いてごらん。そうしたらクビだけどね。」なんて平気で言うような子供になりかねません。学級崩壊ってこういうところから始まるのかな?と考えてしまいました。

その先生は間違った事をしたとは全く思えません。
周囲に被害を与えようとするものは、いくら幼児といえども許されるとは思いません。
やはり問題を問われるのは、その先生を辞職させようとしている母親です。

昔は良いことは良い、悪いことは悪いとはっきり言える先生方が多かったし、
親も同様そうでした。目の届かない学校では、先生にお世話になる、そういった態度であったと思います。
大人である先生と親が、子供達をきちんと指導していた、そんな時代でした。
それがどういうわけか、指導するためのビンタ・拳骨等は『体罰』と言われ、
強く言えば『暴言』や『虐待』という・・・善悪の判断の出来ない親が多すぎます。
様々な少年犯罪が増えているのも、この大事な”痛み”が分からない点も、大きな原因と思います。

”三つ子の魂百まで”といいます。やはり幼少のころからの躾は大事。
それが出来てない事をすっかり棚に上げて、その先生に責任を転嫁するのは言語道断です。
こういう人と同じ時代で親としていることが、哀しいです、全く。

  • 回答者:schro (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
きちんと理由を聞いても「体罰」と判断し、しかもいきなり市役所までいってしまうっておかしいですよね?怪我をしたわけでもないのに。
良識のある親ならば「ご迷惑をおかけしてすみませんでした。止めていただきありがとうございます。今後こういったことがないようにきちんと躾をしますので。」と言うと思うんですけどね。
「今の親は」と、こういう方々と一緒にくくられてしまうのは嫌ですね。

客観的に見ても、この状況なら、先生の行動は、全く間違っていないと思います!
やむを得ずの最終手段だったからです。体罰なんて思いません。

もしビンタをせず、子供をとめられず、暴れて他の子達に怪我をさせたりしたら、
それこそ取り返しがつかないし、そうなった場合、A君の親は完璧に責任をとれるのか?
と聞きたい。

先生だって、叩けば、後から問題になりかねないと思ったはず。
でもそれより、その瞬間の危険の回避のために叩いたんだと思います。

本当に悲しくなります。そんなめちゃくちゃな親のせいで、
いい先生が悩んだり、辞めてしまったりがあってはならないと思います。

子供は親の鏡ですね。

  • 回答者:知識人 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そういった親はもし自分の子が公共のものを壊したり、人に怪我させても、「置いとくほうが悪い」とか言って、責任をとるどころか、逆ギレすると思います。
先生も叩くことに抵抗もあったでしょうし、その後も罪悪感でいっぱいだったでしょうね。
心中を思うと、なんだかこっちまで辛いです。先生も一緒に、保護者も子供達もみんな仲良く数ヵ月後の卒園を迎えたいのに・・・・。

私は子育てにビンタありだと思っていますが、子供を預かる先生がするのはどうかと思います。
退職に追いやるのは確かにやりすぎですが親との信頼関係、子供との信頼関係、果ては預けている他のお母さん達の信頼も失いますからね。

この子供にしてこの親あり、といったところでしょうか・・・。相手が悪かったと先生は気の毒です。

  • 回答者:知識人 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「相手が悪かった」、この言葉に尽きるかもしれませんね。まぁ、そういった親でなければ子供もそんなことをしないのかもしれませんが。
他のお母さん方はみんな「辞めることなんてない。」と言っています。信頼は失っていません。普段の先生を知っているから。

私もビンタはアリだと思います。
担任の先生がいくら口で言っても聞かず、止めようとしたら蹴ったりして暴れたりしたのであれば先生は全く悪くないと思います。
このビンタのことだけを取り立てて退職に使用としているのであれば、完全にモンスターだと思います。
A君のお母さんはB君のお母さんにどういう風な言い方で話したんでしょうね。
きっと自分の子をかばうようにして話されていたような気がします。
A君はきっと普段から親に怒られず甘やかされて育てられている気がします。
なのですぐにキレたりするのでしょうね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どういう風に話をしたのか、まではわかりませんが、B君のお母さんは当初から担任の先生を嫌っていたのは確かです。担任の発表があったときに「最悪」と言ったそうです。
なぜ嫌っているのかはわかりませんが、自分の子供だけをひいきしてくれる、とか自分の言うことに全てしたがってくれる人以外は全て嫌い、っていう人なので、みんなに平等に接したり、筋の通っていないことにはNOを言える担任の先生には不満なんだと思います。
A君は、みんなが外遊びをしているときに体調も悪くないのに教室の机で寝ていたり、散歩や遠足でも「足が痛い、歩けない」と訴えたりするようです。(子供から聞いた話ですが)
「ビールを飲んだ」とも言っているようで心配です。その方が虐待じゃない?!と思いますが・・・・。

保育園ですか・・。もうちょっと大きなお子さんならいいですが、4.5才の子だとどうでしょう? ギューって抱きしめちゃって動きを止めるとか、もっと有ったと思うのと、陶器で出来た置物なんて最初から置かないのが正しいでしょう。

だからって退職に追い込もうとするのは生き過ぎですね。

  • 回答者:まい (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、「保育園」という性質とか年齢は考える余地があると思います。
ただ、乳児さんならば無理やり抱っこしちゃって力づくで、で済むんでしょうが、年長さんの男の子にもなると大人とはいえ女性には抱きしめるだけでは止められないと思います。
うちは女の子ですが、本気で力を出されるととても抱っこなんてできませんから。
置物は花壇の中においてあるものです。それを投げるなんて前提はもちろんなかったでしょう。危険なものは全ておかない、ってことは無理でしょう。スコップでもなんでも投げたら危ないです。それを躾けるのが親の役目だと思うんですが。

担任の先生がとめようとしてる事に対して蹴ったりして暴れて、口で言っても興奮がおさまらない・・・という事ですから、ビンタをしてとめるという措置は正しいと思います。

ビンタをされたお子さんのお母さんの方が問題あると思います。
自分の子供を保育園に預けてる以上、保育園の方針に従って貰わないと困ります。
それが嫌でしたら、預けないで下さいになります。
ビンタ=退職なんて図式は成り立って欲しくないです。

私は一応、保育園と幼稚園の実習に行った事があります。
22年前のお母さん達は、自分たちの子供が悪いことをした場合は、遠慮なく怒って下さいと言われる人たちばかりでした。
幼稚園で事務職として働いてましたが、悪いことをしてたたかれた、注意を聞かずにたたかれた、等でもお母さん達は先生に対して、怒ったりしてませんでした。

今後、このようなお母さんが増えるのでしょうね。
エスカレートしすぎて、マスコミに訴える方が出てきてもおかしくないような気がします。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
私も同意見です。
今朝、偶然A君のお母さんと送りの時間が一緒になったのですが、園長先生があいさつをしたり「後でお話よろしくお願いします」などと声をかけても全く無視でした。子供のとる態度ですよね・・・・。
そして、担任の先生は謹慎なのか今日はお休みでした。年長さんの行事がある日なのに。園も親の顔色ばかり伺っていないで、もっと毅然と対応して欲しいものです。

普段冷静な先生が、どうしようもなくするビンタ、拳骨、しっぺぐらいなら暴力には当たらないんじゃないでしょうか。鼻血が出たとか耳に障害が出たとかアザになったというのは問題外ですが。
ただ、ビンタしたりする側は、1回ビンタしてしまうと心のたがが外れ、だんだん神経が麻痺してしまって、回数や力の入れ方がエスカレートしてしまうことがあります。そうならないようにセルフコントロールできる人間でないと危険だと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
今までにそういったことは一度もありません。
今後、もし続いて複数の親から苦情がきて退職を迫られるのならば、納得もいくのですが、今回のことだけで、というのが理解しがたいです。

危険を伴うようなことをしようとした子供、それを止めようとしてもさらに反抗してきたら、ビンタもありでは?と思います。
体罰は良くないけれど、この場合仕方がないことと言えますね。
恒常的に体罰をしている先生ではないのに、このことだけを捉えて退職させようとしている親はモンスターだと私も思いますよ。
自分の子供の躾が出来ていないのを棚に上げて、先生が悪い、とわめき散らす親、いますね。
そういう親、増えている気がします。
憂える現実ですね。

  • 回答者:なんだかなぁ (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
A君の家庭の生活を知っているわけではありませんが、普段の行動を見ていて躾がいきとどいていないのは、送迎や行事のほんの短い時間でしか接しない私でも感じています。
本来ならば躾ができていない親が謝ってもおかしくない場面を、先生が謝罪し、それでも納得せずに退職を迫るって・・・・・・悲しい現実です。

先入観無しでも、客観的に見ても、間違った行為とは思えません。
いけないことはいけないと、口で言っても分からなければ、ビンタも必要だと思います。
人に、一度も殴られずに育った人間は、ろくな人間にはなりません。
こういう事で、痛みを知ることによって、自分の行為の事を知るのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
1回目の、しかも理由のあるビンタでここまでの騒ぎになるのが信じられません。
時には痛みも必要ですよね。(もちろん力は加減するとして)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る