相手の状況を理解できない人って困りますよね。
なんで~?どこにでもそういう人物が必ず1人いてるのかとおもうぐらい
必ず1人いますよね。
そういう人って、人の忙しさとかを理解できていないものだから
邪険にすると機嫌を悪くするし。
私の場合は正社員なんですが やはり仕事と遊びはわけておきたいので
仕事中に かわすには
話しかけてきたら まず一応相槌などを打ち、トイレにたちます。
戻ると まず 相手はもうそこには居ないので
クールに仕事に戻ります。
それを何度も繰り返してると 相手もさすがに気がつきはじめ
仕事中は無駄話をしない人なんだなって認識してくれました。
けれど つきあいは、円滑な仕事の運びにも 大事だし
休憩時間に ついでにコーヒーを入れて持って行き
あなたのことおもしろくて好みなんだよってそぶりを見せるために
「ねえねえ、そうそう、さっきはわたし、要領が悪くて仕事遅いから話を聞きそびれて惜しかったんだけど~おしえて~~」って感じで
友好的に話しかけておく。
気をよくしても
仕事が遅いから仕事中は話をしてはいけないんだなと思わせることができたようで
・・実際、さほど とろくもないんですが
どう思われようと 仕事が片付けばOKなわけだし
周りの人も 理解してくれていますので いいかなって。。
そんな感じでやり過ごしました。