すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

契約社員として働いていますが、一緒に働いている正社員さんは
とにかく、おしゃべり。
私は時給だし時間内に1日の量をこなさないといけないと思い
黙々と事務処理しているのもおかまいなしに 話かけてくるんです。
おまけに独り言も声が大きく 私に話かけてるのかな と思うこともしばしば。
相手は正社員だし 無視もできず ストレスはたまる一方です。
なにか いい解決方法はないでしょうか?

  • 質問者:せっちゃん
  • 質問日時:2008-04-16 20:30:19
  • 0

契約社員というのがまた辛い立場ですね。
今のご時世、仕事が出来ようが出来まいが、仕事をしようがしまいが、正社員になったもの勝ちの傾向がありますからね。

あまりはっきり言うと中傷の的になって、居づらくなる。
お喋りに付き合ったら、仕事の手が止まって、必要業務量がこなせない。
私は派遣社員でしたが、同じような事がありました。

「話しかけないで」を言葉を変えて、柔らかい言い回しにすると良いと思います。
「ごめんね。今急ぎの仕事なので、後で教えて!」は、とても有効でした。
おしゃべりは大抵その場の思いつきの内容なので、時間が経てば話しかけたことすら忘れてくれます。
「今日は定時ダッシュで帰りたいから、ガッツリ仕事させて」もまぁまぁです。
定時で帰れなかったら「定時で帰れるように頑張ったのに~」とちょっとアピール。
等々です。

大きな独り言には、ちょっと大袈裟気味のリアクションを!次いで笑える方向にもっていくと良いですよ。「私って自意識過剰かな?」とか「またやられたぁ~」とかちょっと道化た感じで。
しばらくそれを続けた後、今度は無視。
もし、本当に話しかけられていたら、「またいつものだと思っちゃった。ごめんね。何かな?」といった感じで対応を。

私はこんな感じで切り抜けました。

  • 回答者:ぷぅ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ぷぅさん、めちゃめちゃ大人ですね~。
私ってついつい、言い方がきつくなっちゃったりするんで反省。
すっごい役にたちそうです。
うまく切り抜けられるといいな。
ありがとうございました。

並び替え:

マイペースな人のようなので、その都度仕事があるからごめんなさいねとにっこり言って仕事を続ければ、あまり気にされないと思います。甘いかな?

  • 回答者:はる (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

はるさん、ありがとうございます。
上手に言えたらいいな♪
がんばります!

疲れますね。
手は休めずに、相槌だけ適当に打って、ニコニコしてればいいですよ。
私もそうでした。
がんばれ~

  • 回答者:さっちゃん (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

さっちゃんさんも経験ありですか?
ほんと疲れます。
励ましありがとうございます!

正社員だからとか契約社員だからとか
あまりこだわる必要無いと思います。
うちの職場は正社員でおしゃべりな人ももちろんいますが
派遣社員の方でもいつ見ても立ち話している人がいます。
初期の派遣社員はやはり時間でお金をもらっているのだからと
業務時間中はしっかり働いている人が多かったのですが
派遣社員の人数が増えるといつの間にかそういう考えも無くなってきたみたいです。
せっちゃんさんの一緒に働いている正社員の方は
正社員とか契約社員の問題では無く
性格的に合わない相手なのではないでしょうか。
手の空いている時の息抜き程度の雑談のレベルを超えて
相手の業務の妨げになるほど話しかける行為自体
正社員の私でも迷惑すると思います。
そういう人には手を動かしながら適当に相槌を打つぐらいの対応で
良いと思います。

  • 回答者:maki (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

派遣の方も増えると みんなでやれば怖くない ってことになるんですね。
そんなにはなりたくないですね。
おしゃべりには適度に流していくしかないかな。
たぶん、ゆっても治らないだろうし。。。
ご意見ありがとうございました。

私も同じ思いをしたことがあります。
契約社員の時は、契約のお給料分はしっかり働かなくては・・・
という気持ちで自分なりにがんばっているのに、正社員の力の
抜け具合にがっかりしたりして。
でも、適当にあいづち打ってあんまり関わらないことで乗り切り
ました。
うるさく話しかけられても仕事が出来る訓練です。
事務処理って特に集中していないと間違いが多くなったりしますが、
無理やりかかってきた電話に出るとか、せかせか仕事をしていました。

  • 回答者:あん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

集中してる時に話かけられ、最初から見直すこともしばしば(涙)
今回、気持ちをよくわかってくださって嬉しく思いました。
私だけじゃないんですね。
あんさん、ありがとうございました。

正社員でも派遣でもいろんな人がいますよね。

適当に「右から左に流して」いると相手も、あまり話しかけてこなくなると思います。

それこそ、契約社員なんですから、力を抜いてお仕事をされた方が良いと思います。

  • 回答者:bonny99 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

自分だけがんばりすぎてもいけませんね。
適度に力を抜いてみたいと思います。
あたたかいアドバイスありがとうございました。

あなたが一生懸命仕事をしているので、自分の仕事を奪われないかと心配なのかも知れないね。仕事中は、適当に、返事(上の空で良い。相手の顔も見なくて良い。)していれば良いんじゃない。その内、飽きると思う。

  • 回答者:シティー (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

適当。。。。素敵な言葉です♪
シティーさん、アドバイスありがとうございます。

相手は自分の存在を認めてほしい人かと思います。
(おまけに独り言も声が大きく)で察するところ…
1ぐらいほめて、10ぐらいは気のない返事でも相手は、1ほめただけで満足しそうなタイプのような気がします。
たまにほめてあげて持ち上げておきましょう。

  • 回答者:にし (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうなんです!独り言はわざとより大きい時もあり。
そんな時は 『どうしたんですか?』って聞いて欲しいんだと思います。
(感覚でわかる。。。)
全部に答えるわけにはいかないけど、1くらいは答えてあげるべきかな。
にしさん、ありがとうございまいした。

とても、まじめな方ですね。
もっと、おうように物事を考えたらよろしいかと存じます。

その人は、あなたが、時給制であろうがなかろうが、あなたが、いようがいまいが、話します。
口から生まれてきた人なのです。いわゆる●●星人です。その人が悪いわけではありません。あなたは、その星のルールが理解できないので、翻弄させられてしまいます。
その人の星のルールを少しばかり研究してみませんか?

  • 回答者:も^ー (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そっか!そういうことだったんですね。
そう思うと なんだか仕方ないと思っちゃいます。
ちょっと研究してみたくなりました(笑)
ご意見ありがとうございました。

私の場合ですが
自分の状況がとにかく忙しい時は
その事を相手に伝えるようにしています。
その時も「すいません、今○○なので」という感じで伝えています。
自分の状況にある程度、余裕がある場合は
聞き流す感じで聞いてみてはいかかでしょう。
人間関係においては
ある程度、そういうことも必要な気はします。
そして、話している内容が
自分に共通すること、興味があることの場合は
おおいにノッてみてはいかかでしょうか。
そうすると相手には良い印象が与えられます。
あまり興味がない内容の場合は
「そうなんですね~」
「へぇ~」
といった感じのあいづちをついて
こちらからは話を広げなければ
そのうち、相手も話すことがなくなりますよ^^

  • 回答者:Nao (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

なるほど~すごい参考になりました。
Naoさんも 経験おありなんですね。
アドバイスありがとうございました。

相手は正社員なので、簡単には首は切られないし、のんきに構えているので、こちらが躍起になっても仕方ないと思います。その方の上司に当たる人にそれとなく、仕事の邪魔になる旨を知らせるくらいしか手がないのでは。ただし、あなた一人ではなく、何人かの契約社員が集まって訴えないと、逆恨みされたりしますので気をつけて

  • 回答者:ちこちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

結局がんばっても、しょせん契約社員なんですよね。
しかたないけど。。。
アドバイスありがとうございました。

相手の状況を理解できない人って困りますよね。

なんで~?どこにでもそういう人物が必ず1人いてるのかとおもうぐらい
必ず1人いますよね。

そういう人って、人の忙しさとかを理解できていないものだから
邪険にすると機嫌を悪くするし。

私の場合は正社員なんですが やはり仕事と遊びはわけておきたいので
仕事中に かわすには
話しかけてきたら まず一応相槌などを打ち、トイレにたちます。
戻ると まず 相手はもうそこには居ないので
クールに仕事に戻ります。

それを何度も繰り返してると 相手もさすがに気がつきはじめ
仕事中は無駄話をしない人なんだなって認識してくれました。

けれど つきあいは、円滑な仕事の運びにも 大事だし
休憩時間に ついでにコーヒーを入れて持って行き
あなたのことおもしろくて好みなんだよってそぶりを見せるために

「ねえねえ、そうそう、さっきはわたし、要領が悪くて仕事遅いから話を聞きそびれて惜しかったんだけど~おしえて~~」って感じで
友好的に話しかけておく。

気をよくしても
仕事が遅いから仕事中は話をしてはいけないんだなと思わせることができたようで
・・実際、さほど とろくもないんですが
どう思われようと 仕事が片付けばOKなわけだし
周りの人も 理解してくれていますので いいかなって。。

そんな感じでやり過ごしました。

  • 回答者:おおとろ (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

おおとろさん、うまいですね!
気づかない人にはそれくらいのことをしないとわかってくれないかも。。。
やってもわからないかも(^^;)
それでも うまくかわせていけたら。。。
見習いたいと思います。ありがとうございました。

正社員の方は、契約社員の方が時給で決まった仕事をきちんとしないと。という気持ちがわからないんだと思います。
「邪魔しないでください」とは言えないですよね。職場の人間関係は大切だと思います。
少し話を聞いてあげて、そのうち「私この仕事終わらせないといけないんです。
間に合うかなあ・・・」とか言ってみたらどうですか?
それでもわからないようなら、派遣会社の方に相談してみたらどうですか?

  • 回答者:しーちゃんママ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ほんとにその通りだと思います。
角がたたないように 言ってみることも大事ですね。
ご意見ありがとうございました。

会社の体質?次第でしょう。
社員が殿様で契約社員や派遣、パートは使い捨てと考えているところでは、無視して自分の仕事をこなすことに専念しましょう。

  • 回答者:つん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

うまくかわして自分のペースでがんばりたいものです。
ご意見ありがとうございました。

上司に相談してみては?仕事を黙々とこなしているときに話をかけてくるのは空気が読めなさ過ぎですね。

  • 回答者:キキ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

超マイペースのお人なんですよ(汗)
私もそうなりたいものです。。。

気持ちははっきり言いたいとこですが。。
職場は、人間関係の勉強の場だと私は思います。
程度にもよるので、はっきり申し上げられませんが、お金を貰っているのだから仕事をするのは当然ですが、話す時は自分も楽しく話をして仕事に追い込まれている時は、いい方次第で正直に伝えてはいかがでしょう?
物の言い方ひとつで、相手に悪いふうには伝わらないと思います。

  • 回答者:まこちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

人間関係は大事ですよね~。
なるべく笑って楽しくしたいんですよ。ほんっとに。
がんばってみます。
ありがとうございました。

はっきり相手にいいましょう「仕事の邪魔です」と。

  • 回答者:UFO (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

言えるのか。。。私。。。って感じです(笑)
が ありがとうございました。

契約社員ということは、雇用関係としては相手の正社員さんと同じ会社との契約ということですよね。
ということは、方法はともかく、当事者同士で解決するか、指示系統に則した形で解決するしかないということですね、おそらく。
もし、その正社員さんのおしゃべりが、第三者からみても明らかに仕事上の弊害になっている場合なら、例えば、当人に直接言ったとしても誰からも非難されないのでは? 言い方はいろいろあると思いますが、あまりに悪質ならはっきり言ったほうがいいと思います。
あなたがその弊害を受けたために仕事がこなせなかったり、その弊害によるストレスのせいで体に変調をきたして病気になったりして、仕事を継続するのが難しくなったとしたらそれこそ元も子もないですから。
もし、その場で言うのが難しい雰囲気だったり、言っただけでは解決できない場合は、共通の上司に相談するのがいいかと思います。

でも、文章にしたり、口で言ったりするのは簡単だけれど、実際には難しい面があるんですよね。その場の雰囲気とか、慣習とか、当事者の方の性格とかもあって… もし、お力になれてないとしたらごめんなさい。
相談の内容から真面目な方だというのが伝わってくるだけに、お気の毒です。

  • 回答者:ハチ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

相手の方は マイペースでぜんぜん深く考えてないんですよね。
もっと私が 軽く流せたらいいのですけど 実際、面と向かうとダメなんです。。。
やっぱり正確が合わないのかな~。
解決するには当事者の私ですけど、私の気持ちをすごく分かってくださって
アドバイスしてくださってるのには ほんとに嬉しく思いました。
ありがとうございました。

おしゃべりの正社員より仕事が大事。仕事は優先的にちゃんとこなして、余裕が有れば話相手になってやれば。一日事務処理が一杯一杯で、おしゃべりの正社員との人間関係が気になれば、一度「私は派遣で仕事をこなさなければいけないので、御免ね。」と、言っておけば良いんじゃないの。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

相手の方はめちゃめちゃマイペースなんで こっちが必死なのも気づかないんだろうな。
たまには はっきり言うのも大事ですよね。
アドバイスありがとうございました。

仲良くなろうとしているのではないですか。あまり気にせず、聞き流せばいいと思います。

  • 回答者:ユー (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

深く考えすぎなのかなぁ。
気にしないほうが自分のためですよね。
アドバイスありがとうございます。

おしゃべりな正社員さんに
はっきりと仕事にならないから
少し遠慮してもらえるよう
頼むしかないのでは?

これが原因で仕事が終わらずに
上司にしかられでもしたら
本末転倒です。

  • 回答者:MIYUKI (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。
はっきりお願いできたらいいんですよね~~~。
ほんとに・・・。

働いている会社ではなく
登録してる派遣会社に相談してみてはいかがでしょう?

  • 回答者:ゆい (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そういう手もあるんですね。
今のところは長くて 考えたこともなかったです。

難しいですよね
世の中理不尽なことばかりで。。。
他の人に言ってもらっても角が立ちそうだし

何か言えば『中傷的な言葉』が返ってきそうだし。

でも見てる人はきっと見てると思います!

自分さえやることやっておけば必ず周りの人も気づいて
言ってくれるのでは・・・

とにかくそんな心の狭いいい加減な人は気にせず
頑張ってくださいね。

  • 回答者:やま (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

励ましのお言葉ありがとうございます。
気にしないのがいいんでしょうけどね~。
愚痴を聞いてもらったみたいで ちょっとスッキリです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る