すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

長男(跡取)・長女(一人娘)同士での結婚か、同じような境遇の方にご質問です。
将来、ご両親の世話等どうお考えですか?(同居・生活費・要介護になった場合等)
また、結婚する際に反対されたり、問題があったかと思いますが(自分がそうだったため)
実際結婚してみてどうですか?1番大変な事や問題などありますか?
また、後悔している方いますか?

現在、主人の実家が離れているため、夫婦のみで暮らしております。
又、主人は結婚相手として申し分なく、とても幸せに思います。
ただ、自分の親(母のみ)とは一緒に住む事は出来ず(主人の実家から結婚する際に
ハッキリ言われました。)
結婚から数年経った今でも「寂しい」と漏らされ、母には申し訳ない気持ちでいっぱいです。

やはり結婚は家同士での事で結婚当初若かった事もあり、もっと考えるべき
だったかな。と思う事が多々あります。
しかし、生活がスタートしている今、どのようにすれば皆が幸せに暮らせるか。と
悩んでいます。
いつも行き着く先は、やはりこの結婚は間違っていたのか?と自分を責めてしまい、苦しくなります。

長文でかつ分かりにくい部分もあるかと思います、失礼しました。(補足する場合は1度しか
出来ないのですか?)
皆様のいろいろなご意見お伺い出来たらと思います。宜しくお願い致します。

  • 質問者:長男、一人娘夫婦
  • 質問日時:2008-12-03 14:53:36
  • 1

並び替え:

うちは私が長女(二人姉妹の長女)で、主人が長男(6つ下の妹がいます)です。
結婚する前に主人の両親と同居をしばらくしていて、いろいろもめごとがあり結婚後は
車で一時間くらいかかるところに引っ越しました。
(一度近いところで住みましたが、ちょくちょくきていろいろ言うので疲れました)
私の両親は車だと10時間は軽くかかるところにいます。
二人とも仲が悪く10年前から別居状態で、母の方は体が悪く少々痴呆気味なので
一人にしていることがすごく不安です。
今は介護の状態にはないので、連絡をまめにとっていますが、
私と子供が生きがいのような人なので、子供が大きくなって帰省したがらなくなったり
介護を必要とした場合は、引き取ることも考えています。
実際母のそばに行くことも考え、主人と話し合いましたが
主人の仕事がそちらでは見つからず、そうなると金銭的に無理だったんです。
主人のご両親は幸いお二人ともお元気ですが、妹さんが自由な方なので
多分面倒を見ることはないと思います。
それでよいといってくれていますが、やはり長男なので最後は頼むようなことを
言われています。
現状、自分の家族ありきで、手伝える範囲はやろうとしていますが、
感情が先にたってしまうので、両方の親が介護状態になれば
たぶん自分の親を優先するでしょうね。
私も母に寂しいと言われっぱなしです。
申し訳なく思っています。

質問者様の気持ちは痛いほど良くわかるつもりです。
けれどみんなが幸せになるかどうかは難しいと思います。
ご自身が幸せでないのに、それ以外の人を幸せにできるでしょうか?
これからの人生、きっと、大変なこともあると思います。
どうぞ、ご自身の幸せも考えてください。
そこから、できることを1つずつやっていきましょう。
介護はがんばりすぎないことだと友人が言っていました。
お体だけはご留意くださいませ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は一人っ子、主人は長男です。

結婚するとき、主人は私の母(父はすでに他界していました。)と同居してもいいと言ってくれました。結局家を建てたときに母が頭金を出してくれて同居しましたが、その後母の病気、介護と大変なこともありましたが、本当によく協力してくれました。
母が亡くなり、今はお墓に眠っていますが、主人も一緒に墓に入ってくれると言ってくれています。有難いことです。

主人の実家もわりと近くにあるのですが、昔色々とトラブルがあり、行き来はしていますがちょっと老後の面倒まで見れる状態ではないのです。なので何かあったら出来る限りのことはしてあげたいと思っているのですが、なかなか事情があり辛い立場です。ただ主人には妹もいますにで協力してやっていこうと思っています。

私の地域は、昔のしきたりなどはなく、また、主人の両親もそういう事(跡取り云々)はあまり気にしないのでその点は暮らしやすいかもしれません。

母は「迷惑をかけないようにするから…」が口癖でしたが、母には大切に育ててもらいましたので、その分お返しのつもりで精一杯介護しなければ…とは思っていて、実際自分なりにやったのですが、やはり最期は施設のお世話になりながらの介護になりました。

やはり、家族の理解と協力がなくては出来ることではないと思いました。私も今は淡々と書いていますが、色々苦悩したこともあり、本当に質問者様のお気持ちがわかります。(それにしてはまとまりのない回答?になってしまいました…。)

  • 回答者:大変でした (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が長男(一人っ子)で、妻が2人姉妹の妹です。
妻の実家では、特にどちらかが残れというようなことは言わず、2人共好きな人と結婚しなさいと言ってくださるようなご両親だったので、妻のお姉さんも実家には残らず嫁に行き、妻は家の実家で敷地内同居しています。
わたしの近所では、古い家が多いので、娘しかいない家はお婿さんをもらったりして、同居というパターンか、息子が結婚せずに今も家に残ってるというパターンが多く、歳老いた親が夫婦で暮らしてるという家が少ない状態です。
そのせいか、うちの親は、同居は長男なんだから当たり前という考え方で、妻の実家のように「子供には子供の人生がある」とは考えれない人です。
こういう考え方をされると、相談者さんのような優しい気持ちにはなかなかなれません。
もう歳ですので、心配ではありますが、敷地内とはいえ、同居は色々トラブルもあり、しんどいことも多いです。
妻の実家は、わたしの家からごく近くなので、頻繁に顔を出し、一緒に食事などすることも多いです。
何かあったら、すぐに駆けつけることができる距離ですが、自分の親が介護などの状況で、妻の親もそうなった場合、両方の親をみることはとても難しいと思います。
今はまだどちらの両親も元気なのでいいですが、やはり歳ですのでそうなったときのことは少しは考えておかないと・・・とは思っています。妻のお姉さんは、両親と仲が悪く、実家に顔を出すことはないので、あてにできませんし・・・。
デイサービスなどを利用しつつ、自分達でみるしかないんだろうとは覚悟しています。

  • 回答者:息子 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元亭主は長男でしたが、長女がいたので、長女に面倒を見て貰うから、嫁は出てくるなという事で、小姑が面倒を見ました
私は長女で妹夫婦がいましたが、こいつらが出入り禁止になるほどのうちの実家と中が悪いので、私が父の面倒を見ました
母はまだチャリンコで走り回っていますが、多分私が面倒を見ることになります
今の亭主も長男で、小姑は面倒を見たくないと言う事なので、長男の亭主が面倒をみて、面倒を見切れない分はヘルパーさんにお願いします
私は亭主のお父さんに嫌われていて、1人では出入りしません
参考になりましたでしょうか?
色々な家庭がありますもんね

  • 回答者:介護疲れ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

長男と長女として結婚しました。
旦那のほうで同居もしましたが上手くいかずに別に家を建てて夫婦と子供で生活は
しています。
うちも実家の両親は元気ですが..その時に対処していくと物事は考えています。
今どうこうと言っても無理だからです。
当然相手の親が倒れたら介護にも行きますし.自分の親が1人になれば.それもどうするか.近くに引っ越してもらうか同居するかも考えます。
どちらの親と住むとかの問題ではなく.どちらの親も大事だと考えますから。
ですので..あなたのお母さんが「寂しい」といわれるのでしたら
すぐ近所に住むか.または一緒に同居してもいいじゃないですか?
それが出来ない理由があるのでしょうか?
長男だから相手の両親の所に必ず同居しなければならないということもありません。
どちらかが1人になり.介護が必要になればどちらの両親も大切なのでは?

  • 回答者:とと (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すみません、ご質問の境遇ではないですが、気になった質問だったので。
一般論化するのはかなり無理な質問だと感じました。
大変失礼ですが、娘が自分が幸せになろうとする時に
「自分だけが幸せになれると思ってたら大間違いなんだからね!!」
という親が一般的とは思えません。
私の結婚時、夫が学生だった事もあり周囲からは大反対されましたが
それは私の身を案じてのことで、親の感情を優先させたものとは思えません。
そんな私たちも子どもが成人し、いつ結婚相手を連れてきてもおかしくない年齢に
なって思うことは、これからは子どもの時代、子どもは子どもの人生がある・・・って
ことです。
そして私たちの年代はこう考えている人間(特に首都圏では)多いと実感しています。

私の場合を言わせて貰えば、弟が居ますが、現在海外に行ったきり行方不明です。
2人きりの兄弟ですから、結婚当時は当然弟が長男として(全面的でないにしろ)
両親の面倒は見てくれるものと思っていました。しかし、人生は無常なもので、結婚
スタート時の状況なんて全く宛てにならないって事が私の一例からしても判ります。
現在、日本の世帯は一人暮らし世帯が1番多いとの統計があります。
若者より65歳以上の年代の世帯数の方が圧倒的に多いです。

そして日本は急激な少子化に移行していった為、長男・長女同士の結婚が1番
多いパターンなんです。
霊園にいけば近年、2つの姓が彫られた墓石をあちこちで見かけます。
もはや、長男と結婚した女性が家に入る家同士云々という時代ではなくなったって
事です。
「結婚は家同士の・・・」などという前世紀の価値観にいつまでも捕らわれていると
結局は自分で自分を身動きとれないようにしてしまうのではないでしょうか。
親孝行のために今から離婚しようとまでは思わないですよね。
ならば、自分が出来ることと出来ないことを見極め、どうするのが「自分たち夫婦に
にとってベストか」を考えていくしかないのではないでしょうか。

☆は1つで結構です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人っ子同士の結婚でしたが、私の両親がその事を承知で話を持ってきてるので反対はありませんでした。(見合いです)
主人の父とは最初から同居でした。(条件になってたみたいです)
舅は亡くなりましたので夫婦2人のみの生活です。

私としては、自分の両親ですが一緒に生活(同居)は考えてません。
両親にもハッキリと申してます。
理由は、自分の両親が嫌いだからです。
父の方ですが、差別は平気でする、自分が年上(親)だから間違ってても謝らなくていい、他人とは極力付き合わない(自分が気に入った人しか駄目)、自分の意見・考えが絶対に正しいというような一生直らない(直す気にならない)性格の持ち主とは、同居はしたくありません。
(同居の場合は、近所付き合いが絶対条件になりますので無理です)
母の方も、父に頭が上がらない、娘の行動は全部否定してくれます。
男尊女卑の考えから抜けない人です。
私一人の犠牲ならば我慢しますが、主人にも同様の我慢をさせる気はありません。


問題は、お金を渡せば(あげれば)何でも言う事を聞いてくれると未だに思ってる父がホームドラマのような家族を希望してることです。
入院したら、主人共々見舞いに来て欲しい・・・と。
言うのは簡単ですが、2人で往復の電車賃が3000円かかります。
(入院中、毎日来ることを希望してます)
生活費を切りつめてる私達には無駄な出費です。
結婚は後悔してません。

  • 回答者:霧 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じでした。
家も今は両方の実家から離れた所に暮らしています。
私も実母からさみしいといわれていますが、ごめんねというしかないですよね。
もし、具合があるくなったら定期的に通うつもりでいます。
なるべくこまめにあいにいってあげたらよいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも全く同じ状況で結婚、私の方が年下だったため結婚は異常な反対にあい、
妻が流産する結婚3年後まで許してもらえず、妻の祖母の葬式には
参列しようとした妻が(私は刺激するのを避け参列しなかったんですけど)
義父に殴られて追い返される始末でした。

それが今や、「ケロッ」としたもので、孫にデレデレのジジババ連中・・・
たまにムッとする時もありますが、「そんなもんか・・・」と受け入れています。

うちで常日頃気にかけていることは
①両方の両親に平等に接すること
②礼儀ごと(特に親戚関係の冠婚葬祭)は決して義理を欠かず
 むしろ積極的に参加すること。
の2点でしょうか。

あとは、双方の両親に十分な医療保険・介護保険を我々の負担でかけています。
(妻には妹、私には弟がいますが一銭も負担は求めていません)

さらにもうひとつ言えば、私の両親の引退を機に、長男の面倒を見てもらうため
同居する案があったのですが、
①のルールに反するので同居は避け、自宅近くに両親の住居を別で用意しました。

いろいろ金がかかって大変ですが、おかげで何とか無事にいっています。

  • 回答者:わかるなあ、気持ち。 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気持ちとてもわかります。
実家は近いんですか?
近いならまだいいと思います。がんばって度々帰ってあげたらいいと
思います。私は、実家まで車で1時間かかり、子供ももう中学生です。
結婚してから、13年間毎月1回帰っています^^;
こちらの親も理解があり、毎月帰ることをすんなり了解してくれます。
帰る時は1泊はします^^まだ仕事をしているので、そこまで寂しいとは
思わないかもしれませんが、毎月、仕事の休みを入れて、今月はいついつ休み、
と言ってきます^^結構つかれますが・・・子供ももう少ししたら、
実家にはついてこないようになるでしょう、毎月は・・・
それでも、子供が高校生くらいになったら、私1人だけでも
帰って、掃除したり、買い物いったり、一緒にいてあげたいです。
こっちの親は、娘もいて、近くに嫁いでいるので、子供が独立したら、
私は、実家に帰りたいと、少し考えています。
もちろん、病気だとか、理由をつけて、2つの家をいききする
感じ・・・主に実家に住む。もちろん主人はこっちです。
結婚して、少しして、こっちのお母さんが私に言ったことがあります。
最近は、兄弟も1,2人とかで少ないから、結婚したら、両方の親の
面倒をみなければいけない。と、私と、義理妹に言ってました。
なので、嫁に出した娘にも、頼りにしています。
だから私は、できる限り両方の親を、義理妹、妹の旦那、私の主人、で
協力できたらと思っています。
わたしも考えたら、とても苦しくなり、実家からの帰りに何度も苦しみました。
お互いがんばりましょうね。

  • 回答者:実家 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も一緒です。
長男と結婚しました。
私には兄がいますが、「実家に帰るつもりはない」と10年以上前に出て行きました。

主人の両親は、「本人同士がいいのであれば」と賛成してくれました。
しかし、私の母は大反対でした。
県外に嫁ぐうえ、同居(今は隣同志、いずれは同居)だなんて!!と。
実際、主人に逢わせるまで半年かかりました。
逢ってみると「いい人だね」としぶしぶ賛成はしてくれましたが。

結婚式の準備も、母とは大モメしましたね。
長くなるのであえて書きませんが・・・。
式間近で「結婚式に出ない!!」などと。
すったもんだで大変でした。

結婚してまだ1年半ですが、「お父さんと2人は寂しい」とよく言われます。
結婚してからの日課が毎日の電話です。
その日あったことを話します。
たまに煩わしいと思うこともありますが、親孝行だと思っています。

近くに住んであげられないし、離れているのでなかなか面倒もみてあげられないけど、できる限りのことはしてあげたいと思います。

この結婚が間違っていたなんて思わないでください。
悲しくなります。

  • 回答者:鹿児島→福岡 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じような境遇ですが、結婚した際反対されたことはありませんでした。
今のところ問題なく過ごしていますが、ゆくゆくは考えなくては行かない問題になります。

同僚の話ですが、他県の人と結婚して、妻のご両親を地元に残していましたが、数年して家を購入した際に、ご両親を近くのアパートに呼び寄せたという話もあります。
住み慣れた土地を離れるのは辛かったようですが、孫が生まれたのと、家を購入したのを機に引越しを決意したそうです。同僚は両方の親の面倒を見るつもりとのことで、見習いたいと思ってます。

お母様の「寂しい」という言葉は、もっと会いに来て欲しいという言葉だと思います。頻繁に会いにいったり、電話で話をするだけでも変わると思いますよ。
結婚が間違っていたのか?と考えて離婚するようなことがあったとしたら、本末転倒です。娘の幸せを願わない母親はいませんよ。夫婦共に頑張って幸せな家庭を築くことが一番だと思います。頑張ってください。

  • 回答者:すっきりさん (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

今は、近くに母もいますので会いに行くのが1番ですね。今私に出来る唯一の親孝行だと思っています。
ただ、結婚時に母から「自分だけが幸せになれる思ってたら大間違いなんだからね!!」
などと言われ、猛反対された事が今も心に響いています。
でも、自分が幸せでなければ、周りも幸せにする事は無理ですよね?
今はそう思えるようになってきました。
もし結婚をやめたとしても、その事で母との間に溝が生まれてしまったと思いますし。

正直、離婚を考えた時期もありましたが何とか今に至っています。
物心つかないうちに両親が離婚した事もあり、幸せな家庭に憧れて結婚しました。
その気持ちを忘れずに頑張ります!!本当にありがとうございました。

一人っ子に嫁いだ者です。
私自身は一人っ子ではありませんが、結婚当時先に妹が一人っ子と結婚(即同居)していたため、両親の事は私が見なくてはと思っていました。

しかし、縁があった主人は一人っ子で県外。
正直言って本当に悩みました。
でも、主人も義父母も二人で両親をみるべきと言ってくれているので、
何かあれば行動出来ると思っています。

一緒に住めなくても、お母様に何かあった時は嫁ぎ先に気兼ねする事無く
面倒を見るようにされればいいと思います。
ご主人も反対する事はないと思います。

  • 回答者:他人事じゃない (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

結婚当初は、正直言って母の事はさておき、自分の幸せしか考えていなかった私がいます。
主人が年上で、主人の方がちゃんと考えていたくらいです。
結婚時によく話し合いが出来ていなかったのも原因かなと今となっては悔やまれます。

ただ、主人の実家は田舎のせいもあり、嫁の私が母の所に行くのをよく思っていないようです。
介護が必要になれば話は別だと思いますし、主人も承知の上なので、要介護の時は
その時に考えるしかないと言ってくれています。

主人と2人、頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

夫は長男で私は一人っ子なので全く同じ環境ですね。

結婚の時に反対されたり、嫌な思いをしたりは全くありませんでした。
夫の実家は同じ市内で一軒家ですが、私達はマンションに
住んで別居しております。
それに関しても特に何も言われず、実家の母も一人暮らしですが
好きに暮して元気でおりますので、義母同様に同居などの
希望は全くないそうです。

どちらも母だけなのですが要介護になった場合、今のマンションでは
部屋がないため引き取ることはできませんので、その時は夫の
兄弟と話し合いどうするか決めようとは思っています。
ただ、どちらの母も自立して自分の生活を楽しんでいますので
現在はとりたてて考えることもない状態です。

私は一人っ子なので母が自分の生活を楽しんでくれるタイプの人で
よかったと実際のところはホッとはしています。
そうでなければ同じ悩みを抱えていたと思いますので。

今現在お幸せなのですから、結婚が間違っていたとは思えません。
家同士のつながりとは言いますが、ご主人と結婚したわけですものね。

  • 回答者:難しい問題ですね (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。同じ環境の方で、とても参考になりました。

そうですね、母がご回答者さんと同じようであったら悩んでいなかったと思います。
ただ、私の場合、長いこと母子家庭で育ってきて、親離れ・子離れが出来ていない感じ
なのも原因かと思います。
(状況だけに仕方無いと言ってくれる友人もいますが)
今、実母は近所にいますので、少しでも一緒の時間を作るのが精一杯の親孝行だと思っています(;_;)

前向きに考える事が出来ました!本当にありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る