すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

植物に詳しい方教えてください。

ケイトウという植物の種をまき、先日芽が出たのですが、
鳥にやられたのか、葉の部分がなくなりました。
小さな茎の部分だけ残っています。

こうなってしまうともう葉は出ませんか?
諦めた方がいいでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-05-22 10:20:27
  • 0

ケイトウはヨトウムシにやられやすいですよ。
葉が小さいうちに食べられてしまいますと、おそらく復活は無理だと思います。
対処としては、ビニールポットか小さな箱で種をまき夜間は玄関内などで管理するか
主な病害虫の対応薬剤で処理をしておくことです。
茎がしなだれていたら、いろんな植物の小苗で発生する立ち枯れ病かもしれないですね。
今回は諦めて、もう一度、タネをまき直した方がいいかもしれないです。

===補足===
ベスト回答を有難うございました。
その後、順調に育っていますか?
うちは、いろんな小苗がナメクジにやられ始めました。
この季節は、卵からかえったばかりの小さいナメクジがいるので苦戦します。
小さくて見つけられないんですよ。
夜間に葉を食害している時に捕獲するしか手がありません。
お互い頑張りましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難うございます。
虫かもしれないのですね。
以前チューリップを育てていた時、出た芽を鳥につつかれたことがあったので
つい鳥の仕業かと思っていました。
まだこれから芽を出しているものもあるので消毒をして様子を見たいと思います。


補足ありがとうございます。
残念ながら全滅しました。
朝にはなくなったので、まさに夜やられたようです。
ケイトウの芽は小さいので、あっという間でした。
悲しいですが、また種を入手して頑張ります。

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る