すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

植木を小さく仕立てるための薬があると聞きました。
たとえばミニケイトウと称してケイトウのミニチュア版が売られていたりしますが、あれは品種が違うのではなくて薬で小さくしているのだそうですね。
そういう薬って市販されているのでしょうか?

  • 質問者:材木
  • 質問日時:2008-11-23 01:40:02
  • 0

植物を小さくさせる(大きくさせない)薬は矮化剤(わいかざい)といって、市販されています。有名なのは「ビーナイン」ですね。
しかし、これはどんな植物でもなんでもかんでも効果があるというわけではないのである程度知識がないと使わないほうがいいと思います。その反面、菊花展などで見かける「福助作り」という菊には欠かせないなど、利用価値も十分にあります。

ちなみに、薬に頼らず、植物の特性を生かして小さく作る技術もあります。
質問にあります、ケイトウですが、肥料を少なめにして密集して蒔くと比較的小さくできます。恐らく、薬を使うよりかは、この方法で小さくしていると思います。さらに薬を使うことで、姿が良くなり、商品価値は上がると思います。

短日性(昼が短くなると花が咲く性質)が強いので、秋口に蒔くと小さいうちから開花します。朝顔なども、秋に蒔けば小さいうちに咲きます(最近はそうでもなくなりましたが・・・)。

品種改良によって大きくならないものもあります。花壇用の50cm程度のひまわりなんかは数mになる大きいひまわりとは別物で、大きくなることはありません。

盆栽などは樹齢数百年でも大木になりません。これは、大きくならないように切り詰めたり(剪定)、鉢を大きくしないことで、根域を小さくすることで、大きくしないようにしています。ケイトウを密に蒔くのと同じ理由で根が張らないと植物は大きくなりません。

さらに、ちょっと民間療法的ですが、植物の頭をなでると大きくなりません。科学的には、なでることによって、植物が刺激(ストレス)を受けて、エチレンというホルモンを出します。このエチレンは植物を成長させないようにする作用があります。ただ、成長が早い植物にはあまり効果はありません。

色々と、脱線しましたが、質問の答えですが、最初に述べたように、市販されています。ホームセンターや園芸店などで容易に手に入ります。ただ、一般的にはあまり売れない(特殊な)商品なので、買う場合は有効期限が切れてないか、注意しましょう。有効期限は箱の底面に書いていることが多いです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても詳しい説明ありがとうございました。
薬を使う以外にもいろいろ方法があるのですね。特に頭をなでると大きくならないというのは面白いです (^o^*

並び替え:

茎の間延びを抑制する目的で伸長を抑制するホルモンを利用したビーナインなどの矮化剤という薬剤があります
市販されていますし、ネット通販もあります

  • 回答者:● (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

矮化剤というのですね。
参考になりました、ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る