すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

薬事法の改正案ってご存知でしたか?
今日たまたま見つけたんですけど・・・全然知りませんでした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081120-00000041-imp-sci
https://common2.rakuten.co.jp/form/medicine/net_signature/

要約
厚生労働省が薬事法施行規則の一部を改正する省令案において、
一般医薬品のネット販売を大幅に規制する内容を示した。
一般医薬品を、特にリスクの高い「第1類」、リスクが比較的高い「第2類」、
リスクが比較的低い「第3類」に区分したうち、
インターネットを含む通信販売は第3類だけに限定するというもの。

省令がこの内容で施行されれば、現在ネットで購入できている一般医薬品のうち
7割近くが販売できなくなるとの調査報告が出されている。


みなさまはどう思われますか?

私は・・・
たしかに利用したことあるし便利なことは間違いないなぁと。
でもそれで本当に危ないかも?っていうことがあるならやむを得ないのかなぁとも。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2008-11-25 22:51:46
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さまご回答ありがとうございました。

規制に賛成(容認)・反対ともにご意見いただけて、やっぱり難しい問題なんだなと感じました。
私自身は頻繁にネット通販を利用するものの、近くにはお店もじゅうぶんにあるのでそんなに問題ないのですが地方や特に離島などでは大変な部分が多くなるんでしょうね・・・。

大まかなことは賛成できるんですが・・・
なんていうか、こんにゃくゼリーへの規制意見にも通じるところがあるように思います。
もっと考えるべきところがあるんじゃないか、と。

でも、たとえば妊娠検査薬のどこに副作用があるのか?とか細々した疑問は残りますね。

最近は医療費の削減のためセルフメディケーションを患者に求める傾向を感じています。
一概にインターネットを含む通信販売で規制するのは反対ですが
それらで販売するための決まりごとをきっちりする必要があると思います。

規制緩和なのかスイッチOTC薬品と呼ばれる薬がたくさん販売されています。
スイッチOTC薬品は販売されるまでは医師の処方箋が無ければ買えなかった成分の薬だそうです。
それゆえにきちんと使えば効果がはっきり現れますが
本当にきちんと使われるかは使用者次第です。

ドラックストアに購入するにしてもきちんと説明を受けた記憶もありませんが
スイッチOTC薬品を購入したときは店員さん(薬剤師さん?)に質問されました。

今までは購入できたものが購入できなくなると不便になると思いますが
薬剤師のための規制であれば反対ですが
国民のための規制であれば仕方ないと思います。

  • 回答者:スイッチ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私も楽天からの緊急メッセージで初めて知りました。

この改正には余り賛成出来ないです。
楽天も主張してますが、これをやるならドラッグストアでの対面販売でない売り方にも
規制をかけるべきで、ネットだけの規制は公平性を欠きます。

首都圏に住んでいる人には関係ない法改正(改悪だと思うけど)ですが
過疎のお年寄りには辛いのではないでしょうか。
子どもが一人暮らしのお年寄りにネットショップから送るという事も出来なくなり
子どもが薬を購入して荷造りをするという作業を強いられます。

医師のいない地域など作らないような対策を講じた上での規制なら少しは納得も
しますが、政府には無医村を真剣になくす方向には動いていません。
(医院・病院が出来れば必然的に薬局が必要)

少し調べてみましたが、平成16年05月11日の厚生労働委員会の参考人質疑の
中で述べられた内容を見ると、平成14年1年間での医薬品の副作用報告の件数は
265件です。これを多いとみるか少ないと見るかですが、私の感覚ではかなり少ない
と感じます。
同じ平成14年の交通事故発生件数は21,345件、桁が2桁も違います。
しかも、この報告で上げられた265件は購入方法を明示されていません。
つまり、この中でネット販売の割合は謎のままです。
ピップエレキバンも買えないと野党議員が噛み付いていましたが、本当に納得の
いかない法改悪です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットがないと生活できないという世界も怖いので
規制は妥当かと思います。
ネットで麻薬のタネが売られている時代です、
すべてネット依存生活はやめた方が・・・。

  • 回答者:soodaちゃん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネット販売をしている業者はネット署名で反対活動をしているようですが、疑問に思います。

やはり安全性を担保するためには、ある程度の規制は必要だと思いますね。
何かあったとしても業者が責任をとってくれるわけではないですし。

  • 回答者:kazz (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安全を最優先とする場合でしたら
この規制は仕方ない。
そぅ思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2、3日前にどこかのTVで放送しているのを見て知りました。

今回の規制にあたり一番の問題点は
薬害事故が発生した場合の責任を国は取れるのかという
視点で放送していました。

小売業者はネット販売量が年々増えているので
反対しているようです。
売れ筋は店頭では買いづらい商品のようです。

しかし、過去に薬害被害に遭われた方は
今回の規制を強く要望していた。といった内容でした。
安全を第一に考えれば規制するのは当然と考えるべきと
ワタシも思いました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アメリカでは20年以上、薬剤師不在のスーパーで売っています。
スーパーで買うのとネットで買うのには差はほぼないと思います。
薬剤師た自分たちの高額年収を守るためにこのようなことになっているのだと思います。
私自身薬剤師ですが、そう思います。

  • 回答者:あ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネット販売については、署名を集めるなど色々と活動をして規制反対の声が上がっています。
それに対して、薬剤師会や薬被連などは規制を推奨する声明(?)を出しているとのことです。

規制反対のHPを見させて頂きましたが、「今までは安全だったのに」というような主張もあったのには疑問が残っています。
ネット販売の副作用として最近肝障害の例が見つかったとも聞きます。

規制反対の方々の活動としては、以下のようなものを見付けました。


***

インターネットを通じて医薬品・健康食品販売を行う40薬局・薬店が加盟する日本オンラインドラッグ協会は11月20日、インターネットを通じて「安全・安心な医薬品インターネット販売を実現する自主ガイドライン」を発表した。

***


このようにネット販売の安全性に関する意識が高まっていることはとても良いことだと思えます。

===補足===
上の葛もちさんの回答を見させて頂きました。

「楽天も主張してますが、これをやるならドラッグストアでの対面販売でない売り方にも
規制をかけるべきで、ネットだけの規制は公平性を欠きます。 」
とのことですが、

登録販売者制度が導入され、副作用の高くない薬は登録販売者でも売れるようになりますが、対面販売の原則はドラッグストアでもコンビニでも行われます。

ネットだけの規制でなく、対面販売でないと売れないようにしよう、という主旨の改正であったと記憶しております。

  • 回答者:今注目しています。 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

薬関係で働いているものです。
ネット通販だと限りなく売れる物が減りますので、大変な痛手を負いそうな状況ですが、
薬害エイズの患者さんの意見を聞いていたら、ごもっともというしか答えはなかったですね。
買うのが面倒にはなりますが、買えないわけではないので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る