すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » スキルアップ

質問

終了

3次元以上でものを考えるのがとても苦手です。
立方体の展開図がさっぱりわかりません。
サイコロキャラメルを開いてもどこにどの数字がくるやらです(1の裏が6なのは知ってます)
車に乗っていて車の大きさとか、道路のどの辺を走ってるのかわかりません。
地図は自分が向いているほうと同じ向きにしないと見れません。
それでも理解できないことがしばしばです。
最低でも現在地が出ていて、目の前の道路の向きがわからないと動けません。

どんな訓練をしたら克服できますか?

  • 質問者:柱とか電柱にぶつかる
  • 質問日時:2008-12-14 00:22:26
  • 0

並び替え:

方向音痴については、コントローラーの十字キーの中央に
自分がいるものとして歩いていると勘がつかめますよ。
上が北、右が東みたいな。
上や右の遠くに何があるかを目印にして出かければ
さほど迷子にならないよ。

GoogleMapで→を操作しまくるのもいいかも。

3Dについては立方体がいくつ重なっているか?
という問題を解くのが、最も初心者な感じかな。

脳トレ系のゲームから訓練し始めてはどうでしょうか?

  • 回答者:daico (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も訓練と言われても何をして良いのか見当も付かないのですが、楽しみながらでないと苦痛しか残らないし、苦痛だとどうしてもイヤだイヤだと益々苦手が増殖してしまうので、先ずは三次元散策みたいな遊びが出来ると良いかも知れません。

何はともあれ『イヤだ』『怖い』等の負の感情を克服する事と、楽しむ事がメイン。三次元(或いは二次元)迷路とかのゲームも楽しいかも。迷ったってリセットしてやり直せば良いのだし。で、三次元迷路ゲームを使って、自分でその迷路の地図を描くのもヨシ。

少々複雑な裁縫とか日曜大工等で何か手頃な物や装飾品を作ってみるのも良いかも知れませんね。それならば外から楽に全体を見通せるので空間を把握するのには好都合の材料であると思います。大局観と言う言葉が有りますが、全体を把握する訓練が理想の様な気がします。

あとはインタネットで地図を見ながら風景を想像しての在宅旅行をして見るのも良いかも知れません。幸いにして色々な所からスクロールしながら延々と旅行の出来る地図も有るし、付近の風景も実写で載せている地図も有るので楽しみながら在宅旅行と洒落込みましょうよ。

少し慣れて来たら午前中から地図を持って自転車で小旅行(半径10Kmとか)に出かけてみるのも良いかも知れません。小旅行の最初の一歩は地図を見ないで知らない道にどんどん入ってみる。夜でなければ影の方向とか、太陽とか月の具合とかで方向感覚が付いて来るかも知れません。

迷子になっても自転車での10Km程度ならば日が明るいうちに帰って来られると思います。くれぐれも交通事故には気をつけて!…それではご安全に、Go!です。

# お役に立てなかったら御免なさい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
だまし絵のようなもの好きなんですが(エッシャーのポスターを飾っていた事もありました)
時々どこが「ありえない」のかわからなかったりします。
自転車は運動神経に難ありのようで、ハンドルが曲がっています。
運動神経と空間把握能力には関係があるのでしょうか?

http://www.k2iy.com/kioku/2006/02/post_74.html
ルービックキューブや絵を描くといいですよ。
http://www.negitaku.org/news/8447/
テレビゲームも効果あるかもしれません。

http://homepage1.nifty.com/apartment/shindan/
男性脳?女性脳?
http://www.kotobasagashi.net/danjyo/weekly.php?danjyo_id=34
男性脳の方が立体認識があるといわれてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
ルービックキューブばらばらにしました。
数字が書いてある四角いおはじきみたいなのを並び替えて、
左から12345、2列目678910~などのようにならべるおもちゃがありますよね。
あれもダメです。たった9個ぐらいのでも挫折します。チンパンジー以下だと思います。

これは、3次元と言うより、2次元の問題が先かも知れませんね・・・・
私の友人にも居るんですよ。目の前に目的の建物が建っているのに、後ろを指して、地図では、あっちだよ!と言う友人が・・・

まず、どうしても克服したければ、まずは、毎日、今自分が居る場所の何処が南かを確認する様にしましょう。南を知る為には、
太陽の出入りする方向を確認する訳ですよね。毎日、何処かの建物から出たら、こっちが南。ご自宅の各部屋から、何処が南!と言う確認を毎日して下さい。駅から出たら、どっちが南。電車に乗っている時も、常に南を確認しながら乗る。車も同様です。
そして、今度は、地図を見ながら、どっちが南かを現実と、地図上で確認する事をするだけでも、かなりの効果は出ます!

ですが、私の友人は、3日目で発狂して、人生最後まで、方向音痴を貫く決意をしてましたので、後は、柱とか電柱にぶつかるさんの、心意気と、決意の固さと、努力でしょう!

それが克服出来る様になれば、3次元の、天と地がひっくり返っても、その裏側が何処か分かる様になって来ると思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
私も発狂すると思います。回答を読んだだけで白髪がでそうと思いました。

>立方体の展開図がさっぱりわかりません。

そんなもの分からなくたって、実生活に殆ど不便はありません。

>車に乗っていて車の大きさとか、道路のどの辺を走ってるのかわかりません。

危険なので、自分で車を運転するのは止めましょう。

>地図は自分が向いているほうと同じ向きにしないと見れません。
>それでも理解できないことがしばしばです。
>最低でも現在地が出ていて、目の前の道路の向きがわからないと動けません。

知らない場所を歩く時は、ハンディGPSを持って行きましょう。迷子にならないように。

>どんな訓練をしたら克服できますか?

一応、個性だから訓練してまで変える必要はないと思うが、武道でも始めて見ては?

Don't think. Feel.

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
個性というより自分は脳に障害があるんじゃないかと思うと気が重くなります。
せめて人並みの方向音痴になりたいのです。

ブルースリーですか。剣道なら2年ぐらいやってましたが自分には向かないです。

とりあえず3次元は置いておいた方がいいですよ。

まずは2次元からでしょう。

西口、東口の話が近いかもしれませんが、地図の平面上の方向の把握を、日頃から東西南北で発想する様に心がけた方がいいですね。

私の相棒もそうですが、ついつい右とか左とか言う訳です。
それこそ、自己中心であるから出て来る表現で、電話などで元の基準無しに相手と話していると、相手にはかなり伝わりにくいです。
そうなると、だんだん言っている本人もわからなくなって来るのです。

これを変えるのは、並大抵のことでは無いかもしれません。
未だ相棒はダメですので・・・

これが出来れば、徐々に地図をひっくり返さなくても把握出来る様になるとは思います。

これが出来て初めて3次元へステップアップ出来るのではないでしょうか?

===補足===
わかりました。

「どこから見てもそうじゃない」と言われるとそうですが、それを言われるところを見ると少々重症というか、そういう発想をされること自体が方角の認識がゴチャゴチャになっている証拠の様な気がします。

「東西南北」とお書きしたのは、「少なくとも自分という基準があって、その位置が決まっている場合、たとえ自分の向きを180度変えた場合でも、そこから考えての相互に」という意味です。

確かに、おっしゃる様に富士山から10km離れた円周上に立てば、その位置によって自分からの「東西南北」の方角は変わります。
ただし、同時に富士山からの方角も変わります。
それを同時に頭にセットしますから、普通は問題が無いのです。

ところがこれを左右で言った場合、自分の向きを回転させるのみで「前後左右」が変わります。

たとえば、電話でそういった位置を伝え合う場合を考えればいいと思います。

移動していて伝える側が突然目標物の前後左右を伝えても全くわかりません。
上記の円周上、自身の向きを変えればどこでも同じになるからです。
それこそまさに方向音痴の状態です。

「するとどうするんだ?」ということになると思いますが、こういった場合、まず一つは自分自身の方角(基準)を認識することで、前記自分と富士山との相互の方角の関係が出ますので、それを伝え合うことになります。

これが「方角認識が第一歩」と言える所以です。

もちろん、「前後左右」で伝えられないことは無いですが、あくまでもというか少なくとも電話の先の相手は、相互の「東西南北」の関係を元に考えていないと、刻一刻と変わる移動している側の向きに追従しているのみでは混乱してしまいます。

バス停の左側の話は少々飛躍している様な気がしますが、これはあくまでも「車両が進行する向きに対して左」ということですね。
これは電車の進行も基本的にそうなっていますので、自分自身の方角が刻一刻と変わる場合でも、踏み切りの横断や駅の乗り降りにも応用出来ます。

ただし、(くどいですが)あくまでも自分自身の方角が変わっても問題が無い場合の左であって、絶対的な物体というか目標物に対しては東西南北が基準になります。

私の相棒にも説明しているのですが、性格の様なもので、なかなかそういう発想には切り替えられないのかもしれませんね。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
住んでいる所からみたら富士山は南の方角とわかります。
でもどこから見てもそうじゃないんですよね。
大人になるまでバス停は左側にあるって気付きませんでした。
適当に乗って逆方向に行ってしまうのがわからなかったです。駅で乗り換えてました。
母が「なんでこんなにバス代がかかるの?」と不審がっていました。

http://www.k2iy.com/kioku/2006/02/post_61.html
これを参考に。
でも車の運転の場合、どちらかというと慣れな気がします
少なくとも、車の大きさは最初のうちはなかなかわかりにくいもの。最初はとにかく、ぶつかりそうな場所では注意する。別に急ぐ必要はないのですから。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
自分の身体の大きさも把握できていなくてよくぶつかります(汗
まだ慣れてないのですかね。
おっちょこちょいではあります。慌てるとろくなことがないです。

「空間把握能力」
>サイコロキャラメルを開いても‥
実際に作ってみてもですか?
習うより慣れろ。作って慣れるのが確実です。

===補足===
そうなると、とことんまで慣れないと駄目かな。。。
>自分の身体の大きさも把握できていなくてよくぶつかります
が気になったんですが、、、
「狭い所に入る遊び」は、どの程度やってましたかね?
家具の隙間や段ボールの箱などに入ったり、狭い路地や家と家の間を通り抜けたり、そういうことを十分にやって無いと、身に付かないです。
まぁ、今からでもやれることなので、家の中で、色々やってみてください。
根気よく続ければ、改善されるはず。
そうそう、それまでは、車の運転などは、厳禁ですね。
危ないです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
サイコロキャラメルをそのまま開けばわかるのですが、
知能テストみたいにすると全くわからず、
酷い時はサイコロに戻す事も出来なくなります。

私も電車をおりて、どちらの方向にいったら、目的地に着くのか分かりません。
電車に乗ったときから、電車をおりたら西口にいくのか(西口はどちらなのか)、東口にいくのかを考えております。
何度かやると(数ヶ月)、その駅に関しては慣れてきます。
そういってすこしずつ、駅を増やしていっています。

===補足===
私も2年間使った駅で、迷ったことありますよ。

  • 回答者:かなしいな。 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
例えば、3日間同じ場所に通いますした。
1日目2日目は行きに迷いました。帰りは迷いませんでした。
3日目は行きに迷わず帰りはとんでもない方向に自信満々に歩いていました。
迷った時は歩道橋を使ったときです。
こんな自分が自分でも謎です。

一般的にそのようなことは空間把握能力といいます。
平面の地図を見たとき、脳内で立体化でき適切にその場所を認識・判断できるというような能力で、一般的に男性のほうが空間把握能力が高く、方向音痴の人は空間把握能力が低いそうです。

克服は空間把握能力を鍛え上げるのが手っ取り早いでしょう(中々簡単に鍛えあがるものでもありませんが)
そのような力をトレーニングするゲームやおもちゃなどありますので、まずはその辺りで訓練してみてはいかがでしょうか?
あとは資格で3次元CADなども空間把握が絡んできますので玩具やゲームに抵抗があるなら3次元CAD関連の問題を購入されてやってみるのも手かと思います。

  • 回答者:A (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
そんなおもちゃがあるんですね。探してみます。
ドラクエは視点が変えられるようになってから迷子になってます。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る