すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

百貨店などの店内放送には隠語が含まれているといいます。
雨が降り出した時や売り上げ達成時、レジの人不足を知らせる音楽などは有名ですが、
その他にもお店ならではの隠語はありますか?
なお、こういう話題には都市伝説めいたものも多いので、ここでは
ご自身がお店に勤める経験をお持ちのかただけに伺いたいと思います。
差しさわりのない程度に教えてください。

  • 質問者:るくす
  • 質問日時:2008-12-02 20:07:17
  • 3

並び替え:

9番=トイレ
11番=食事です。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

注意人物が店内にいるときは
 黒田さんお電話が入っております。
って放送をしていました。

 犯人 = クロ  やつはクロだ。 ってので黒田です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

休憩=伊勢
トイレ=遠方

というのが隠語でした。

  • 回答者:さんさん (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「○番町のXXさま、ご自宅までご連絡ください」の放送。
万引き用の保安員呼び出しです。

  • 回答者:そんな住所は無い (質問から15時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スーパー&ホームセンターでバイトしてた時のこと。
(隣同士で運営会社が同じ。店長は夫婦)

ギョク→休憩
さんさん→トイレ
1番の○○さん→名前に関係なく店長を指す

万引き関係はありませんでしたね。
被害出ているって言ってたわりに・・・。

  • 回答者:デパートではなかったなあ・・・。 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すでにヨーカドーの隠語がありますが、
私のバイトしていた店舗では
1分=トイレ
お電話=食事
だったと思います。
店舗によっても違うんですね~

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

休憩をとるときに「にのじ」はいります、といっていました。
窃盗は○○町からおこしの××さん、と店長の名前をいい
お連れが待つ場所を注意喚起場所にしていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ディスカウントショップでバイトしていたとき、万引きの疑いがある客がいるとき
その場所を指して
「従業員連絡です。1番連絡、1番連絡、化粧品コーナー商品の補充お願いします」
と音楽を中断して流していました。
その経験から、自分がその場に居るときに、その放送が流れるとすごくいやぁな気分になります^^;
わざわざ違うよ!ってアピールして不審人物に間違えられそうな行動をしてしまう気の弱い私です(^^;A
私は迷うタチで、ひとつを選ぶのにああだこうだと値段や分量や成分など見比べてかごに入れたり出したりするので、それで不審人物だと思われてしまうんだろうと
わかっているんですが、くれは性格で直りません><

  • 回答者:疑われやすいです; (質問から2時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大手デパートで働いています。
窃盗がおきたときに流れる音楽があります。
店内を巡回中の私服警備員や店員に注意を促すためです。
なんの音楽かは内緒です。

ちなみに雨が降りだしたら「雨にうたえば」がながれてこれが流れると買い物袋にビニールをまきます。

  • 回答者:ななせ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

万引きの常習犯でマークしている人が入店した時は
「○ロロ軍曹」の音楽が流れるようになってました。
万引犯をおさえた場合は音楽が「ポニョ」になります
少し前までは「ビバルディの四季の春」でした

チェッカーが足らない時は「1番連絡お願いします」
サービスカウンターで誰もいなくて自分もレジで動けなくて
お客様が待っている状態の時は「内線3番までお願いします」

  • 回答者:某スーパーマーケット (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヨーカドーでバイトしてた時
一番 トイレ
二番 食事

でしたね。

  • 回答者:今もそうなのかな (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4番→トイレです
デパート関係です

  • 回答者:女の職場 (質問から39分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

店員同士での言葉で
しろ→お昼ごはん
みどり→きゅうけい
むらさき→トイレ といってました。
そして店内放送で
「足元にご注意ください」
というアナウンスが流れると雨が降ったということをあらわしました。
「「お荷物が・・」と何か荷物関係の事を行った時に万引きがあったことを示したのですが
言葉が思い出せません。。

  • 回答者:るり (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

万引きがあった場合「OOさんお願いします」とお店では無い名前で言ってましたよ。

  • 回答者:のりこ (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

都内銀座のデパートで学生の時のバイトえのけいけんです。
・ぜんしゅ・・・お客さんのこと(たぶん前主から来ているんだと思います)
・きざえもん・・トイレのこと

20年前のことなので、これくらいしか記憶がありません。

  • 回答者:玩具売場 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

衣料品関係の店ですが、トイレは4番
食事休憩は11番と言っています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る