すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

お悔やみは姑の葬儀の場合必要ですか?
旦那は3人兄弟の兄・姉がいる二男です。
姑とは一緒に住んでいません。
必要な場合、いくらぐらい包むのがマナーですか?

  • 質問者:葬式初めて
  • 質問日時:2008-11-27 10:35:13
  • 0

並び替え:

基本、一番近い親戚筋にあたるので、葬式費用を分担って事になります。
葬式って言うのは、出す家が支払うのではなく、親戚/兄弟等で総金額を分担します。
会葬お礼以外の式全体にかかる費用の事です。
ですので、香典等については、1~2万程度です、それ以上は包みません。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

兄弟で話し合うのがトラブル回避になると思います。
私の両親は10万と決めていたといいます。

  • 回答者:soodaちゃん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは親族で決めていますよ。
うちは一律5万円でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

喪主のお宅以外は香典を包みます。
金額は普通近い親族ほど沢山出しますが、ご兄弟ということですから
相談されるのがいいかと思います。
義妹夫婦は5万包んで持って来ました。

  • 回答者:のの (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

旦那さんのお兄さんが喪主を務めると思われますので、ご兄姉弟で相談して、金額やお供え物を決められるのが一番だと思います。
もちろん姑が亡くなったと言う連絡を受けたら夜中であってもお悔やみに訪れるのが良いと思います。
いろいろな地方によっての習慣はあると思われますが、北陸地方では、仏教徒が多いので、かなり厳しいしきたりが残っています。

  • 回答者:お助けマンです (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

喪主をするのでない限り、いまどきでは10万円が相場でしょう。
土地柄やそれぞれの家のしきたりは違うでしょうから一度お身内で相談されては如何でしょうか。香奠の他に生花や果物かごなど地域独特の供え物などあればそれらについても誰が受け持つか決めなければいけないでしょう。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近1円も受け取らない方がおられましたが、そういう方針出ない場合10万円です。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家では10万ほど 包みました。
やはり これくらいが一番無難です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

祖母が亡くなった時、父が喪主を務めました。
伯母は10万、叔父は30万を包んだそうです。
その際2人とも「香典返しが欲しくてやってる訳じゃないから」と
やんわりとお返しも断ってきました。
喪主とは別世帯である限り、お悔やみは必要になります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

祖母が亡くなった時に、父(長男)が取り仕切りましたが
叔父たちは一律10万円包んできました。
マナーにはうるさい叔父たちですので、10万円が目安ではないでしょうか。

  • 回答者:早2回出席 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お悔やみとはお香典の事ですよね?
喪主はご主人ではないですよね?
だったら必要ですよ。
自分(主人)の親の場合は10万は包むと思います。
それ以外にもいるかもしれないので、喪主以外のご兄弟と
相談されるのが一番です。
お葬式はきちんと相談しないと
本当に後々までもめます。

  • 回答者:ピンク (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勿論、必要です。
金額は、他のご兄弟と話し合われると良いでしょう。
地元では、親の場合には花代も別に出します。

  • 回答者:? (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の夫も次男ですが、長男と相談してお姑さんが亡くなった時
10万づつ包みました。
親ですから10万は包んだ方がいいと思います。

  • 回答者:次男の嫁 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

別居でも次男でも、ご主人のお母様なので、お香典はご主人の名前で、あなたと
ご主人の家からとして出されるのが普通では?
2年前実家の父が亡くなった時、姉と相談して(うちは女二人姉妹です)それぞれ
10万円用意しました。香典袋の名前はそれぞれの嫁ぎ先の苗字でした。

でも、田舎でなければお香典は取らない所も増えており、母がすべてのお香典を
お断りしていたため、私と姉も結局お香典は出しませんでした。(葬儀場の受付に
お香典をお断りする旨張り出していました。)田舎はそういう訳に行きませんけどね。

  • 回答者:ぽかん (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたのご主人は独身で親がかりというわけではなく、
奥様を迎えてて一家を構えていますし、
喪主のお父様もしくはお兄様にお渡しするといいです。
家でも、もちろん必要で10万円包みました。

初めてのことで戸惑うことも多いでしょうが、
まわりの方に聞きながらお見送りすれば大丈夫。

  • 回答者:誰しも初めてはある (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔の話なので参考にはならないかもしれませんが、

母が自分の親が亡くなったら、最初に10万 また、火葬場でも10万

包む物だと行っていました。

  • 回答者:かい (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたにとったら姑さんですが、ご主人にしたら親ですよね。
お悔やみって香典のことでしょうか。
当然必要でしょう。
その場合は5万~10万くらいが相場です。
ネット検索で「香典 相場」で検索すると、実際色々ヒットしますよ。サイトによっては10万と書いてあるのもあります。
嫁姑の関係は別として、生んでくれた親で、最後の孝行だと思います

  • 回答者:とむとむ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る