すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

今年も発表された ヒット商品番付(東西番付)※について、前から気になっていることがあります。

詳しくご存知の方に教えていただきたいのですが
あれって、どのように振り分け・対比・選出されているのでしょうか?
なんだかさっぱりわかりません。

自分なりに調べてみると、一応 お相撲の番付に習って
東のほうが格上、となっているという記事があったのですが
どう考えてもおかしいです。

たとえば今年なんて
       【東】 「おむすび山 赤飯風味」   同2  北京オリンピック  【西】
という感じで、おむすび山のほうがオリンピックよりも格上ということになっています(^^;
※家族で話していて、ある意味そうなのかもねー(苦笑)という話も出ました(^ー^;

公式を見ても、『新価値創造などを総合的に判断して決定しました。』というようなことしか載っておらず
順位というよりも、どうしてその並び(東西の配置など)なのかが気になっています。

何かの経済指標を元に、作られているのでしょうか?
なんかやっつけというか(いえ、すみません)多少宣伝が入っている気さえします。
    例)三井アウトレットパーク

同じく気になって?いて、ご存知の方 教えてください。

※三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングが毎年、年末に発表しているヒット商品番付
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/mcs/BizWatch/Hit/

  • 質問者:結局よくわからない?
  • 質問日時:2008-11-28 23:18:28
  • 0

こういう類のもの、流行語大賞とか、明確な選考基準は明かされていませんね。
それでも引用されるかどうかは、結果が万人に納得されるかどうかですね。

歴史的には日経流通新聞のものの方が歴史もあり、いろんなメディアにも
引用されていて、納得度が高いように思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

同じく気になってたので質問者さんが貼り付けていた下記をよみました。
※三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングが毎年、年末に発表しているヒット商品番付
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/mcs/BizWatch/Hit/
そうしたら一番最後の方にこんな事が書いてありました。
本表は相撲の番付の形式を採用しているため、「東」と「西」に別れていますが、選ばれた商品と地理的な東西の関係はいっさいありません。対象となる商品は、個別の商品だけでなく一定のカテゴリーの商品群や人物・社会現象などを含みます。番付の順位は、出荷台数・売上高等の実績だけでなく、その商品がマーケットに与えた意義やインパクト・今後の成長性、新価値創造などを総合的に判断して決定しました。

結構いいかげん?

  • 回答者:??? (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る