すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

文科省大臣の発言について。

どこかのサイトで、文科省大臣が、「日の丸(国旗)掲揚の際に、起立をしないのは国際ルールにも反しするもので、現在の学校教育を見直す必要がある。」旨の発言をしたと書いてありました。

 私は、子供の頃、父親から「どこの国の国旗であっても、国歌吹奏裏に掲揚される場所にいあわせたならば、文民の礼(右手を胸部近くにかまえること、これに対し、軍人の礼は手を前頭部に当てる敬礼となります)をとって、敬意を表すること」と教えられ、これまでも、例えそれが観光地で行われるものであっても、実行してきました。
 
 妻に聞くと、「アメリカ人が国旗に対しそういう姿勢をとるのはよく見るけど、自由でいいのでは」との回答でした。
 
 この国旗掲揚の問題皆さんは、どうお考えですか?

国際マナーがあるみたいです。
長い長文で語ることは省略しますが、国旗掲揚は自国・他国問わず敬意ははらうべきだと思います。
国旗掲揚をためらう方は何故ためらうのでしょうか?
ただ、起立するだけの行為をおこなうだけなのに、いったい何が問題があるのでしょうか?
自国の国旗掲揚をしないということは、他国の国旗掲揚もしないということなのですか?
自国の国家掲揚も満足にできなければ、国際マナーも守れらないということになり、そんな日本人は国際人とはいえないと思います。

http://www.sarago.co.jp/protocol.html

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
やはり、プロトコールとして存在するのですね。
とても参考になりました。
私は、純ドメスティックですが、十分に理解できます。

並び替え:

日の丸,君が代は国旗,国歌であると法律で決まりました。しかし,戦前からの反省もあり,国旗,国歌として相応しいかどうかという議論もまだあります。国名自体が大日本帝国から日本国と変わっています。
国旗,国歌に対する扱いを義務化し,学校教育に強制するのはどうかと思います。政治家も官僚も,国民が誇れるような国にしてきたでしょうか。そちらが先決なのはいうまでもありません。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見は分かりますが、かつてのように「君が代」を相撲の歌だと言ってみたり、「日の丸」を国旗ではないと言う人の割合は、少なくなっているのではないでしょうか。
 「君が代」は、歌詞からみて明らかに天皇をたたえていますが、新憲法のもと、天皇は、国家の象徴、国民統合の象徴となったのですから、「君が代」を否定する必要はないのではないでしょうか。
 10年ほど前でしょうか、皇太子殿下が訪中の際、「私の祖先が、昔、あなたの国に対し手紙を差し上げました(あの「日の出る国の天子、日の没する国の天子に書を致す・・」という書簡です。)とおっしゃいました。
 こういう側面をもう少し評価してもいいのではないのでしょうか。
 文部省の長年における失政と、道徳の崩壊が、現在の混乱を招いているので、真の政治家の出現を望むところは、同じです。

アメリカの場合は、新しい国ですし、民族が雑多なので、結束させるのに
「国歌」「国旗」を啓蒙させる事は必要なのでしょうね!
学校の教室にも国旗が飾られていますしね!

私の両親は、「自分達の国は大切にしなくてはいけない」との思いで、
祝日は必ず外に国旗を飾っていました。
「周囲の家がやらないからウチだけでも行う。」と言っていました。
純粋に国を愛する心は大切ですよね!
「国歌」や「国旗」を大切に考えないのは日本位かな?

お父様は立派です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アメリカの事情は、おっしゃるとおりかもしれませんね。
 私も、現在高3と大学1年の息子達には、「国旗」「国歌」に関しては、小さな頃から、父親が私にしたのと同じ教育(躾け)をしています。
 確か、最初は、下の子が3歳で、彼らとしては初めてハワイに行った時だと思いますが、言われるまま、わけも分からず真似をしていました。
 それでいいのだと思っています。
 ありがとうございました。

どこの国の国旗や国歌にでも、敬意を払うべきだと思います。
ただ、そのやり方は個々人の自由ではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに自由ではあるのでしょう、しかし、言語の通じない国の人たちにも、我々は、その「国旗」、「国歌」に対し敬意を持っているのだと分かってもらうには、約束事(プロトコール)が必要ではないでしょうか。
ありがとうございました。

自分はお父様の意見に賛成です。勿論お母様の意見だっていいと思っています。
自分は色々な国に住んで来ていますが、何よりも国の象徴である国歌が流れたら敬意を払って損は無いと思います。
メジャーリーガーでも日本人の選手さんたちも同じだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり約束事(プロトコール)も必要だとおもいます。
ありがとうございました。

国旗国家に敬意を持つべきことは明文化こそされてはいないものの、慣習的なマナーです。
 そういった点からは今回の文相の意見に賛成です。

 ただ、あくまでも確認するべき点は、これまでの学校教育(国としての姿勢)で国旗国家(以前は明文化はされてはいませんでしたが)としての「日の丸」「君が代」を軽んじた事は無く、一部の教員の姿勢・思想により否定されてきたという事を併せて見せない限り、何故国旗国家に対して敬意を払うべきことが当然でないのかという部分への瀬いつ名が出来ないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。
我々の若い頃に流行ったフォークにも「・・・、これが僕の国だ、僕が生れ、育った・・・」という一節がありました。
祖国とはそういうものではないでしょうか。

私のおぼろげな記憶では、日本において法制化されていないので、厳密には
 『日章旗は国旗では無い、君が代は国歌では無い』
という、イメージが有りましたが、改めてググッてみると  

  国旗及び国歌に関する法律(こっきおよびこっかにかんするほうりつ
    平成11年法律第127号)は、日本の国旗・国歌を定める日本の法律。
    1999年(平成11年)8月13日に公布・即日施行された。
    国旗国歌法(こっきこっかほう)と略される。
とあり、9年前の平成11年に法制化されていたのですね。  (;^_^A  φ(..;)メモメモ

私の年代は強制などという意識も無く、学校行事や大相撲始め多くのイベントで何の抵抗も無く、起立して斉唱した記憶が有ります。
当時から共産党などから反対が有ったみたいですが、他人事だったような気がします。

昔からオリンピック等で、最近ではサッカーのワールドカップやWBCでも 『日の丸を背負った』 日本代表を、日本国民が国歌を斉唱して称えるシーンが見られます。
多くの国民はその映像に違和感を覚えないものと思います。

他人に対して強制する必要までは感じませんが、無意識にとる行動についてまで、議論の対象とすることについては抵抗を覚えますね。

私は、右翼でも、左翼でも、共産主義でも、自由主義でも有りませんが、国際舞台で国歌や国旗を無視する行為が発生したなら、国際世論はどのように感じることでしょう。
普通のことを普通に行いたいですね、私個人としては。

支離滅裂になりましたが、昭和世代の代表としてひとこと(にしては長すぎるって・・・(⌒▽⌒;A)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
私も、昭和29年の生まれです。
確かに、日の丸が他国で燃やされるシーンを見たら、大多数の日本人が憤慨するでしょうね。

文科相の発言は、ごく当たり前のこと。
朝会った人に、「おはようございます」と挨拶するようなものですから。
どうしても国歌が嫌いだというのなら、起立だけして、歌わなければいいのに。
それすらイヤだというのなら、最初から学校の先生にはなるべきではない。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。
本当に、普通のことですよね。

なぜこんなに国旗や国歌で揉めるのか、まるで理解できません。
「認めない」とか言ってる人がいることも不思議です。

すぐに過去の「戦争」を引き合いに出す人がいますが
だったら日本以外の過去、そして現在戦争を起こしている国の国旗や国歌にも
同じように反対するんでしょうか?

国旗や国歌ってその国を象徴する物でしょう。
敬意を払って起立したり、歌ったりするくらいいいじゃないですか。
政治家や官僚、公務員の象徴じゃないんだから。

私は学生時代、国歌を歌った事がありません。教えられなかったから。
天皇も一時期大嫌いになりました。そう教えられたから。

国旗や国歌にアレルギー起こしてる人はなぜそうなったのか、
本当に自分の意思なのか考えて欲しいですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃるとおりです。
そういう人たちには、「日の丸」が燃やされても平気ですか、と聞きたいですね。
パラオのように国旗にまでその親日感を表す国もあるのに。

私はサッカー日本代表を観に行くのですが、毎回 立っています。
国を代表して戦う選手と同じ気持ちでスタンドから一体になって応援する気持ちを込める為に
また、代表に選ばれなかった全てのサッカー人の思いも込めて 起立しています。
もちろん 国があってこその日本代表ですので、他の場所でも立ちますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も、昔(釜本や杉山、又は、クレーマーの時代です)はサッカーが好きで、八幡製鉄の応援に行ってました。
大学以来、とんと、ご無沙汰していますが、最近の人たちも起立しているんですね、有難うございました。

私も個人の自由であって良いと思います。

私は起立しますね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自由であっていいと言うのは分かりますが、何らかの約束事(プロトコール)もひつようですね。
有難うございました。

国旗ですからね。起立程度はやっていいですね。

マナー的にもね。

===補足===
「強制的」と言いうのなら、小学校なども強制的ですからね。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
皆が祖国と認識できないのは、周りを海に取り囲まれているせいでしょうか。

そういうことを【強制】するところに、「軍国主義が垣間見える」という批判が出るんじゃないですか?

自身が尊敬するものに対して敬意を表す方法は、決まって無ければいけませんか?
また、本人が敬ってもいないものを、無理に敬わらせることが、良いことだと思いますか?
こういうものは、自然に見習わせるのが筋だと思いますよ。
但し、やり方が分らないようであれば、教える必要はありますけどね。
「教える」のと「強制する」のは、違いますから。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃることは、分かります。
私の場合、父の行動は、「躾け」であったと考えています。
有難うございました。

勿論、国民で有る以上、国旗掲揚や国歌斉唱のときは、日本国歌のみならず、他の国の掲揚や斉唱の場合も起立して姿勢を正すのは礼儀です。日本の場合は、昔から、気お付けをして直立と言う形が多いですけど、小学校の式典からずっとそうでした。自衛隊等は敬礼になりますが、一般国民は気を付け、直立がほとんどだと重います。アメリカ等では右手を左胸にと言う形が多いですが。国際大会に良く参加してる選手等は、最近この形を取る方も多く見られますね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃる通りです。
国際社会共通のプロトコールです。
有難うございました。

国歌吹奏裏に掲揚される時がそもそも少ないですよね。
国際試合の開会式や競技会場位かな。
・・・とするとスポーツが嫌いな人間はわざわざ足を運ばないですよね。
まんぽーさんがお父さんから「教えられて」出来たんなら、「教え」れば済む話ですよね。
何も無理に歌わせなくても。
私もそれで充分だと思います。マナーとしてこうした方が良いよと一言だけ教える。
これなら、数分で終わる話でゴタゴタしない。
ゴタゴタするのは無理に歌わせようとするから。
斉唱(声を揃えて一緒に歌う)するよう促すなんて先進国では日本くらいですよね。
海外では歌手が歌う国歌を礼のポーズで聞くだけ。
サッカーの国際試合でもレコードを聞くだけで、斉唱なんてしてませんよ。
ネットの書き込みは嘘が多いよね。
(もしかして日本語が理解出来ず、ただ聞くことを「斉唱」と思い込んでいるアレな
人かも知れないとも思いますが)
調子っぱずれな歌を歌う方が余程国家に失礼なような気がします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は音痴なので、アメリカ国歌、イギリス国歌を歌えと言われれば歌えますが、その国の人には理解してもらえないかもしれませんね。
有難うございました。

私も個人の自由であって良いと思います。

大切なのは気持ちです。
地球・国・市域・家族・周りの人々を愛し大切にする
その気持ちこそが大事だと思います。

愛国心だと言って、日の丸に敬礼し君が代を歌うのも
悪いとは思いませんが。
その裏で、ゴミのポイ捨てをしてみたり、
飲酒運転してみたり、
はたまた国民の税金を湯水のごとく無駄使いしてみたり、
こういうことこそ愛国心が無いと思います。

堂々と国歌・国旗に敬意を払える
住み良い国になると良いですね。

  • 回答者:respondent (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

良く分かりました、有難うございます。

当然ですね。国が滅ぶのはいつも内側からです。
どこかで姿勢を正さないといつか日本も内側から滅んでゆく気がします

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
それを持たせるのが、我々の年代の務めでしょうか。

日本政府が「日本国民」を「日本の自治権」を完全に守っていれば、国民は自然に国旗に対しても礼をつくした姿勢をとります。

昔、韓国の「金大中」が日本国内から拉致された時、裏での解決だけで、真実は国民には知らされてはいません。領土を侵犯されたことに対しての文句すら言わなかった
また、外国で日本人が拉致された時もそうです、ドイツ等の国は、凄く早く対応し、解決させました。
今、日本は安保の名の下に、米国のなすがまま、言うがままの状態、基地問題然り、他の米兵の事件然りです。地位協定とは全ての権利を米国に与える事でしょうかね!不思議です。

色々と記載しましたが、別に私は国旗/国家に反対の立場ではありません、念の為!
要するに、守るべき国民を蔑ろにしている今の政府の有り方が問題視されるべきだと思うのですが、、

  • 回答者:国旗賛成ですが、、 (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう見方もできるでしょうね。
有難うございました。

「どこの国の国旗であっても敬意を表すること」は大変大切な教えだと思います。
しかし残念ながら、日本ではおざなりにされているように感じます。
国内のスポーツイベントで国歌が流れても、起立しない人をかなり見受けます。
海外でやっているオリンピックなどの国際イベントでは、ほとんどの人が他国の国歌に対して起立している姿を見て、日本の意識の低さを感じずに居られません。
自国の国歌に敬意を表せない意識の方は、他国に対しても意識が低いのでしょうか。
とっても悲しくて寂しい思いです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
他の方へのコメントにも書かせて頂きましたが、現在高3と大学1年の息子達には、「国旗」「国歌」に関しては、小さな頃から、父親が私にしたのと同じ教育(躾け)をしています。
 確か、最初は、下の子が3歳で、彼らとしては初めてハワイに行った時だと思いますが、言われるまま、わけも分からず真似をしていました。
 それでいいのだと思っています。

私は、日の丸を国旗として認めていません。
君が代も国歌として認めていません。

第二次世界大戦後、国旗と国歌を別のものにするべきだったと考えています。

ということで、日本の「国旗」掲揚や「国歌」斉唱のときに、起立するかしないかは、
本人の自由で、国、国家、政府等に強制されるべきものではないと考えます。

ただし、日本以外の国旗掲揚や国歌斉唱のときには、
敬意を表意して、起立いたします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何か、深い理由がおありなのでしょう。
でも、「国旗」、「国歌」に対しての考え方は共通していますね。
有難うございました。

日本という『国家』には、国民ひとりひとりの生命・財産を
守ろうという意思が無いように思います。
現に、薬害・公害・無駄な開発等で国民と国家との利害が対立した時、
自らは一歩も引くことなく、国民の権利を踏みにじろうとし続けています。

私はこの日本の国土は愛していますが、
『国家』を愛することなどできません。
ですから、国旗を前に起立もしたくありませんし、
自ら進んで国歌を斉唱したくもありません。

  • 回答者:知識人 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それは、大多数の政治家と、限られた官僚に対する批判としては正しいとおもいます。
しかし、私の尊敬する人物として、天谷 直弘さんがいます。
彼は、貧しい家庭の出身ですが、篤志家の援助を受けて大学に行き、通産省に入省しました。
そして、「時代は我々に何を求めているのか(70年代ビジョン)」という名著を残され、その例え話の上手さから、ファンになられた方も多かったとおもいます。
私には、生まれ育った日本しか祖国(母国)はありません。
有難うございました。

ポーズのかたちはともかく、何らかの敬意を表すことは礼儀だと思います。

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その通りだと思います、でも、他人も理解してくれる共通ルール(プロトコール)があった方が、より望ましいのではないでしょうか。

文民の礼までは実行していませんが、それなりの礼で対応しています。

野球場では、試合開始に必ず国歌が流れて国旗が掲揚されます。
全員が起立して斉唱してますよ。
だって、自分の国を象徴する旗と歌ですからねぇ。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
おっしゃる通りですね。

強制的に起立をさせるのは私は嫌ですね。
日本は好きだけど国旗や国家を強制するのは戦前を思い出します。
国民が誇れるような国になれば嫌でも敬うようになるはずです。
奥さんの意見に賛成です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
妻に賛同者がいた旨、伝えておきます。

法律で決めるのはどうかと思いますが、奥様の自由でいいではないかという意見に近いですね
余り今まで深く考えた事もないし、そのように教えられて来なかったので、国旗に対する礼儀のあらわし方を知らなかったというのが本音です
でも見ていて格好いいと思います

こんな事を書くと非国民?扱いされそうですが、ちょっと考えさせられる質問ですね

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございました。
さらに、世界共通のルール(プロトコール)があった方がいいと思われませんか。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る