すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

パソコンのCドライブが一杯にならないように、例えばピクチャをDドライブに保存するにはどうしたらいいのですか? ドキュメントでも保存すると、自動的にCドライブに入ります。
パソコン起動になるべく負担の掛からないようにしたいのですが。

  • 質問者:kakunyo3
  • 質問日時:2008-12-14 01:13:57
  • 0

Dドライブの容量に余裕があるのでしたら、マイドキュメント自体をDドライブに移してしまえば以降はDドライブに保存されるようになります。
マイドキュメントのアイコンを右クリック→マイドキュメントのプロパティが開きますのでタブを確認。「ターゲット」タブ(標準で開いていると思います)内、「ターゲットフォルダの場所」枠内の「移動」をクリック→「移動先の選択」欄が開きますので、マイコンピュータから任意のドライブもしくはフォルダを指定してクリックしてOKをクリック。この時移動先にDドライブを指定すればマイドキュメントがDドライブになります。
Cドライブに空き容量が少なくなれば、仮想メモリ不足で起動だけでなく全ての動作が極端に遅くなります。Cドライブの空き容量は大切です。また、パソコンは起動時にデスクトップ上にあるショートカットのリンク先や常駐するアプリを全て読み込みます。デスクトップ上のアイコンを減らす事と、常駐アプリを減らすことでも起動は随分と早くなります。

===補足===
回答し終わってみると同様の回答がひとつ前に現れました。入力に時間がかかるとこうなりますね。本意ではないのですがダブらせてしまいました。すみません。

  • 回答者: (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

並び替え:

安易にフォルダを切り貼りするのはお勧めできません。
パソコンって、人間と違って限りなく頑固で融通が利かないので
安易に切り貼りすると

データがありません

と言い張ります。ここにあるじゃん!って怒っても無駄です。
それぞれのソフト毎にツールタブなどから環境設定が出来ます。
その中にデータの保存場所を設定する部分がありますから
Dドライブ等に先にフォルダを作っておいて、それから作業に入る方が
スムーズに進むと思います。ソフトによってはフォルダの新規作成が
移動中に出来ないものが相当数あるので、先に作っておいた方が、と思います。

それから、忘れてはいけないものが“作業ファイル”といわれるフォルダ
 (たとえばExcelやWordの自動保存とか、写真や動画を編集するソフトで
  作業を早くする為にユーザーが認識しない部分で仮保存するエリア)や
Temporary Internet Files は肥大になりがちです。かくいう私はFireFoxが
メインなのでIEはほとんど使っていないので、そーいえば、って確認したら
なんと! Cドライブに1024MBもの場所を取っていました。Σ( ̄Д ̄;)
もちろん一番大きいEドライブに移動しました。保存日数20日、が
適正かどうかも見直しが必要です。20日前の物って、探しますか?w

フリーソフトやセルソフトも、とりあえずDドライブに入れて様子を見て、
不具合が出る物のみアンインストールしてCドライブに再インストール
する事にしています。これが、なさそうで案外あるんです。
面倒ですが、Cドライブを軽くする為にまずはDで試しましょう。

それからスタートアップに特にReal系とかQuick系とかが常駐したがるので
とにかく常駐ソフトを減らすのは基本技ですね。
デフラグも毎月やりましょう。 質問から微妙に外れるかもですが
最後の一行を語り始めると、もの凄い議論になってしまいます(苦笑)

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

マイドキュメントは、Dドライブに移動することができます。
マイピクチャやマイミュージックも同様です。

  • 回答者:穴の中 (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

保存する時に自動的に選ばずに自分で場所を指定しましょう。
マイドキュメントは右クリックしてプロパティを開くとCドライブ以外の場所にも移動できるように設定できます。自動的にマイドキュメントに保存していれば、これでCドライブ以外の場所に保存されます。
また、ソフトなどもインストールの際に場所を指定できるので、Cドライブ以外にインストールできます。ブラウザからのダウンロードなども場所を指定しておけば、そこにダウンロードされるようになりますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

作成文書ファイルをDに移す方法については既に他の方がご回答しているので、私はちょっと気になることを余談として。
母のノートパソコンがひところ何かするたびに「ディスク容量が(ry」と愚痴ばかり言っていました(笑)
スワップをDに移し、マイドキュメントも移しましたがまだだめでした。
結局は移すと動作しなくなりそうなもの以外アプリケーションの大半をDドライブに移動する羽目になりようやくおとなしくなりました。他人のパソコンのメンテナンスは中身が想像つきませんからなかなか大変です。
そもそも、ほとんど全てのアプリケーションがそのまま漫然とインストールするとCドライブに入るのに、多くのメーカーではCドライブの容量をやたらと小さくパーテーション分けしてあるのが最大の問題なんじゃないかと思います。

  • 回答者:自宅内サポートマン (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

「名前をつけて保存」の際に、保存場所を常にDドライブにしたいということでしょうか?

WindowsXPの場合、新しくデータを保存する時に「名前をつけて保存」を実行すると
WordやExcelなどのデータだと「マイドキュメント」、画像データでは
(マイドキュメントの下階層の)「マイピクチャ」が表示されます。
なので、マイドキュメントをDドライブに割り当てておけば保存先を変更することなく
簡単にDドライブに保存することができるようになります。

手順は次の通りです。

1.デスクトップ上のマイドキュメントを右クリック→プロパティを選択
2.「ターゲット」タブの中の「ターゲットフォルダの場所」でリンク先にDドライブを指定

これでマイドキュメント=Dドライブになります。

OSの記載がないのでXPでの説明になりましたが
Vistaでも同様の設定ができると思います。
よかったらお試し下さい。

  • 回答者:フォルダでデータ管理 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます」

あえて名前をつければたいていのソフトは指定のドライブに保存できますよ

普通特段指定しないとCドライブのマイドキュメントやマイピクチャーに保存しようとしますがあえて指定すればそちらに保存されます。
リカバリーが楽なようにDドライブにできるだけ保存するようにしています

  • 回答者:MrNH (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

「マイ」が付いていないのでVistaですかね?

「名前を付けて保存」といったダイアログが出たときに,「ピクチャ」とか表示されている部分の一番左のちっこくて黒い三角形をクリックしてください.で,リストが出るので,「コンピュータ」を選ぶとファイル一覧の領域にドライブのリストが出てくると思います.適当なドライブをダブルクリックして,保存したいフォルダまでたどってください.
フォルダを作りたい場合は,ドライブを開いた時点で「新しいフォルダ」が使えるようになりますので,適当に作成してください(この辺はエクスプローラを直接操作する感覚です).
事前に保存したいフォルダを作成しておくと,たどるだけで済むので簡単かと思います.

「ピクチャ」を選んだときに,常に任意のドライブの任意のディレクトリに保存したいというご質問であれば,エクスプローラ等で「ピクチャ」を右クリックし,コンテキストメニューから「プロパティ」を選んでください.「ピクチャのプロパティ」ダイアログで,「ショートカット」タブをクリックし(普通,最初がこの状態です),「リンク先」と書かれた部分に目的のフォルダまでのパスを記述してやればOKです.
このとき,ドライブ名は「半角(で通じるかな)アルファベット1文字と半角コロン(:)」,フォルダの区切りは「半角の円マーク(\)」になりますが,ドライブとフォルダ名の区切りにも「半角の円マーク(\)」を入れておいてください.

あとは他のアプリケーションでも応用していただければよいと思います.

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

デジカメ購入の際、添付のソフトをインストール際にc:ドライブ以外の所を指定すれば大丈夫だと思います。
既にインストール済みでしたら、再インストールしましょう。

  • 回答者:匿名です (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る