すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

うちの娘は将来、幼稚園の先生になりたいという夢を持っているのですが、

子供が減っている現在、就職先はどのくらいあるのでしょうか?

ちなみに今、高校で保育も含めて社会福祉の勉強をしています。

卒業後は、保育関係の学校へ進学して、資格を取るつもりです。

  • 質問者:mami
  • 質問日時:2008-04-25 15:24:17
  • 0

保育士と幼稚園教諭の資格は国の管轄が違うので別ものです。
保育士は赤ちゃんからお年寄りまで対象が幅広く、また障害者施設や家庭に事情のあるお子様を預かる施設など働く場所も福祉全般、多岐に選択できます。
一方、幼稚園教諭は幼稚園でのみの就職が一般的です。
しかしこれらの資格を持っていれば、下記回答の<はにゃ>さんの仰るようにベビーシッターや会社組織の託児スタッフ(派遣・外部委託 有)としての仕事も可能ですし、少子化からだこそ加熱するキッズ対象の商業施設やスポーツ・教育施設(指導員含む)等のスタッフとしては優遇される傾向にあります。

実際、お子様の扱いに優れている人は、機転が利き、よく気づき、明るく元気で笑顔もよく、人との接し方に好感が持て、仕事もテキパキとこなす人材が多く、総合的に人と接する様々な能力に長けているようなのでサービス業などの一般企業にとっても受け(印象)はかなり良いのではないでしょうか。


幼稚園、保育園での就職率は地域によって開きがあるかもしれません。
大都市では保育・託児施設は不足しており、その人材も不足傾向にあります。
また逆に田舎の方でも新しい若い人材を求めている所は多数あります。
幼稚園・保育園の先生というのはおばあちゃん先生になっても続けられるので、本当にこの仕事が好きな人にとってはとてもやりがいのある仕事だと思いますよ。子供の成長と一喜一憂にこちらも一緒になってたくさんの感動と学びを得ることのできるとても素敵なお仕事だと思います。

幼児教育の現場には、まだまだ人材を求める声は大きいです。
(お給料は決して高くはありませんが・・・)

  • 回答者:chocola (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
幼稚園の先生を希望していますが、保育士、社会福祉士の資格も取れる学校を考えています。
資格を持っていれば、選択肢はいろいろあるんですね。
とても参考になりました。
これからは、見守りながらも子供の応援をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

夢に対して不安を抱いてはいけません。
資格がなければできない仕事は資格を取得するしかありませんが、
資格を取得したところで、それを生かすも殺すも本人次第です。
許可証みたいなもんですから。
資格も持っていてもそれを職業としたことがないまま、長年を過ごす、
または、働いたことがあるというだけで今は働いてもいないのに資格があることで安心していまっている。
そんな風にならなければ、頑張っていけるんじゃないでしょうかね?
どの世界もそんなに甘くないです。
やる気のある人間、実力(色んな意味で)のある人間が残りますから。
教員免許更新制も導入されることが決まりましたし、教員に限らず、有資格者に対しては厳しい意見を向けられることも多くなrと思います。
しかし、それは国が認めた資格であり国民の税金で成り立っているものなので、当然受け止めて、日々精進していくことが大切だと思います。
また、結婚して辞めたけど免許があるからいつでも働けるという時代はとっくに終わっています。
資格を認められたら、それを大事に思い、お仕事を続けていかれる方が必ず必要とされます。
ぜひ、今のお気持ちを忘れずに頑張って頂きたいと思います。
mamiさんはただ、それを見守ることと、興味を持って知るということが大事なんじゃないでしょうかね。
それがなによりの支えだと思いますよ。

  • 回答者:an (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私は大学は教育学科で、小学生と幼稚園の免許が取れ所に行ってました。
免許を持ってたら、一生の仕事にできるので、幼稚園の先生も、素晴らしいと思います。頑張るように応援してあげてください!

  • 回答者:himawari (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

娘さんの将来は娘さんが決めることです。
親が口出しすることではないので、彼女の夢を応援してあげては?

ちなみにうちの息子は今16歳ですが、俳優になると言ってます。
本人の意思は固いので、黙ってます。(笑)

  • 回答者:ww (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

間違いなく狭き門です。短大でも4年生でも合格にあまり差はないと思います。
合格できるかどうかは実力もあるでしょうが、運みたいなものもあるように思います。幼稚園、保育所、たくさんありますので、いろいろ受けてみたらいかがでしょうか?

  • 回答者:なかっち (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

友人のお子様が大学を卒業して幼稚園と保育園の資格を取得されたのですが、幼稚園の場合かなり狭い門だそうです。
この方は幼稚園を希望されていますが、就職できていないですね。

それに年齢が若いほど良いとの事なので、大学だと二年間年を多く取る為に条件が厳しいとの事。 それで短大で資格を取っているのが現状だそうです。
保育園の就業先は本人の条件が合えばいいのですが、この世界も結構競争が激しいものですから、仕事先の受け入れ体制がどのようなものかを把握する必要があります。

  • 回答者:keiko (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

家の娘も、大学の幼児教育専攻です。

「幼稚園」は、系列がありますので、コネが無いと難しいでしょう。

但、共働きの親が多くなっていますので「保育園」は、引く手数多だそうです。
…体力勝負の面もありますので、資格を取る勉強の他に、運動に励む様、mamiさんのお嬢様にアドバイスして上げて下さい。

就職先のご心配は、無用ですよ。

  • 回答者:Ji-JI. (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

資格があっていうことはいいことだと
思いますよ。

求人広告で小学校の学童保育の求人が
ありました。
そのとき条件のところに保育士資格って
書いてました。
資格ってやっぱ必要やねって思いました。

子供が減ってます。
子供を産みたくても預けるところが
ないと思って産まないかたが増えてると
思います。
この先どうなるかわかりません。
でも子供を産んでも安心して働ける
そんな社会になることを願ってます。
頑張ってくださいね。

  • 回答者:ひらめちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

少子化ですが、子供がいても共働きの人が多いので需要はあると思います。

  • 回答者:りん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

少子化ですが、保育園や幼稚園は無くならないと思いますよ。
地域によってではありますが、入れない子供もいるので、
仕事自体が無くなるとは思いません。
少し先には新しいシステムも出来るかもしれませんし、
子供にかかわる仕事はこれから有望だと思います。
がんばって下さい!

  • 回答者:momonga- (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

夢を持って頑張っている娘さん、素晴らしいですね。
幼稚園の先生は、入れ替わりなどもそこそこあるようで、就職もあると思います。
今は、保育園や病院、会社などの保育施設などでの求人が多いようですね。
資格をしっかりとっておけば、生かせる職場はいろいろあると思います。

  • 回答者:さとぴ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

そこそこはあると思いますよ。

  • 回答者:BMW (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

すごくステキな娘さんですね。

目標を持って、前に進んでいらっしゃる娘さんは本当に立派です。

努力は絶対無駄にはなりませんし、信じていれば絶対に大丈夫ですよ。

  • 回答者:ちゃっぴーちゃん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

夢を大きく持つというのはいいことです。
また、その夢に向かって既に進んでいるというのもたいへんいいことだと思います。

子供が減ったとしてもゼロになるわけではありません。
十分な職業訓練を積めば、就職先がないということはありえません。

今後も夢に向かって頑張れるように、しっかりとサポートしてあげてくださいね。

  • 回答者:ばばしげ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

夢を持っていることは、素晴らしいと思います。
今の高校生で、自分の進路希望を持ってる人は、少数ではないでしょうか。
まずは資格をとることを目指して欲しいと思います。
実際に仕事に就けるか、情熱を維持できるのかは、そのときになってみないと分からないと思います。
本人も今の現状を知らないはずは、決してないと思いますので、心配ないのではないでしょうか。

  • 回答者:イケピー (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

確かに子供は減っています。
ですが保母さんは資格さえしっかり取って、仕事内容さえ選らばなければそんなに職に困る事は無いようです。
私の友人も保母ですが、就職は卒業した年にちゃんとしました。
彼女は病院内の保育所の保母になったのですが、病院内保育所の保母さんは割りと業界では引く手あまたらしいです。
病院は子供がいるので働けないと言う看護士さんやお医者さんを確保するためにかなり院内保育所を作るのに力を入れているそうです。
先日私が出産した病院でも新しく看護士さんやお医者さん用の保育所を作るのですと仰っておられました。
夜勤や病気の子供を預かったりと色々在りますが、すぐ上にお医者さんのいる保育所なのでそんなに困らないし、夜勤さえいとわなければ募集先は結構あるようです。
こだわらなければいけると思います

  • 回答者:猫飼い (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

だんだんと少なくなっているように思います。現に小児科も非常に少ないです。

  • 回答者:ミポミポ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

少子化ではありますが、働いてるママが増えているのも確かです。待機幼児、待機児童がたくさんいて、保育園や学童保育に入れず困ってる親も実際多いんです。
また、幼保一環や、企業内保育所、幼児教室、ベビーシッターその他、幼児を取り巻く環境も多様化しています。
派遣の保育士というのもあるようで、イベントや保育つきのカルチャーセンターなどに行くみたいですね。

就職先を幼稚園だけに絞ると限界があるかもしれませんが、広い意味でとらえると、いろんな就職先がみえてくると思いますよ。

うちには幼稚園児がいますが、学年が上がったりするたび先生手作りのプレゼントなどがあったりして、大変そうだなーと思うのですが、幼稚園では疲れた顔ひとつ見せない先生方にいつも感心してしまいます。
そういうもの作ってる最中は、家の中がすごい事になると、幼稚園の先生してる友達が言ってました。給料と考えると割に合わないかもしれないけど、そういう話してても楽しそうなので仕事や子供が大好きなんだなあと思います。

夢に向かうって素敵ですね♪

  • 回答者:らっこ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

夢を持って邁進しているお嬢さん。なんて素敵なんでしょう。

幼稚園、と限らず、皆さんもおっしゃるように、広い視野で「幼児教育」と捉えれば先細りになるとは思いません。
近い将来、少子化の影響もあって労働力が不足するので、女性や高齢者の活用を…と政府の方針として打ち出していますよね。
そうなれば幼児教育としては需要が増すのだろうと想像します。

息子も嫁も、大学で保育士と幼稚園一種免許を取得していて、それぞれ保育士としてちゃんと頑張っていますよ。
息子と同期の友人たちも、大卒ですが女子は全員正職員で幼児教育関係に就職できているようです。

ただ、広く捉えたときに短大や専門学校では足りない資格や経験もあるようです。
より自主的に、より深く係わっていきたいという希望があるなら、大学とか大学院も視野に入れた方がいい時代になってきました。

どうしても就職が気になるのであれば、付属や関連で幼児教育施設を持っている学校を勧めてあげるのも一つの手ではありますが、必ずというわけではないので絶対にそれがいいとまでは言えません。

  • 回答者:ねねこ (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度

できればやめたほうがよいでしょう。
少子化で就職は至難の業ですし、
教員免許制度改正で地位が不安定になりましたし、
子どもも親も難しくなっていますし、
超多忙ですし、
その割にはバッシングがきつくて報われませんから。

それでもなりたいというのであればしかたありません。
保育士のほうをお勧めします。

  • 回答者:IBC (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度

保育園と違い、幼稚園など公務員は育児休暇があり復帰できるので、正規雇用は多くない気がします。

  • 回答者:なお (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度

私立短大ですと、幼稚園教諭・保育士両方の免許が取れるとおもいます。

ただ、その方面の就職になると、かなり厳しいのが現実だと思います。
試験の内容も難しく、ピアノは弾けて当たり前のうえに、採用は若干名。なんですが、地域により、登録をしておくと臨時採用される場合もあるようです。

これから数年で採用が増えるかどうかは、わかりませんが、夢を現実にかえるために、努力をすることは無駄になるとはおもいません。みなさんが書かれているように、資格を活かして、他の関連のある就職先をみつけることもできます。

今以上に娘さんを、しっかり応援してあげてください。

  • 回答者:はる (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度

全幼稚園の教職員の平均勤続年数は10.6年、私立になれば5割超が5年未満の勤続年数です。長続きされるかどうかは別として、離職が多いということは就職の機会も多いということになります。

  • 回答者:通りすがり (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度

夢を持っているって、素敵ですね。
まずはこのすばらしいところを、誉めてあげましょう。

日本・保育園、とだけで考えれば、少子化などで先行きが不安になるのもわかります。ただ、児童関係の仕事+世界も含める、となればどうですか?

たいせつなことは、どんな職業でも必要な人材になること、それができればどこに行っても仕事と人が付いてきます。必要な人材って、どんな職種でも数えるほどしかいません。

とはいえ親の気持ちから心配なされるのも至極当然。
ただ最終的には当人が決めていくことなので、暖かく見守ること、多角的に判断し、物事に柔軟に対処できる能力を身に付けるための経験をより多くできる環境をととのえること。
これくらいですね、サポートできるのは。

  • 回答者:007 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

実質、厳しいです。
どんどん民間に変わって行ってるのもあって
預かりの時間は伸びる(延長保育)し、給料は減るし。

が。給料少なくても、時間が長くても構わないという
ヤル気があるのならば全然働けます。

私は短大卒で「保育士」の資格しか持ってませんが(幼稚園教諭は別)
保育士と同時に介護もとって、介護に進む人も
多かったですね。
あとは、保育所ではなく、児童養護施設や障害者施設の児童保育とか。

「保育所/幼稚園」でも働けますが、そこに限定しなければ
結構、就職先はありますよ。
あ、「就職」となるとちょっと難しいかも。
最初は「代替」だったり「嘱託」だったり「パート」だったり。

ちなみに私は、子供は大好きだけど大人(親とか)が苦手で。^-^;
保育園には向かず、短大卒後は、学童保育に就職しました。

子どもは減っていますが、それ以上に施設が減っています。
そして「預ける親」が莫大に増えています。
(ニュースとかでもよく言ってますが、預けたくても預けられない家庭があって
保育所に入園させるだけでも色んな審査を通らなければ入れられず、保育園に空きができて入るのを待っている「待機児童」がいっぱいいるんです。)

少子化とは関係ないと思いますよ。

とりあえず。
資格をとっておけば、卒業後すぐじゃなくても
働ける機会は出てきますし。
資格のとれる学校に進んでもいいんじゃないですかね。

  • 回答者:ゆじゅ。 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

地域によって差が激しいですから何とも言えないですが。
私の地域は芳しくないですね。
先細りのお仕事になるでしょう。

  • 回答者:TOMS (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

2人の子の親として心配されるお気持ちわかります。

他人の子のことなら 手放しで夢をだいじにできるようにひた願うんでしょうけど 奇麗事言ってられませんものね。

この就職難に 我が子の行く先を心配するのは
責任をもって 我が子を一人前として社会へ送り出すまで見守る姿勢の表れだと感じます。

さて、幼稚園の先生になるには
色んな経験者の意見では 短大へ進むのがいいということですよ。
短大のほうが4年制より働ける期間が長いとみなされ有利らしいですが

状況はなかなか・・ 厳しいようです。
給料も安いですよ~

でも、やりがいは かなりあるし
子供が好きで希望するなら 
本人の幸せの視点が どこにあるかで報酬の価値も違ってきますよね。

幼稚園の先生は体力が要るので
やはり 若いときが勝負で 働ける期間は 普通では短くなるということです。

将来 園長に進むなどなら4年制大学、社会福祉士や保育士の資格も勉強できて
行く先の選択肢がひろがるということです。

また、公務員試験も市で働けるという選択もあり この道で長くいくなら有効かとおもわれます。

保育士の資格は 一緒にとっておくべきだったと現役の幼稚園の先生から何度か聞きました。

通信大学で幼稚園の先生や保育士の資格の勉強をしながら
4年制大学へ行くという手もありますが
これは 思うよりかなりしんどくて
挫折しやすいということで あまり有利ではないみたいです。

大事なポイントである今のお子さんの選択
お子さんも不安なときだし
いつでも相談できるような 引き出しの多い親であるのって
良い親であるということに他ならないと思います。

お互い どんと構えて 詳細に情報は集めて 子供が頼ってきたとき
いつでも意味のある話の受け皿になれるよう がんばりましょう!(^^)v

  • 回答者:ゆみん (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度

>子供が減っている現在、就職先はどのくらいあるのでしょうか?

子供の夢を親が否定的にとらえてどうするの?
まず、子供の夢を応援しなさい。

  • 回答者:Rapier (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度

お子さんがやりたい事をやらせてやるのが一番良いんじゃないですか?

今後子供が減るからとか、そんな事は心配しなくても良いと思います。

そんな事を言ったら、小学校も中学校も高校も大学も、教師は全て同じ事です。

資格は取れるものは取っておけば、芸は身をたすく、将来その職業に就く就かないにしても、有って邪魔になる物ではありません。

是非、お子さんの夢を応援してあげてください。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

まずは、
幼児教育過程のある大学かつ付属幼稚園があるような学校への進学を
視野に入れられてみてはいがかでしょうか?
少なくともそういった付属の幼稚園であれば同系列の学校の学生を就職させるでしょう。

  • 回答者:KE (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

友達に幼稚園の先生がいます。給料はかなり少ないし、常に行事がある感じで忙しいし大変だと言ってました。でもやりがいのある仕事だから充実しているみたいです。
資格を持っているとベビーシッターや派遣で高時給のバイトもけっこうあるので、持っていて損じゃないし、意外と仕事ありますよ。
ウチの母は保育士ですが、もう年なので、臨時教諭として働いています。年を取っても、長く続けられるお仕事なので、心配しなくても大丈夫だと思います。
優しい先生になってくれると良いですね☆★

  • 回答者:はにゃ (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

ちょっときついかもしれませんね。私の知人の娘さんも目指していたのですが、ただでさえ狭き門のところに、男性まで入るようになりましたからね。ツテでもあればいいと思いますが・・・!?

  • 回答者:とほほ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

少子高齢化の声を多く耳にする昨今ですが、保育の資格を取得して損は無いと思います。また、ピアノが弾ければ就職の際有利だと聞いた事があります。
頑張ってください。

  • 回答者:ぐーちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

お子さんが小さいのであればグローバルな視点で考えてもいいかもしれませんね?
世界の人口は増え続けてます。

  • 回答者:ゲスト (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る