すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

一般に「海の幸山の幸」といいますが、
山の幸とはわらびやぜんまい、木の実やきのこ類など
山で取れるものだけをさすのでしょうか?

畑で取れる野菜類などは山の幸とはいわないのでしょうか?

山の幸に含まれないとすると
それは何という言い方で表すのでしょうか?

  • 質問者:みんちゃん
  • 質問日時:2008-04-13 15:09:02
  • 0

並び替え:

それは「畑の幸」というかんじでしょうか?

  • 回答者:キキ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

私も初めはそうじゃないかな?と思っていたのですが。
間違いでもなかったのですね。

私は、「太陽の幸」だと思います。
大地の水、新鮮な空気、そして何よりも太陽の恵みをたっぷり含んだ野菜。

同じ野菜でも、できるだけ自然な環境で育った野菜をたっぷり取りたいものです。

  • 回答者:べジタル (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

太陽の幸 それも素敵ですね!

「○の幸」はやはり自然にあるもの・・・と云うイメージですね。
まぁ、実際は養殖魚も「海の幸」として船盛で出されたりしてますが。

今は余り一般的で無くなりましたが、山で獲れる獣や鳥も「山の幸」と言えると思います。
雉や猪・鹿の肉などがそうです。
「雉肉のお刺身」昨年旅行で頂きましたが、大変美味でした♪
じゃがいも、人参など栽培された物は「農作物」と言うのが一般的です。

  • 回答者:葛もち (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

農作物・・・知ってる言葉なのに気が付いてませんでした。

うーん、広辞苑を見てみたら、山菜だけでなく、山で獲れるものをいうようですよ。たとえば熊の肉なんかも山の幸と呼んでもいいみたい。
でも、一般的には植物のことですよね。
畑で獲れるものは野の菜、つまり野菜ですね。

  • 回答者:ぷー太郎 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

野の菜 確かにそうですね!

山に自生しているものを主に山の幸と呼んでいますので、しいて言えば野の幸ですかね。

  • 回答者:急須 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

それは納得ですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る