すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 芸能・テレビ・ラジオ » テレビ・ドラマ・バラエティ

質問

終了

NHKでは、商品名・会社名を出さない為にギネスブックのことを、
『さまざまな記録が載っている本』と表現していますよね。
しかし、ミシュランガイドのことはそのまま放送しています。
なぜなんでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-19 06:31:31
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。
自分なりに考えてみると、その商品・企業そのものを報道する場合は
名前を言わなければ、報道にならないのでそのまま放送する。
しかし、例えば村おこしのようなイベントでその結果をギネスブックに登録するような場合は、そのイベントを報道するのが主なので、放送しない。
皆さんの回答を参考に考えてみました。

放送で使う言葉は、どのように決めているのか放送で使うことばは、基本的には番組担当の責任者が決めています。その際、基本的なかなづかいや漢字使用については、『NHK新用字用語辞典第3版』、ことばづかいや意味の違いについては『NHKことばのハンドブック第2版』、気象災害用語は『気象・災害ハンドブック』、アクセントについては『日本語発音アクセント辞典』(いずれもNHK出版刊)に基づいて決めることになっています。

ことばや表現について共通する問題や、判断に困ることばなどについては「放送用語委員会」で審議し決定しています。その結果は上記の辞典類に反映されています。
NHK放送用語委員会は昭和9年1月「標準語の確立と放送による普及」という社会的要請にこたえ,NHKが国語問題についての学識経験者に委員 を委嘱して設立しました。
何回かの名称変更を経て,現在まで「NHK放送用語委員会」として存続しています。放送用語委員会での審議内容は,基本的には,次の2つに分かれます。
放送で使うことばの発音,表記,語の選び方,使い分けなどについて審議・検討し,放送での扱いを決める。
ニュースや番組の文章・ことばづかいについて検討する。
現在では東京での委員会のほか,地域拠点局ごとに用語委員会を開いています。
放送用語委員会のメンバーは,ことばの専門家などの学識経験者と,部内の関係部局の代表で構成されています。

===補足===
匿名希望さんへ

ベストに選出頂き有難う御座いました。

お役に立てれましたら幸いでした。

時節柄、お風邪を召されません様に。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

最近は OAバトルとかのネタでも商品名や会社名を
躊躇なく言ってますから、基準がぜんぜんわかりませんね。
だいぶ緩和されてるんだと思いますが、
商品や会社によっては、言えるいえないがきまってるのかなって思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

基準がわからないですよね。
パナソニックと三洋電機の合併のニュースのときはこれでもかと言わんばかりに
「パナソニック」、「三洋電機」という企業名を過剰に連呼(さらに字幕付き)して
いろんな製品のアップを繰り返していました。
やはり何かの利権が働いているのか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一応「伝統あるフランスの(フランスの伝統ある)レストランガイド」という表現があるみたい。
例えばここ。http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080205/index.html
ただ、東京版はなぜかミシュランガイド東京版と放送していることが多いみたいですね。
前述の方法だと語弊が生じやすいから、仕方ないんじゃないでしょうか。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る