すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

タバコが法律で禁止されない理由

僕は喫煙者です。
一箱1000円になっても吸い続けます。
好きで吸ってるからです。

タバコは自分だけじゃなく周りの人にも迷惑をかけ
環境にも悪いです。
人身事故や火災などの原因にもなり得ます。
テレビなんかでも「タバコは悪い」ってよく行ってます。
歩きタバコ禁止の条例とかも出来てます。
なのに何故タバコ自体が廃止されないんでしょうか。

また販売元や認可している行政でなく、なぜ喫煙者に責任を求めるのでしょうか?

  • 質問者:ニックネーム
  • 質問日時:2008-12-03 23:35:48
  • 0

煙草自体が廃止されないのは、政治家達も煙草を吸っているからです。
報道関係もそこまでは追究してません。
完全に廃止になると自分達も吸えなくなるので。
販売元は税収がある企業ですので、その税収を減らす訳にはいかないので倒産につながるような行為はしないと思います。

喫煙者に責任を求めるのは、喫煙者は何も力がない弱者だからです。
ですから、嫌煙家・禁煙者は弱者である喫煙者に牙を剥けてるだけです。
煙草の値上げムードが高まってくるようになってから、喫煙者への反発がひどい様に思えます。

人身事故を理由に廃止は出来ません。
煙草だけではなく車・単車等も廃止にしなければ不公平になります。
不満はでてくるでしょうね。

火災を理由にも廃止は出来ません。
飲食店、家庭内等、火を使わなければいけない所も廃止・禁止にしなければ文句をいう人は出てきます。

健康的に悪いという理由でも無理です。
酒、排気ガス等が出てきます。

副流煙により肺ガンになりやすい・・・・という理由でも駄目です。
ガンは、肺に転移すれば肺ガン、胃に転移すれば胃ガン・・・・・というように転移によってガンが出来る可能性があります。
肺に転移は絶対にしませんという確証と排気ガスと副流煙との区別がつくという確証があれば、煙草は禁止・廃止になり得ます。
今の所、そのような発表はありません。

  • 回答者:水 (質問から8時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

販売元でもなく、認可している行政でもなく、
吸ってるあなたのポイ捨て、吐く煙が迷惑だからです。
でもがんばって税金納めてね。
早く1本100円くらいにならんかな。
全体の税収減らずに、喫煙者が少しずつ減っていけば
とてもよい世の中になる。

===補足===
ぷっ。わかりやすいなぁ、あんた。
楽しませてもらったよ。ありがと。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

楽しんでもらえれば、何よりです。
ありがとうございました。

税がからんでいるので販売元を断つわけにはいかないのですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たばこ産業が衰退してしまうからです。ただJTもだいぶ変わってきましたね。

  • 回答者:garuma (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

為政者にとって「打出の小槌」だからでしょう。
煙草税、酒税、中央競馬の控除金。
私はイヤになるほど貢献しています。

  • 回答者:ten (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タバコ自体を廃止するとタバコ産業に関わっている人が失業するからだと思っています。
また、外国からの輸入もあるでしょうから、反発が大きくなるのを避けたいと思っているのではないでしょうか。それから政治家の中にも喫煙者がいそうですしね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうなると酒も禁止になりそうです、飲酒運転で酒のメーカーが悪いとはいいませんからね、タバコでポイ捨てや火事なんかは完全に吸った人間の問題だと思います。
限られた狭い場所で吸えばいいと思います、歩きタバコ禁止で罰金なんかは全国で法律で決めればいいと思います。
制限ある場所で吸えば問題ないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

税収欲しさの一言に尽きると思います。
私も喫煙者です。
喫煙者に責任を求めるのはおかしいと思います。
タバコを嫌う人のために(??)お昼は禁煙のところが増え
食後の一服ができなくなり、
お役所、病院に行けば、すべての場所で禁煙のため、
とおーいさむーいところにおいてある灰皿を求め、
パチンコに行けば、見知らぬおばちゃんがタバコの煙に眉をしかめ
わざわざ煙を手で払い、吸い終わるまでにらまれる今の世の中。
すわせて下さい。
そのひと時が、自分のリラックスタイムなんですから。
って声を大にしていいたいっす。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

税収よりタバコによる医療費の方がかさんでいる実情ですから何十年か後には
タバコはなくなるかそれに代わるものが出てくるかも知れませんね。
でも歩きタバコやポイ捨ては喫煙者の責任でしょう。
タバコを吸わない者からすると
食事のときに近くで吸われるのは、便所や生ゴミの前で悪臭を吸いながら
食事しているようなものです。
食事中にオナラされたらどうですか?
確かに分煙は進んできましたがポイ捨ては
一向に減っていませんのでお願いですから携帯灰皿使ってほしいですね。
その方がお洒落で知的に見えますよ!
遠足でいつも言われましたよね?「ゴミは持ち帰りましょう!」って。

  • 回答者:Jack (質問から6日後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

今の国のいい収入源なのだからやめられないですよ

それに、悪いものを排除していったら
今の時代いろいろあると思いますし・・・

  • 回答者:きらら (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喫煙者です。
煙草を吸うかどうかは自分自身の問題ですよね。
ただ一部の喫煙者の方にはマナー違反をする方がたくさんいるのも事実です。
自分自身はかなり周りに気を使って煙草を吸っているつもりですが、煙草を吸わない人にとっては同じなんでしょうね。

それにしても容易にまたタバコ税を上げようとする政治家には困ったもんです。
もっと智恵を絞ってしっかりと予算を組んでもらいたいものです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国の方針自体が
税収は踏んだくれる処から踏んだくる。

煙草ほど簡単に税収が上がってくる物は有りません。

政府試算では、1000円に為っても税収は上がるそうです。
(禁煙者がそれほど減らない)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

税収が半端なく大きいですもんねぇ。
私も1箱いくらになっても好きだから
すいますねぇ。
何をさしおいても。

  • 回答者:タバック (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2兆4000億の税収にはかてない。だから喫煙者がバカだとなるのです。

  • 回答者:¥ (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原則、国家は、国民の権利・利益を侵害してはいけません。
国家の規制は悪だと考えるのが基本です。

ただ、個人の権利が無制約だと、他者の人権を侵害するおそれがあります。
この権利間の衝突を調整する等の必要がある場合のみ、国が法律を作って規制することが許されます。規制は、あくまで例外です。理由がなければ、規制はできません。

タバコを吸うこと自体の全面的な禁止が許されるためには、禁止するだけの理由が必要です。
タバコは、適量、適切な方法で吸えば、それほど害悪はないから、許されているのだと思います。
依存性、健康への影響、殺人等をひきおこす危険性は、麻薬ほどないということでしょう。
副流煙は確かに害悪ですが、タバコ自体の禁止をしなくとも、他の規制手段でこの害悪を除くことは可能です。
法的には、このように説明されると思います。建前的には…。
実際のところは、JTや税収が絡んでくると思いますが…。

タバコの増税は、また別の問題です。
あまりに税率が高い場合、喫煙者のみ特別扱いすることになりますから、
平等権侵害にあたり、許されないと思います。
たぶん、嗜好品だからOKみたいな理屈だと思いますが…。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喫煙者はとかく叩かれがちですが、地方自治体の財源になっている以上、廃止できないでしょう。
とくにこれだけ財源不足なんですから、税負担分を値上げしようという安易な財源策を打ち出しているうちは禁止になることはありません。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もともと煙草は国が管理して売っていた専売商品です。
その独占商品を禁止すると、政府のやっていた行為を否定することになり面目丸つぶれですので、喫煙者に煙草の存続させている責任を転化している訳だと思います。

また少し別の見方だと政府は税金を上げて煙草の害を食い止めようとしてますよというポーズをしているので喫煙の害は圧倒的に喫煙者に押し付けられているのが現状かなぁと思います。
そういう訳で、政府の面目上たばこは法律で禁止しないのだと思います。

  • 回答者:kudou (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喫煙者です。1.5箱/日吸いますが、一箱1000円になったら、辞めます。そんなお金ありません。税金が欲しいため、タバコを大麻扱いに出来ないのでしょう。でも、喫煙者の肩身狭くなりましたね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たばこが廃止されないのは、既にひとつの産業として成り立ってしまっていることと、税収が大きいことからではないでしょうか。
これを今廃止したら、国は多くの税収を失うことになりますし、たばこ産業によって生計を立てている多くの人が職を失うことになるでしょう。更には、公で廃止されたことにより、たばこがアンダーグラウンド化してしまうと思います。

私もたばこは吸いません。それどころか、少し前まで呼吸器官を患っていたので今でもたばこの煙は避けなければなりません。
ですが、分煙が進むことでかなり有り難く思っています。たばこはなくなっても良いと思っていますが、喫煙者の方がマナーを守って喫煙して下さればそれで良いです。

喫煙者に喫煙の責任がある、というのはやむを得ないことでしょう。喫煙者全員に対する喫煙リスクを背負うには、行政や販売元は無力です。確かに、害があるのならそんなものを販売している側がそもそもおかしい、というのには同意です。実際イギリスにたばこを持ち込んだ人物は、女王の命で処刑されていますし。

  • 回答者:非喫煙者 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タバコ自体、悪影響でそのことは認識している喫煙者は多いでしょうね。

ただ、今まで長年にわたり法律で認められているものが突然麻薬指定などと
廃止に追い込んでは、販売元をはじめ生産者も困るはずです。
もっとも一番困るのは、税収が減ってしまう行政でしょうが・・・。

責任の所在については、「マナー」という言葉で責任転嫁しているとしか思えませんよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単純に考えれば税収面は大きいですよね。
もともとは国策で戦費が莫大になりお金が足りなくなったので
国営でタバコを販売した経緯もあります。

それを今度は法律で禁止ってのはできないのではないですかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タバコだけではないでしょう。
電車内での携帯電話での通話や、路上でガムを捨てる行為も大変迷惑です。
ちゃんとマナーを守ってくれれば済む問題です。喫煙者のマナーの悪さと行政とは全く次元の違う問題ですよ。
ちなみに、私はタバコをすいませんので、出来ればこの世から無くなってほしいと思っていますが。

  • 回答者:禁煙家 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タバコは、大麻等の麻薬類とは違い、脳を侵し、精神を狂わすものではないから許容されているということだと思います。

 また、タバコ葉を生産している農家の保護や税金が取れるということもあるからだと思います。

 喫煙者に責任を求めるというより、喫煙者にマナーを求めているのではないかと思います。特に、煙草の副流煙には肺がん物質が含まれているわけですから。
 周りの人の迷惑を考えてタバコを吸いなさいということだと思います。
 
 アメリカでは、肺がんになった方が、煙草メーカーを訴え、数億とか数十億とかの賠償金を勝ち取った裁判もあります。この場合は、喫煙者がメーカーを訴えた裁判でしたが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ルールを守り決められた場所で喫煙する
当たり前ことですが、これはとても大事だと思います。
一部の心無き喫煙者(一部とは言えないと思いますが)
の行為により迷惑を掛けているのは事実でしょう

しかし最近の過剰な嫌煙ブームには嫌気がさします。。
自身の職場などでは指定の喫煙場所で吸っているのですが
最初は屋内に指定場所が設けられ、次に人通りの少ない寒い場所
今では外に出されてしまいました。
そして通りすがりの人にとても嫌な顔をされます。
仕方ない事なのですが肩身は狭いですね。

また、行政はマスコミなどを利用し悪いイメージを植え付けて増税と言う形で責任を押し付けていると思います。

単純に税収が無くなるから法律で禁止しないのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人身事故の原因になり、環境に悪く、周りの人にも迷惑かけているので法律で
禁止するとなると車は全て禁止しなくてはなりません。
法とは出来るだけ公平でなければならないのです。
車利用を全て禁止するとなればタバコも禁止して良いでしょう。
ですが、これを支持する人がいると思います?

世の中体に悪いものなんて吐いて捨てるほどありますから、それらを全て規制したら
不味いですよね。
現在、分煙がかなり進んでいます。
家庭以外で極間近で受動喫煙が強いられているとは思えません。
間近の環境たばこ煙なら健康被害が懸念されますが、広い空間での環境たばこ煙
が健康に悪いというデータは上がってきていません。
喫煙そのものの責任を喫煙者に求めているところなどありません。
喫煙しながら歩く行為、喫煙後のポイ捨てなら責任を求められますが。

===補足===
法の公平さと税率は次元の違う問題だよね

  • 回答者:よく調べよう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

公平ならば、なぜタバコは頻繁に増税されるのでしょうか?
まして一箱1000円なんて声も出ていました。

なぜ禁止しないか? 税収がなくなることと、政治家と役人が吸えなくなるから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分も喫煙者です。
確かに1000円になっても吸うような気がします。
止めれるなら金額関係なく止めてるし。
結局JTとかタバコ会社もあるし、法律で禁止は出来ないんじゃないかな。
おっしゃるとおり喫煙者に求めているところがおかしいと思います。

  • 回答者:sooda (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も喫煙者です。同じく1000円になっても本数は減るかも知れませんが。。。?

タバコ自体が廃止されないのは・・・
販売元企業の保護と政府への税収入確保が要因と思います。

  • 回答者:順位下降中 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり「依存してしまう→お金をいくら払っても吸いたい→税金ガッポリ」を狙っているんでしょうか。この間もそんな話をしている人がいました。
喫煙者にもそれは、問題はあると思います。悪いって分かっていて何の得もないのに吸ってしまっているんですから・・・

質問文にあります火災原因ですが、お父さんのたばこで本人は逃げられて、小さい子供が死んだという悲惨な事故もある中、それでもやめない&やめさせない。
お酒たばこの税金はすごい収入源なんだろうと思います。
そうでなければ「たばこが悪い→たばこは麻薬くらい厳しく取りしまる」とすればいいのに、税金を増やすって・・・おかしいですよね?

質問最後の喫煙者の責任ですが、行政も悪いし、喫煙者も悪いと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私がタバコを吸い始めた頃は今ほど騒がれていませんし
周りの大半の大人は喫煙していました。
タバコを吸うこと自体、大人になれば当たり前のイメージがありました。
ご存知のように依存性が一番問題です
止めたくても止めれない人が大半です。

行政も悪いし、喫煙者も悪い・私もそう思います
しかし喫煙者だけに責任を求める風潮は如何なものかと思います。

税収が大きいからですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最後の論理はおかしい。それは、犯罪者の開き直りです。

まあ、それはさておき、廃止されない理由は、単純に税収が多いからでしょう。今のところは。ただ、嗜好品というのはあんまり規制されにくいというのはあります。その昔、禁酒法というのが成立したのですが、その結果は当然うまくいかず、結局廃止になりました。タバコも同じ。少なくとも現段階においてはタバコを吸う人口は多いわけですから、違法に広まる危険性はある。それがある種、暴力団などの資金源になってしまうのもなんだかね。

===補足===
最初の一文はちょっと言いすぎでした。ごめんなさい<(_ _)>
ただ、自分は悪くないと言っているようには聞こえます・・・

批判が政府に行かない理由は吸い方には規制をしているからでしょう。歩きタバコやポイ捨て、つまるところ、マナーの問題なわけです。
吸ってる人間はわかって吸ってるんだろうけど、吸っていない人間からすれば、ちゃんと専用の場所があるんだから、そういうところで吸ってくれって思います。だからタバコそのものではなく、マナーの悪い人間に対して責任を求めるのかと思います。
また、歴史的背景もどうもあるようです。タバコが日本で流通したのは400年ほど前、最早、そういうことに慣れてしまったのでいまさら禁止とは・・・っていう流れがあるんじゃないでしょうか。
ただ、タバコ人口はまだ多いですからね。だから、1000円にしても採算が取れるといってるわけです。もう少しタバコ人口が減れば禁止の流れになるかもしれませんね。

  • 回答者:とくめい (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

開き直りとは違うような・・それに今は犯罪者ではありませんよ。。
将来、喫煙が罪になり重い刑罰があるなら皆止めますよ。

税金のための国ぐるみの詐欺ですよね。
カッコイイ大人のイメージを植え付けるCMをばんばん流して、私たちはそれにまんまとはめられたのだと思っています。
今私もどうしようもないヘビースモーカーですけど、吸い始めのときからおいしかったわけではもちろんなく、それなりに最初は皆「努力」までして吸い込んでいたと思います。かっこいい大人になるために。
カルト宗教よりタチ悪いものに引っ掛かってしまいましたが、抜けるのが簡単ではないところまでカルトに似ている・・・(-_-;)

  • 回答者:解脱したい (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たばこ税は地方自治体にかなり入ります
そうなると住民税の収入が少ない地方自治体はタバコ税がなくなるとたちまち倒産してしまいます
また江戸時代からキセルなどの習慣があり、たばこ農家もたばこが禁止されたら、他の作物を植えなければいけませんので、たばこ農家の保護も考えたら、財務省や農林水産省が困ります
ちなみにデータは古いようですが、タバコ税の税収は2兆円、たばこの害による入院などの国民健康保険支払いは2兆円、国としては痛し痒しなんです
だから、マナーを守れと国は喫煙者に責任転嫁をする訳です
JTの方は風当たりが強いのがわかっているので、今医薬品やジュース、冷凍食品のほうでお金儲けをしなくちゃいけないと思っているのが現状です
タバコの歴史を考えたら、タバコの販売中止は多分出来ないでしょう

  • 回答者:喫煙党代表 (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

理由は二つだと思います。
まず、税収があるから。
それから、禁止すると、非合法なまま、闇で流通して麻薬の様に犯罪の温床になるからです。アメリカの禁酒法みたいにギャングを肥太らすだけになるからです。

===補足===
確かに、多くの人は止めると思います。
だけど止めない人は止めないと思いますよ。飲酒運転だってあれだけ厳しく取り締まられているのに、それほど減らないでしょ。むしろ重い刑罰から逃げようとして轢き逃げという重大事件につながっているくらいですよね。

  • 回答者:TK (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私的には、禁止になれば大半の方が止めると思いますよ。

廃止されないのは、国が税をとれる財源だからです。

販売元に責任を求めると売れなくなる(国にお金が入らなくなる)からでしょう。

  • 回答者:愛煙家 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

廃止されないのは、廃止に抵抗する団体がいるからではないですか? 増税だけでも抵抗していますから。
責任については、無理矢理買わされるのではなく、自分の意思で買っているのですからその責任です。私は売る側にも責任はあると思います。

  • 回答者:行ってます (質問から6分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ごもっともです。値上げではなくて、いっそタバコを禁止してくれればタバコをやめられるのに、とやるせない思いを抱えている喫煙者さんの話はよく聞きます。
タバコは大麻よりも依存性が強いという研究結果が出たり、タバコの依存を病気と認めて禁煙治療を保険適用にしてみたりというのがあるにも関わらず、タバコを禁止しようという動きはないようです。
理由は明快で、タバコ税が大きな財源になっているからです。
喫煙者が依存性のせいで辞められないのをいいことに、さらに増税しようとしています。喫煙者にばかり負担がかかるので不公平だという批判もあるのですが、政治家はそんな批判はどこ吹く風です。
結局、税金は取りやすいところから取る、ということなのでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

税収入が減るからだと思いますよ。
昔は嗜好品が少なかったからという理由があてはまりますが、
今の世の中それが理由とは思えませんからね。
税収入があるからだと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る