すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

いつからか自分でも猜疑心が強いなと感じるようになりました。
何でも疑ってしまうのです。
どうしたら猜疑心をなくすことができるでしょうか?
真剣に悩み、質問していますので、ポイント目的と思われる回答はご遠慮ください。

  • 質問者:qu
  • 質問日時:2008-11-23 02:20:20
  • 0

並び替え:

疑うことも人間必要です。疑う気持ちがないと本当に世の中危険です。
疑り深いのは悪いことではないと思いますよ。
慎重に慎重に、相手を見ていくので丁度だと思います。
ただ猜疑心をむき出しにされては誰でも不快ですから、相手には悟られないようにしたほうがいいと思います。
それだけ気を付けていればいいのではないでしょうか?

具体例を話してもらえばもっとアドバイスしやすいのですが・・・

  • 回答者:知識人 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

猜疑心とはちょっと違いますが、振り込め詐欺などが横行するこのご時世、うまい話には簡単に乗らない、相手の言い分を一方的に信じ込まないという点では、まず疑問に思って考えるのも悪くないと思います。

しかし、明らかに相手が誠実も話しをしているのに、真っ向から疑ってかかってしまい、なかなか誤解が解けないのなら、社会生活をする上で支障が生じると思います。

以下のような手があるかと思います。

・得られた情報については裏を取る。一方の言い分を聞くだけでなく、別経路でも同じ内容の話を聞いて、情報の確度を高める。情報は複数経路で聞いたほうが信頼性が向上します。

・話を聞く段階では、最初から先入観を持った状態で聞くのではなく、とりあえず相手の言い分は全面的に聞き入れる(受け入れるという訳ではない)。その後で、冷静に客観的に考えて、不合理な点がないかチェックする。必要に応じて、第三者にも聞いてコメントをもらう。相手の言い分で、矛盾や、合理的な説明ができない部分は、相手にその旨を伝えて追加説明を求める。それでも合理的だと感じないなら、詐欺などの可能性があります。何かの取引をする際は、慎重に慎重を重ねたほうがいいと思います。合理的だと感じるなら、相手を信用しましょう。いつまでも疑い続けては、話がはじまりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分もそういうところが多分にあります。
自分の目で見たものしか信用していません。
でも自分の目で見ることが出来ないものを判断しなければならないケースがあります。
この時は、どこまでリスクが生じるかを判断基準にしています。
そのリスクを背負える範囲であれば信用する、そうでなければ手を出さない。
自分の責任を負える範囲のみ対応するというスタイルです。

今の時代、猜疑心こそ最大のリスク管理だと思います。
無くしたいと言うご質問に大変僭越なんですが、もっとそれを磨かれることをお勧めします。
回答にならず、申し訳ありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

猜疑心ということの多面性は、
1。人や社会(他者)を信じていない、信じられない。
2。用心深い
3。自分が傷つきたくない。失敗したくない。

などの現れかと思うのです。

それで、この3つを
1は、一度誰かを手放しに信じてみよう。例えば身近な親族からとか。
何か言葉を自分から話したら、その後のことを「気にしないっ」と明るく強い態度で臨んでみること。

2は、そのままでいいじゃん。です。用心深いことはいいことだと思います。

3は、つまり自分が可愛いということなので、もっと悪く言うと自意識過剰になります。自分が傷つくことより、他者を愛することだと思います。

今は気持ちが外より内に向いている時期なのかなと思います。

例えば相手が犬などの言葉の通じないペットだったら、猜疑心を抱かずに無償で愛せますよね(好き嫌いありますが)。その姿勢だと思うんです。

答えになっていなかったら申し訳有りません。

  • 回答者:知識人 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る