すべてのカテゴリ » マネー » 決済・ポイントサービス » ポイントサービス

質問

終了

モバイルSuicaに興味があるのですが、実際使われてお得なことってありますか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-18 20:24:15
  • 0

並び替え:

他の私鉄系のカードと違って、最大のメリットは、関東地区・東北(仙台)・関西地区のJRで使えるということではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

通常のカード型に比べてメリットと言えば,JR東日本の新幹線(東北・上越・長野・山形・秋田新幹線)が安くなることぐらいかな,と思います。なお,東海道新幹線でも使えますが,あれは完全にJR東海のエクスプレス予約なので,通常のエクスプレス予約の年会費1,050円がかかってしまいます。

チャージするのに現金ではなく,クレジットカードが使えますが,年会費がかからないのはビューカードだけで,他のクレジットカードでは年会費1,000円がかかります。ということは,普通のビューSuicaカードがあれば,もちろんクレジットカード(ビューカード)でチャージできますし,ポイント還元率も同じなので,モバイルSuicaは不要かな,という気がします。

現在のところ,JR東日本の新幹線をよく使うか,カード型Suica以上に携帯でのSuicaにメリットが感じる,または年会費がかかってもビュー以外のクレジットカードでチャージしたい,といった人向けだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お得さというより、便利さを充分享受してると思います。

ポイントが貯まる、歩きながらでもチャージができる、駅ナカのショップでは
財布を出さずに買物ができる等々、使い勝手が良いです。

いちばんお得感を実感できたのは、モバイルsuica特急券で新幹線に乗ったとき。
紙の切符よりも運賃がずいぶん割引きになるし、
券売機やみどりの窓口に並ばずにすむし、出発ギリギリまで列車の変更もできるし。

あと、昨シーズン、ガーラ湯沢にスキーに行ったとき、
施設内のショップやレストランで使えるようになっていて、
現金を持たなくてもゲレンデに出られて便利でした。

  • 回答者:fg9264 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

使用時にパケット料金がかかり、あまりお得感はありません。入金時・出金時
電池切れが起きたら使用不可にあります。(1日に携帯利用しすぎに注意です。)

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・毎回、切符を買う手間が省ける。
・携帯を忘れることがない。万が一携帯を忘れても、最悪電車に乗る前に気付くので取りに戻れる。
・定期券の更新を忘れてても、夜中や出勤前に購入できる。
・クレジットカードでチャージできるため、カードのポイント(マイル)を貯められる。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ビッグカメラのポイントもたまるし、Suicaポイントもたまりますよ。
券券機に並ぶ手間が省けるし、楽ですよ。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・券売機に並ぶ手間が省ける
・電子マネーとして、加盟店で使える
・利用額に応じてポイントが貯まり、それをまたSuicaにチャージして使うこともできる
・残額が少なくなってもその場でチャージできる (ただし、改札外で電波の届く地点であること)

などでしょうか。
モバイルSuicaを使い始めてから、JRで現金を使うことがほとんどなくなりました。

  • 回答者:てつ (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

Viewビッグカメラカードで登録してモバイルSuicaを使い始めました。
このカードならモバイルSuicaの年会費も、Viewカードの年会費も前年度にクレジット使用が一度でもあれば無料ですから。
ビッグカメラのポイントもたまるし、Suicaポイントもたまります。
コンビニで使用した分もポイント対象になりますし、携帯で定期券にもなるので大変便利です。
駅構内や電車に乗っている時でなければチャージも携帯のみで出来ますし、
オートチャージにするかしないかも選べるので私はオートチャージにはしないで使っています。
Suicaポイントクラブに入れば買い物で溜めたポイントをSuicaにチャージできますよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

JR東日本の新幹線の切符を買えます。

東京―軽井沢間が実機で買えば5750円のところが
モバイルsuicaでの購入で5000円でした。往復で1500円の得^^

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

キオスクや、ニューデイズでスイカのポイントたまります。
チャージする時クレカのポイントもたまります。

切符買わなくてよいのも楽チンだし、年に何回かニューデイズでポイント10倍のキャンペーンなどやります。

・ポイントオン、お財布.COM、モッピーなどのポイントをスイカのポイントに移行することできます。

  • 回答者:respondent (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

切符買わないで済むのが、便利です。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

得なことはないですが、便利には使えてます。ポケットに入れているケータイをサッと出すだけでいいですから、カード入れなどをいちいちバッグから出さなくても良いのが楽ですね。また、残高も液晶ですぐ確認できるのが安心です。

BicCamera View-Suicaカードで利用しています。ポイントをSuicaに移せるのが便利なのと、チャージ機がなくてもチャージできるのがいいですね。

ただ、ケータイのメモリをかなり消費してしまいますから、最新型のメモリ容量が多かったり、インストールされている分以外でしたら、注意が必要です。もし、しばらくして、Suica部分を削除しても、使用したメモリは復活しません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る